【BARKS編集部レビュー】オールマイティーなカナルワークスCW-L01P、これぞ「原音忠実」?
今回は、2011年10月に発表されたカナルワークスの最新作CW-L01Pをご紹介したい。先日記事を書いたロックなサウンドを元気に叩き出すという2ウェイ2ドライバーのCW-L10と同時発表されたモデルだ。
◆カナルワークス CW-L01P画像
▲カナルワークス CW-L01P。小型のフルレンジドライバーがシンプルにひとつ搭載されているだけ。フェイスプレートは透明の薄いブラック色となるスモークを指定。 |
一方でシングルドライバーによるフルレンジ・サウンドにも、自然で素直なサウンドが味わえる良品は多い。しかも往々にして安価である点も嬉しいところ。BAドライバー一発でサウンドバランスは取れているので、あとは音響特性をどう設計するか、音の伝搬をどうデザインするかで個性が演出される。名機は多数存在しており、市販モデルの定番といえばエティモティック・リサーチのER-4シリーズ、クリプシュのImage X10/X5、SHURE SE315、ファイナルオーディオデザインのheavenシリーズあたりが真っ先に思い浮かぶところだろうか。
逆にカスタムIEMの世界では、マルチドライバーを自在に設計できるメリットが前面に立つこともあってか、シングルドライバーの名機というものはなかなか見かけない。これまでも力説してきたとおり、「ドライバーの数=サウンドの優劣」ではない中で、シングルドライバーでのカスタムIEMにも手を抜かないカナルワークスのブランド姿勢は貴重だし、カスタムIEMのすそ野を広げてくれる牽引モデルとしても注目したいところだ。
CW-L01Pは、先にリリースされているCW-L01のインピーダンス値を下げ、ヘッドホンアンプがなくとも普通のオーディオプレイヤー直結で十分に楽しめるように改良されたモデルで、末尾のPはfor (Audio) Playerを意味している。ドライバーも見直され、イコライザー用抵抗もなくし音響チューブの長さとダンパーでサウンドを調節しているという設計になる。そのサウンドは実に朴訥としたもので、化粧っ気のない素直でシンプルな良音だ。添加物ゼロの食品のような、その素材を一番おいしく提供してくれるイメージで、これ、もしかすると「原音忠実」ってやつ…なのでしょうか。
▲もちろん音導孔はひとつ。 |
▲左がCW-L01、右がCW-L01P。どちらも同じ耳に対して作られたものだが、設定仕様の変更により、フェイスプレートの形状と大きさが変わっている。 |
▲ペリカンケース、取説、クリーニングキット、携帯用袋、試聴用アダプタなどが付属する。 |
事実、CW-L01Pの音色は耳に優しく歌声の美しさは絶品だ。一聴して「お、あの音だ!」とオーディオデクニカのATH-CK100を彷彿とさせるサウンドに、私のテンションはダダ上がりである。いろんな既存モデルとも聴き比べてみたが、やはり最も近いサウンドを持つモデルはATH-CK100だった。ご存じATH-CK100は、女性ボーカルの再現性などで高い評価を受けるモデルのひとつ。knowles製のTWFK-30017とED系を搭載した3ドライバーのATH-CK100サウンドと、フルレンジ・シングルのCW-L01Pが非常に似ているというのも信じがたい摩訶不思議なところだが、帯域バランスもトーンも共通点は非常に多い。
CW-L01Pは完成度の高いオールマイティなサウンドで、ファッションで言えば、ボタンダウンのシャツにチノパンのようなスタイルだろうか。デニムのようなカジュアルさでもなく、スーツのような堅苦しさもないが、クラシックコンサートでもライブハウスでも問題なく行ける格好だし、近所のコンビニへも合コンへもそのまま対応できるオールマイティーさがある。
3Dパズルのように自分の耳にピタッとはまり、究極の遮音性と極上の使用感をもって、普遍的なフラットサウンドを聞かせてくれるのが、CW-L01Pだ。派手さもなく飛び道具も持ち合わせていないので、つかみがいいわけではないけれど、疲れない実直にいい音を提供しようというのがCW-L01Pの持つ良心だと思う。
なおカナルワークスの場合、49,800円のなかにインプレッション(耳型)採取代も全て入っているので、身体ひとつで提携店に向かえば、インプレッションの制作、送付、代金の支払いも一切不要というお気軽さが嬉しい。近くに提携店がない場合は、任意の補聴器店にて採取し自分でカナルワークスへ送付すればOKで、その際は耳型代として5,000円が割り引かれ、44,800円となるのもありがたいところ。フジヤエービックやe☆イヤホンには試聴機も用意されているが、店舗に出向けない人のために試聴器の貸し出しサービスも行なっているので、是非一度そのサウンドに触れてみてほしいところだ。
text by BARKS編集長 烏丸
●カナルワークス CW-L01P
2011年10月29日発売
・価格:49,800円(標準仕様、耳型採取費用を含むモニター販売税込価格)
・ドライバー:バランスドアーマチュア方式(フルレンジ×1)
・インピーダンス:42Ω
・感度:106dB
・ケーブル長:115cm
・プラグ:ステレオミニプラグ
・付属品:ハードケース、ソフトケース、ワックスクリーニングツール、クリーニングクロス
◆カナルワークス CW-L01Pサイト
◆カナルワークス試聴器貸し出しサービス
◆フジヤエービック・サイト
◆e☆イヤホン・サイト
BARKS編集長 烏丸レビュー
◆ファイナルオーディオデザイン Adagio(2011-12-31)
◆LEAR LCM-2B(2011-12-26)
◆SOUL by Ludacris SL100、150、300(2011-12-23)
◆AKG K550(2011-12-20)
