ブリット・アワーズ、大予想
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コールドプレイと並び2009年最多の4部門でノミネートされているダフィーは、一般からの人気も絶大。ノミネートされた4部門すべてで1番人気となり、最優秀女性ソロ・アーティストの部門では59%もの投票を得た。
一般からの意見が実際の勝者と一致するとは限らないが、新人アクト、ライヴ・アクト、シングルの3部門は実際のアワーズでも一般投票を受け付けており、下記の投票と近い結果が出るかもしれない。
HMV/Getcloser.comが発表したブリット・アワーズ予想結果は以下の通り。( )内は投票結果のパーセンテージ。
●ブリティッシュ男性ソロ・アーティスト
ジェイムス・モリソン(34%)
ウィル・ヤング(27%)
ポール・ウェラー(21%)
イアン・ブラウン(9%)
ストリーツ(9%)
●ブリティッシュ女性ソロ・アーティスト
ダフィー(59%)
アデル(19%)
エステル(12%)
M.I.A.(7%)
ベス・ロウリー(4%)
●ブリティッシュ・グループ
テイク・ザット(37%)
コールドプレイ(21%)
ガールズ・アラウド(18%)
エルボー(14%)
レディオヘッド(10%)
●最優秀シングル
ダフィー「Mercy」(21%)
コールドプレイ「Viva La Vida」(16%)
ガールズ・アラウド「The Promise」(11%)
エステル「American Boy」(10%)
アデル「Chasing Pavements」(9%)
●最優秀アルバム
ダフィー『Rockferry』(28%)
コールドプレイ『Viva La Vida Or Death And All His Friends』(27%)
ザ・ティン・ティンズ『We Started Nothing』(18%)
エルボー『The Seldom Seen Kid』(16%)
レディオヘッド『In Rainbows』(12%)
●ブリティッシュ新人アクト
ダフィー(30%)
ザ・ティン・ティンズ(26%)
スカウティング・フォー・ガールズ(20%)
アデル(14%)
ラスト・シャドウ・パペッツ(10%)
●ブリティッシュ・ライヴ・アクト
コールドプレイ(37%)
アイアン・メイデン(20%)
ザ・ヴァーヴ(16%)
スカウティング・フォー・ガールズ(16%)
エルボー(11%)
●インターナショナル男性ソロ・アーティスト
カニエ・ウェスト(38%)
ニール・ダイアモンド(19%)
ジェイ・Z(15%)
ベック(14%)
シーシック・スティーヴ(14%)
●インターナショナル女性ソロ・アーティスト
ピンク(29%)
ビヨンセ(28%)
ケイティ・ペリー(23%)
ガブリエラ・チルミ(13%)
サントゴールド(7%)
●インターナショナル・グループ
キングス・オブ・レオン(48%)
キラーズ(30%)
AC/DC(13%)
Fleet Foxes(5%)
MGMT(4%)
●インターナショナル・アルバム
キングス・オブ・レオン『Only By The Night』(49%)
キラーズ『Day & Age』(28%)
AC/DC『Black Ice』(11%)
MGMT『Oracular Spectacular』(7%)
Fleet Foxes『Flooet Foxes』(5%)
ブリット・アワーズは水曜(2月18日)夜に発表される。授賞式ではU2、コールドプレイ、ダフィー、ザ・ティン・ティンズ、キングス・オブ・レオン、テイク・ザット、そして功労賞を受賞するペット・ショップ・ボーイズらがパフォーマンス予定。
Ako Suzuki, London
この記事の関連情報
アジカン主催<NANO-MUGEN FES. 2025>、第二弾出演者発表にBECKとELLEGARDEN
ローデリウス、オンネン・ボック、松﨑裕子、長い空白の年月を経て作り上げた先鋭的作品リリース
全英アルバム・チャート、デヴィッド・ギルモアの最新作『邂逅』が初登場1位
全米アルバム・チャート、サブリナ・カーペンターの『Short n’ Sweet』が2週連続1位
洋楽を身近に感じさせてくれるYouTubeチャンネル「Honey Lyrics」
全英アルバム・チャート、オアシスの『Definitely Maybe』が30年ぶりに1位
全米アルバム・チャート、サブリナ・カーペンターが最新作『Short n' Sweet』で初の1位
全英チャート、サブリナ・カーペンターがアルバム1位とシングル1~3位を独占
全米アルバム・チャート、ポスト・マローン初のカントリー・アルバムが初登場1位