【インタビュー】蒼井翔太、自身を解放した<DETONATOR>ツアー映像作品発売「ここから10年先に続いていく、ひとつの光が見えた」

ポスト

◼︎まだまだファンのみんなを驚かすことができるんだなって感じました

──他にもたくさんの楽曲を披露されましたが、実際にライブでパフォーマンスしてみて、音源と印象が変わった楽曲はありますか?

蒼井翔太:全曲ですね。っていうのも、今回はバンドでの演奏だったので、どの曲も音に厚みが出て、パワフルに聞こえるんですよ。たぶんお客さんも、肌で感じたと思います。振動で伝わってくる音が、みんなの凝り固まったテンションを激しく揺さぶって、解放してくれたんじゃないのかな。それに、バンド編成だと、1曲のアレンジの仕方が無限大なんですよ。曲の中で繋げたり、ちょっと違う感じに聞こえるようにコード進行を変えたりっていうことがいくらでもできるんです。だからずっとライブで歌っている曲でも、飽きさせることなく楽しんでもらえるんですよね。アヴちゃん(女王蜂)が書いてくださった「8th HEAVEN」は音源でもめちゃくちゃ美しい楽曲なのですが、バンド編成にするとムーディーな印象にも聞こえるんです。原曲の良さもしっかり伝えたかったので、アレンジしすぎないようにはお願いしていたんですけれども、それでもバンドで演奏することで印象が変わるんだなというのは、歌っていて感じました。



──本編ラストとなった「巡」の冒頭では、涙に詰まって歌えなくなっていましたね。

蒼井翔太:毎回、ライブの最後にはみんなと「次も必ず会おうね」っていう約束を、当たり前のようにするんです。この「巡」って、約束の曲なんですよ。約束ができるっていうのは、言葉にすると簡単に聞こえるけれども、奇跡だと思っていて。だから、歌うときに一瞬考えてしまったんですよね。ちょっと壮大な話になってしまいますが、「明日またも会おうね」なんて言っても、明日何が起こるのかっていうことは、誰にもわからない。そんな日々のなかでしっかり約束をここで結べているのがすごく嬉しかったんですよね──そう、いろいろ回りくどいことを言ってしまいましたが、純粋に「うれしい」の4文字が自分の中に浮かんできてしまって、それで涙腺が崩壊してしまったんですよ。ただそれだけなんです。約束を結べること。そしてそれを嬉しいって思えることが、どれだけ大切なのかを味わった瞬間でもありました。本当は笑顔で約束を結びたいなと思っていたんですけれども、「うれしい」の4文字には勝てませんでしたね(笑)。まだまだ未熟だなと思いつつも、でも30代後半になっても、純粋にそう感じられたことはよかったと思っています。

──そして、そこから一転して、アンコールはものすごい盛り上がりでしたね。

蒼井翔太:そうですね。アンコールは、みんなと楽しい時間を過ごしたかったので、テンションが上がって笑顔になれるようなセットリストにしました。

──さらにWアンコールでは新曲「EVOLVE」も初披露されていましたが、こちらをパフォーマンスしたときの手応えはいかがでしたか?

蒼井翔太:まだまだファンのみんなを驚かすことができるんだなって感じました。歌っている最中や歌い終わった後、みんなポカーンって驚いた表情をしていたんですよ(笑)。もちろん笑顔の人もいたんですけど、21曲を歌ったあとの「EVOLVE」だったんで、こんなに歌ってもまだパワフルに歌えるんだっていう驚きがあったんじゃないかな。だから、ここから10年先に続いていく、ひとつの光が見えたような感じがしました。



──その直後に発表されたビジュアルも、かなりハードで驚きました。

蒼井翔太:毎回毎回、いろんな姿・形でみんなを驚かせるというのが僕のひとつの“芯”になっています。「EVOLVE」はオールバックで金髪で、でもどこかしらに“蒼井翔太っぽさ”があるスタイル。MCでも「“誰だこの人?”ってなると思うよ」って前振りしてたんですけど(笑)、やっぱりみんな「誰だこの人?」ってなっていましたね。SNSで「蒼井くんなのか一瞬わからなかった」って書かれていたのを見かけて「しめしめ」って思いました。こうやってまだまだみんなを驚かせていきたいです。