◆SENNHEISER IE80 & IE60(2011-12-16)
◆DUNU(2011-12-14)
◆カナルワークスCW-L10(2011-12-12)
◆オーディオテクニカ ATH-CK90PROMK2(2011-12-09)
◆Ultimate Ears UE 5 Pro(2011-12-06)
◆REALM IEM856(2011-12-02)
◆ファイナルオーディオデザインAdagio III(2011-11-26)
◆Ultimate Ears用交換ケーブルFiiO RC-UE1&オヤイデ電気HPC-UE(2011-11-25)
◆Reloop RHP-20(2011-11-22)
◆オーディオテクニカ ATH-CK100PRO(2011-11-14)
◆SOUL by Ludacris SL99(2011-11-04)
◆Fischer Audio Ceramique(2011-10-25)
◆SHURE SE535 Special Edition(2011-10-21)
◆JVCケンウッドHA-FX40(2011-10-16)
◆BauXar EarPhone M(2011-10-10)
◆SONOCORE COA-803(2011-10-02)
◆TripleFi 10 ROOTHリモールド(2011-09-25)
◆AKG K3003(2011-09-18)
◆Atomic Floyd SuperDarts+Remote(2011-09-11)
◆Bowers & Wilkins C5(2011-09-06)
◆Westone3(2011-09-02)
◆カナルワークスCW-L31(2011-08-26)
◆ORB JADE to go(2011-08-22)
◆YAMAHA EPH-100(2011-08-14)
◆NW-STUDIO(2011-08-09)
◆NW-STUDIO PRO(2011-08-02)
◆FitEar MH334(2011-07-29)
◆ROOTH SE530×8(2011-07-26)
◆Westone ES5(2011-07-21)
◆SHURE SRH940(2011-07-17)
◆Ultimate Ears 18 Pro(2011-07-15)
◆クリエイティブAurvana In-Ear3(2011-07-06)
◆カナルワークス CW-L01(2011-07-01)
◆GRADO GR10&GR8(2011-06-25)
◆SAEC(サエク)SHURE SE用ケーブル(2011-06-21)
◆フィアトンPS 20&PS 210(2011-06-17)
◆ZERO AUDIO ZH-BX500&ZH-BX300(2011-06-11)
◆フィリップスSHE8000&SHE9000(2011-06-03)
◆アトミック フロイド(2011-05-26)
◆モンスター・マイルス・デイビス・トリビュート(2011-05-20)
◆SHURE SE215(2011-05-13)
◆ファイナルオーディオデザインPiano Forte IX(2011-05-06)
◆ラディウス・ドブルベ/ドブルベ・ヌメロドゥ(2011-05-01)
◆ローランドRH-PM5(2011-04-23)
◆フィリップスSHE9900(2011-04-15)
◆JAYS q-JAYS(2011-04-08)
◆フォステクスHP-P1(2011-03-29)
◆Klipsch Image X10/X5(2011-03-23)
◆ファイナルオーディオデザインheaven(2011-03-11)
◆Ultimate Ears TripleFi 10(2011-03-04)
◆Westone4(2011-02-24)
◆Etymotic Research ER-4S(2011-02-17)
◆KOTORI 101(2011-02-04)
◆ゼンハイザーIE8(2011-01-31)
◆ソニーMDR-EX1000(2011-01-17)
◆SHURE SE535(2011-01-13)
◆ビクターHA-FXC51(2011-01-12)
この記事の関連情報
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話037「生成AIが生み出す音楽は、人間が作る音楽を超えるのか?」
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話036「推し活してますか?」
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話035「LuckyFes'25」
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話034「動体聴力」
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話033「ライブの真空パック」
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話032「フェイクもファクトもありゃしない」
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話031「音楽は、動植物のみならず微生物にも必要なのです」
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話030「音楽リスニングに大事なのは、お作法だと思うのです」
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話029「洋楽に邦題を付ける文化」