HP/JP、アメリカ人からみたジャパニーズ・ヒップホップ
今回は、USマサチューセッツ工科大学助教授、イアン・コンドリー氏&特別ゲスト、宇多丸氏を迎えてアメリカ人からみたジャパニーズ・ヒップホップのおもしろさ、オーヴァー・カルチャーとしての未来性などを語ってくれています。アメリカでも日本のアンダーグラウンド・シーンを求めている人は多いとか…。そしてその他には神戸代表、DJ NAPEYのアルバム『ILLFINGER』をフィーチャー。MS CRU改めMSC、サムライトループスといち早音源もお届けしちゃいます。
【アクセス方法】トップ→BOW!→4CH
この記事の関連情報
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話040「80歳となったエリック・クラプトンのライブを観て」
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話039「音楽生成AI」
【BARKS 正社員スタッフ募集】音楽と感動を創り出す仲間を募集します
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話038「蛍の光」
今一番キテる楽曲を紹介する「M-SPOT」、TuneCore Japanでサービス開始
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話037「生成AIが生み出す音楽は、人間が作る音楽を超えるのか?」
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話036「推し活してますか?」
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話035「LuckyFes'25」
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話034「動体聴力」