聴き比べ2枚組CD、うそのようなホントの高品質

早い話が、技術革新をもってCD表面のポリカーボネイトの品質を飛躍的に向上させただけ。でもここがポイントなのだ。CDに刻まれた情報をもれなくくまなくピックアップできれば本来のサウンドが忠実に再現されるのだけど、実のところは今のCDはさほど拾ってもらえていないらしい。CD表面のポリカーボネイトがくすんでいたりすると、光の反射が乱れたりする。エラー成分が増え、結果、サウンドの忠実度が下がる…つまり、音が悪くなる。それが今のCD…んー、ちょっと残念。
例え安価なCDデッキやプレイヤーでも、CDに刻まれた情報をエラーを起こすことなく存分にピックアップすることが出来れば…つまり、CDに刻まれている情報を漏れなく拾い出すことができさえすれば、品質は確実に向上する。そこで、CD表面の透明度をぐんと上げ、光の反射を整えた。するとどうでしょう。これまで拾いきれなかったCDプレイヤーたちが、CDに閉じ込められていた微細な情報までもきっちりピックアップし始めた。つまり、サウンド品質の大向上です。グレート!

そんな中で、かつて例を見ない画期的で暴走的でロックな商品も発売になる。“以上の説明、半信半疑なんでしょうから、ええ、ならばいいでしょ、実際に体験いただきましょっ!”と言わんばかりの2枚組。全く同じ音源を収めたCDが2枚…1枚は通常のCDでもう1枚がSHM-CDで、という、どうぞ心置きなく気の済むまで聴き比べしていただきたいっ!というものだ。
5月28日にリリースされる2枚組のこのコンピ、ちなみに収録曲は、KISS、ザ・キンクス、シェリル・クロウ、ヴェルヴェット・アンダーグラウンド、ムーディー・ブルース、ロッド・スチュワート、ジョン・メイオール&ザ・ブルースブレイカーズ、スリー・ドッグ・ナイト、レインボー、フェアポート・コンヴェンション、エルヴィス・コステロ、レイナード・スキナード、ザ・スタイル・カウンシル、フリー、シェリル・クロウ、トラフィック、エクストリーム、ペンタングル。これで値段は1,000円だ。ね?儲けではなく、とにかくこの素晴らしさを体験いただきたいという、願いが込められた感涙の2枚組なのです。
現代の技術が生み出したSHM-CD、低音域はブ厚いながらもクリアーで、高音域はキンキンした音にならず自然に抜けていく感じに。音に奥行きが生まれ、あまりに鮮明に聴こえるようになるためヴォリュームを上げたのかと勘違いしてしまうほど。小さなラジカセでもわかるぐらい、その変化は顕著なものなのです。
BARKSでは、後日、この2枚組コンピ『これがSHM-CDだ! ロックで聴き比べる体験サンプラー』をプレゼントコーナーで放出予定。お楽しみに。
追)
実はSHM-CD、弱点もある。それは超高級CDプレイヤーに対して無力なところ。超高級CDプレイヤーは、通常のCDでも、ものすごく忠実に情報を読み取ってしまうのです。だからこその高級機。読み取りやすいように物理的透明度を上げたSHM-CDもそのありがたみが半減。もちろん少々ながらもサウンドの向上はあるものの、その差が小さくて地味なんですね。その点、ボロッちいプレイヤーや安価なものであればあるほど、SHM-CDの凄さは発揮されるとのこと。ほら、あなた、あなたですよ♪
SHM-CDオフィシャルサイト
http://shm-cd.jp
この記事の関連情報
ガンズ・アンド・ローゼズ秘話満載のトーク・イベント開催
【俺の楽器・私の愛機】1801「リッチー、80歳おめでとう」
ローデリウス、オンネン・ボック、松﨑裕子、長い空白の年月を経て作り上げた先鋭的作品リリース
キッスのバイオグラフィ映画、新たな監督と最終交渉?
全英アルバム・チャート、デヴィッド・ギルモアの最新作『邂逅』が初登場1位
モトリー・クルー、生誕の地ハリウッドでクラブ・ツアー開催
全米アルバム・チャート、サブリナ・カーペンターの『Short n’ Sweet』が2週連続1位
洋楽を身近に感じさせてくれるYouTubeチャンネル「Honey Lyrics」
全英アルバム・チャート、オアシスの『Definitely Maybe』が30年ぶりに1位