【今さら聞けない楽器のア・ソ・コ】お題「ディレイ」

ポスト

“楽器”と一口に言っても、多種多様さまざまな部品から構成されているのはご存知の通り。え、そんなの知ってるわい!的なものから、古楽器のレアなところまで、今さら人には聞けない“楽器のア・ソ・コ”、ご紹介します。第59回のお題は「ディレイ」です。

◆   ◆   ◆

Photo by natsuki on Unsplash
エレクトリックギターで使用するエフェクターの一種。「delay」とは「遅らせる」という意味を持つが、その言葉通り、ギターを弾いて鳴らした音が、遅れて再生されるような効果、いわゆる「山びこ効果」をもたらす。

ディレイはアナログディレイとデジタルディレイの2種に大別される。アナログディレイは、入力された音声信号を遅延させることでディレイ音を発生させる。デジタルディレイは、入力された信号を一度録音し、にデジタル処理を施して出力することでディレイ音を発生させる仕組みになっている。

デジタルディレイは、演奏した音がほぼそのまま遅れて再生されることとなり、原音に忠実な、はっきりとしたディレイ音を得られると言われている。一方、アナログディレイは、ディレイ音が発生する過程で音の劣化し、これが「暖かみ」などと表現させる独特のサウンドを生み出す役割を果たしている。

文:竹内伸一



◆【今さら聞けない楽器のア・ソ・コ】まとめページ
この記事をポスト

この記事の関連情報