【俺の楽器・私の愛機】512「1つ前のアコースタソニック」

【Fender Fender Acoustasonic Telecaster / Mexico】(横浜市鶴見区寺谷 山ちゃん2号 60歳)

調子に乗って4回目の投稿です。震災の年2011年、楽器屋で見かけたこのギター、約半額になっていた。震災の自身で落下、傷ありで安かったので、2~3後に買いに行ったら、もう無くて、それから1回も見た事がなかったけど、アメリカに売っていたよ!
買ったけど、コロナの影響で到着迄1ヶ月掛かった。待ち疲れたギターです!テレキャスとエレアコのハイブリット、しかもホーローボデイで軽い!
◆ ◆ ◆
フェンダーの新機軸、アコースタソニック・テレキャスターですね。今もなお進化続ける最尖端のエレアコですが、いわゆる昔のエレアコサウンドではなく、まさしくアコースティックの音が出ちゃうように進化しているからスゴイ。エレピの音じゃなくピアノの音が出るようになったあの時代を彷彿とさせるような、インパクトのあるモデルですよね。(JMN統括編集長 烏丸)
★皆さんの楽器を紹介させてください
(1)投稿タイトル
(例)必死にバイトしてやっと買った憧れのジャガー
(例)絵を書いたら世界一かわいくなったカリンバ
(2)楽器名(ブランド・モデル名)
(例)トラヴィス・ビーン TB-1000
(例)自作タンバリン 手作り3号
(3)お名前 所在 年齢
(例)練習嫌いさん 静岡県 21歳
(例)山田太郎さん 北区赤羽市 X歳
(4)説明・自慢トーク
※文章量問いません。エピソード/こだわり/自慢ポイントなど、何でも構いません。パッションあふれる投稿をお待ちしております。
(5)写真
※最大5枚まで
●応募フォーム:https://forms.gle/KaYtg18TbwtqysmR7
◆【俺の楽器・私の愛機】まとめページ
この記事の関連情報
【俺の楽器・私の愛機】1826「日本の力で54を蘇らせてくれ!!」
フェンダー「Made in Japan Traditional」に、2025年限定新カラー追加
【俺の楽器・私の愛機】1825「受験のお祝い」
【俺の楽器・私の愛機】1824「指輪」
【俺の楽器・私の愛機】1823「一目惚れして土下座して」
【俺の楽器・私の愛機】1822「おいらもCOMBAT・35周年!!」
フェンダー、「Player IIシリーズ」が更に進化し「Player II Modified」へ
【俺の楽器・私の愛機】1821「弾かぬなら弾かせてみましょう」
【俺の楽器・私の愛機】1820「でもお高いんでしょ?→なんとタダです!1919年製アンティークピアノ!」