【俺の楽器・私の愛機】1821「弾かぬなら弾かせてみましょう」

【スペクター NS-6】(タイ バンコク ももじ 56歳)

本数が少ない希少種やのに、ようそんなことすんなぁ。と暖かいお言葉を多数いただきましたが、弾かへんにゃったら意味あらへん。ということで、こんなんなりました。
Aliceia Guitarsで、フレット交換、ペグはロックタイプ、フロイドローズを2点支持のトレモロユニットへの換装とキャビティ埋め後にリフィニッシュ。
4つのスイッチは3ピックアップのON/OFF、リアの切り替え(前後シングルとハムと思う)、3つのノブはマスターボリューム、フロント・センターとリアのトーン。
3つのピックアップは形状が合うものあるの?と相談したところ手巻き?で作ってもらいました。
見た目すっきり、音くっきり、弾きやすいは想像していましたが、一番の驚きはサスティーンがエグい。ハードテイルも検討しましたが、トップのカーブを活かすため選択でしたが大正解。夢中になっていた、80年から90年代の曲にマッチしそうです。うぎゃー、惚れてまうやん。これからも応援しています!


◆ ◆ ◆
前回の投稿時にフロイドローズのチューニングの難しさと配線がわからんとのことで手直し検討中とありましたが、ついにやりましたね。希少種なのに(笑)。でもね、弾かないのなら所有の意味無しってのは御衣。愛着も弾いてなんぼですからね。それにしても、ブリッジ装填もさることながら、ピックアップの手巻きってのはなかなかのパンチ力ですな。サステインが強烈なのは意外なポイントでした。NS-4由来の特性なのでしょうか。ギター作りはもう復活はしてくれないのかな。(BARKS 烏丸哲也)
★皆さんの楽器を紹介させてください
(1)投稿タイトル
(例)必死にバイトしてやっと買った憧れのジャガー
(例)絵を書いたら世界一かわいくなったカリンバ
(2)楽器名(ブランド・モデル名)
(例)トラヴィス・ビーン TB-1000
(例)自作タンバリン 手作り3号
(3)お名前 所在 年齢
(例)練習嫌いさん 静岡県 21歳
(例)山田太郎さん 北区赤羽市 X歳
(4)説明・自慢トーク
※文章量問いません。エピソード/こだわり/自慢ポイントなど、何でも構いません。パッションあふれる投稿をお待ちしております。
(5)写真
※最大5枚まで
●応募フォーム:https://forms.gle/KaYtg18TbwtqysmR7
◆【俺の楽器・私の愛機】まとめページ