──映像特典のドキュメンタリーで、大阪や愛知での様子が垣間見れるのも新たな発見があって面白かったです。

蒼井翔太:大阪でライブをすると、ケータリングに551蓬莱の肉まんを用意してくれてるんですよ。でも、ステージと客席が近かったから、始まる前に食べちゃったら、僕から肉まんの匂いがしちゃうと思ったんです。しかも、今回のライブはすっごいパワフルだから、汗からも「肉まん!」っていう匂いがでてくるかもしれないじゃないですか!(笑)。だから終わってから食べようと思っていたんですが……残念ながら終演後にはなくなってしまって食べられませんでした。愛知では「ぴよりん」を差し入れでいただきましたね。いちご味、ショコラ味、プレーンだったかな。あれは美味しかったです。

──蒼井さんのライブは、コール&レスポンスはもちろんなんですけれども、ファンのみなさんと一緒に歌う曲などもあって、みんなでライブを作り上げているような印象をうけました。そう言った部分はやはり意識して作られているのでしょうか。

蒼井翔太:そうですね。コール&レスポンスで叫んでもらうところがありつつも、みんなに歌ってもらうっていう楽曲が多い気がします。「ずっと…」は、音源では僕だけが歌っていますが、ライブではみんなに歌ってもらう部分があります。そうすることによって、僕が一方的にその曲の世界を見せるのではなく、みんなで一緒に曲の世界に入ってもらえるんですよね。ファンのみんなに「私たちがいることでこの楽曲ができあがるんだ」って感じてもらいたいんです。そうやって一緒に歌うことによって、僕たちが頑張ってきた日々や、みんなが応援してくれて、愛してくれた日々が繋がるなって。「glitter wish」も同じですね。そういった曲があることで、今の僕たちの関係性がより強く結びつくような気がします。また、今回初めて聴いた方が「次は一緒に歌いたい」と思って、歌詞を見直してもらえたらとても嬉しいですね。

──今回のツアーを通じて、いろいろなことを感じたと思うのですが、新たに生まれた目標や想いなどがあったら教えてください。

蒼井翔太:さっきの「EVOLVE」の話と重なるんですけど、「まだまだみんなを驚かせることができる」ということに気づけたのは大きかったです。みんなを慣れさせない、飽きさせないっていうことは、僕の目標のひとつだと思っています。同じセトリだとしても、パフォーマンスを変えてみんなを驚かせたい。サプライズが大好きなんですよ。毎回新鮮に感じていただけたらいいなって思っています。

──そういったサプライズのヒントは普段から探しているんですか?

蒼井翔太:僕自身が、アーティスト・蒼井翔太のファンなんですよ。先ほども話しましたけど、ステージを降りてから確認用の動画を見て振り返る時に、お客さんの目線で自分を見ているんです。次はどんな蒼井翔太が見たいのかということをいちばんに考えていて、もしかしたらそれがファンのみんなと重なる部分なのかな。自分のライブBlu-rayを見直しても、自分だと思えないんですよ。蒼井翔太っていうアーティストのパフォーマンスに、自分自身も釘付けになってしまう。こんなことをいうとナルシストみたいに聞こえるかもしれないんですけど、そういう客観的な視点って、僕にとってはとても大事だと思っていて。やっぱり、自分のことを自分がわかってあげないといけないと思うんです。蒼井翔太っていうアーティストは、これまであまり前例がないところをどんどん進んできて、プロデューサーやスタッフさんたちと一緒にコツコツ作り上げてきました。だからこそ客観的な目線が大切だと感じています。そういう意味でも僕自身とファンの気持ちが近いのかもしれないですよね。自分のパーソナルな部分と、僕を愛してくれるみんなの気持ちっていうのはすごくシンクロしていると感じています。

──昔からそういった視点を持っていたんですか? それともなにかをきっかけに変わっていったのでしょうか?

