【2013年をニュースで振り返る】BARKSニュース楽器&AV TOP10
“楽器&AV”の2013年TOP10を振り返ってみよう。ランキングは参考までに30位まで掲載する。
◆【2013年をニュースで振り返る】BARKSニュース楽器&AV TOP10ランキング
“楽器&AV”のTOP10で目立ったのは、とにかくギター関連の話題の強さだ。1位から5位までと7位、9位もギターの話題。さらに10位もギター関連を含む記事。ベース関連も4位と8位に食い込んでいて、なんとギターとベースでトップ10のうち9つを占めるという結果になった。

そのギター関連の中でも、1位と2位を独占したのが、LUNA SEAでもソロでも活躍中のINORAN。どちらもINORANのシグネチャーモデルのギター「INORAN JAZZMASTER #2LTD」に関する話題で、1位になったのはこのギターについてINORAN自身が語ったインタビューだ。しかしこのインタビュー、本当にマニアックだった。初めてギターを手にした頃の話なども少しはあるものの、ほとんどは“59年製のネック”だの“アノダイズドピックガード”だの“ボリュームの減衰カーブ”だの、専門的な用語だらけ。それがダントツの1位になるのだから、INORANファンやコアなギターマニア以外もこの記事に注目したということだろう。第一線で活躍するミュージシャンがどんな機材をどんな思いで使っているのか、ということに興味を持っている人がとても多いこともわかった。

さらに、11位にはGibsonの斉藤和義モデル、12位にはEpiphoneのB'z松本孝弘モデル、15位には高中正義モデルのニュースがランクイン。シグネチャーモデルのギターはつねに読者に注目される話題のようだ。
音楽ゲーム「ロックスミス」も3位と9位にランクインした。新旧のロック名曲を題材に、本物のギターをコントローラーとして使うこのゲームには、世代を問わずハマった人が多かった。
ギター、ベース以外の話題で唯一ランクインしたのが、6位のiOSデバイス用のマイクとアンプの試用レポート。こんなふうに、手軽に持ち歩けるスマホやタブレットを高音質のオーディオ機器にしてしまうような製品は、今後も続々と登場してくるだろう。2014年も楽しみだ。
text by BARKS編集部 森本
◆【2013年をニュースで振り返る】BARKSニュースTOP10特集
この記事の関連情報
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話039「音楽生成AI」
【BARKS 正社員スタッフ募集】音楽と感動を創り出す仲間を募集します
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話038「蛍の光」
今一番キテる楽曲を紹介する「M-SPOT」、TuneCore Japanでサービス開始
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話037「生成AIが生み出す音楽は、人間が作る音楽を超えるのか?」
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話036「推し活してますか?」
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話035「LuckyFes'25」
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話034「動体聴力」
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話033「ライブの真空パック」