【俺の楽器・私の愛機】804「ジミヘン、リッチーと言えば貼りメイプル」

【フェンダー・ジャパン 2000年 '69 リイシュー】(大阪市 えでぃ 60歳)

2000年に、仕事で使っていたTokaiの'80頃のストラトを車上荒らしで盗まれ、腹立ちまぎれに、昔から欲しかったラージヘッド、貼りメイプル、4点止めを探したのですが、元々生産台数が極少のため、程度が良ければ三桁は下らない事を知り、ジャパンのリイシューを購入しました。
2003年からライブハウスを経営しながら、外部のライブも積極的にこなしていますが、ほぼ、この1本で演奏しています。PUは、元々Texas specialが付いていましたが、Noiseressに交換、アーム多用で、2度根元で折ってしまったため、その都度ブリッジごと交換、トグルスイッチ、ボリュームポッドは大体3~4年でガリが出始めるために、その都度交換しているので、オリジナルパーツはペグだけになりました。
12フレット以上はスキャロップにし、2フレット付け足して23フレットにしました。24欲しいところですが、普通のストラトのPU配置だと23が限界でした(笑)
◆ ◆ ◆
フレット追加おもろー。これはいい。これはピックガードの上に載っているのかな。高さの調整が超デリケートな気もするけど、こんなアタッチメントがあったら買う人いるよね。こうなったら24フレット付きフロント専用ピックアップ、開発して。少なくともウリやヘルゲ・エンゲルケ(フェア・フォーニング)がストラトに載っけてくれるかも。むしろ、フロントとセンターのピックアップ穴を利用して32フレット着脱アイテムを開発したらマリリン・モンローもびっくりや。誰か作って(カッタウェイが浅すぎて弾けないけどな)。(JMN統括編集長 烏丸)
★皆さんの楽器を紹介させてください
(1)投稿タイトル
(例)必死にバイトしてやっと買った憧れのジャガー
(例)絵を書いたら世界一かわいくなったカリンバ
(2)楽器名(ブランド・モデル名)
(例)トラヴィス・ビーン TB-1000
(例)自作タンバリン 手作り3号
(3)お名前 所在 年齢
(例)練習嫌いさん 静岡県 21歳
(例)山田太郎さん 北区赤羽市 X歳
(4)説明・自慢トーク
※文章量問いません。エピソード/こだわり/自慢ポイントなど、何でも構いません。パッションあふれる投稿をお待ちしております。
(5)写真
※最大5枚まで
●応募フォーム:https://forms.gle/KaYtg18TbwtqysmR7
◆【俺の楽器・私の愛機】まとめページ
この記事の関連情報
【俺の楽器・私の愛機】1826「日本の力で54を蘇らせてくれ!!」
フェンダー「Made in Japan Traditional」に、2025年限定新カラー追加
【俺の楽器・私の愛機】1825「受験のお祝い」
【俺の楽器・私の愛機】1824「指輪」
【俺の楽器・私の愛機】1823「一目惚れして土下座して」
【俺の楽器・私の愛機】1822「おいらもCOMBAT・35周年!!」
フェンダー、「Player IIシリーズ」が更に進化し「Player II Modified」へ
【俺の楽器・私の愛機】1821「弾かぬなら弾かせてみましょう」
【俺の楽器・私の愛機】1820「でもお高いんでしょ?→なんとタダです!1919年製アンティークピアノ!」