蒼井翔太:もともと自分自身は引っ込み思案な性格で、外の世界と接触を絶っていたような人間だったんです。でもこうやって人前で歌を歌うようになって……。自分のことを客観視できるようになったのは、初めて武道館に立たせていただいたときかもしれません。それまでは、しっかりとしたコンセプトや演出などを周りのスタッフさんたちに用意していただいて、僕は必死になってそれに応えていくだけでした。でも武道館でのライブが終わって映像を見直したとき「次はこういう衣装を着てほしい」「こういうパフォーマンスが見たい」って、自分自身に思うようになったんです。アーティストとして、男性声優として、これまで誰もやっていない、僕にしかできないことを見つけていきたいと思うようになりました。

──このBlu-rayを見ても、また思うところがあるかもしれませんね。

蒼井翔太:そうですね。これまでのなかでいちばんパワフルなライブかもしれないです。いちばんニュートラルで、蒼井翔太自身が解放されている。なので、次のライブはコンセプチュアルになるかもしれませんし、ショーの要素が強くなるかもしれません。いろいろな可能性が生まれましたよね。いつも支えてくれているスタッフさんたちと一緒に楽しみながら、次はどうするのか考えたいと思っています。

──そういう意味では、一旦いろいろ削ぎ落としたライブだったのかもしれませんね。

蒼井翔太:そうですね。いい意味で削ぎ落としていたと思います。そう、今回はヘアセットもしていなかったんですよ! 暴れるっていうのがわかっていたんで、固めずにナチュラルなサラサラヘアのままでした(笑)。

──ここからどうなっていくのか、とても楽しみですね。最後に、読者のみなさんにメッセージをお願いいたします。

蒼井翔太:みなさんのおかげで、アーティストとして10年間走り続けることができました。そして新たなスタートとなる『DETONATOR』というライブが、みなさんのおかげでようやく完成しました。これを機に蒼井翔太のいろいろな新しい部分を楽しんでもらえるライブになっています。ナチュラルな部分や、蒼井翔太ってこんなに暴れるんだっていうところも見てもらいたいですね。なので、余すとこなく、穴が開くくらい……まあBlu-rayは真ん中に穴が開いていますけれども(笑)、そのくらい見ていただいて、次に会える日を楽しみにしてもらえると嬉しいです!

取材・文◎加賀谷優子

ライブ Blu-ray『蒼井翔太 LIVE 2024 WONDER lab. DETONATOR』


発売日:2024年6月26日(水)
品番:KIXM-586
価格:¥8,800(税抜価格 ¥8,000)

*初回製造分のみ
スペシャル BOX 仕様
別冊フォトブック

【収録内容】
蒼井翔太 LIVE 2024 WONDER lab. DETONATOR
2024年2月25日(日)
TOKYO DOME CITY HALL

01.Freestyle Lover
02.Eclipse
03.イノセント
MC
04.Existence
05.SMILE SMILE SMILE
06.Key to My Heart
バンドメンバー紹介
07.BAD END
08.PSYCHO:LOGY
09.硝子のくつ
10.Harmony
11.Tone
MC
12.Alright
13.J-E-A-L-O-U-S
14.Virginal
15.絶世スターゲイト
MC
16.8th HEAVEN
17.glitter wish
MC
18.巡
【ENCORE】
19.Shake Shake! Together!
20.ずっと...
MC
21.give me ♡ me
【W ENCORE】
MC
22.EVOLVE

〈映像特典〉
SHOUTA AOI LIVE DOCUMENTARY ~make a DETONATOR~

*オリジナル特典情報:https://www.shouta-aoi.jp/news/?id=1254
*リリースイベント情報:https://www.shouta-aoi.jp/news/?id=1256
*Blu-rayご予約はこちら:https://shouta-aoi.lnk.to/wonderlab_DETONATOR

この記事をポスト

この記事の関連情報