和楽器バンド、無期限活動休止を発表した日本武道館で「最後まで走り抜きたい」
和楽器バンドが1月7日に、日本武道館にて<大新年会2024 日本武道館 ~八重ノ翼~>を開催。今回BARKSでは、オフィシャルから届いたライブレポートを掲載する。
◆ ◆ ◆
伝統的な和楽器をロック・サウンドと融合させ、文字通り唯一無二の存在感で国内外のファンを魅了し続けている和楽器バンド。1月7日、恒例の新春公演を<大新年会2024 日本武道館 ~八重ノ翼~>と題して開催、新旧を織り交ぜたセットリストを、進化した最新テクニックと解釈とで表現した、デビュー10周年イヤーにふさわしい幕開けだった。アンコールでは、2024年12月31日をもっての無期限活動休止を発表。思わぬ告知に会場はどよめいた。しかしメンバーはあくまでも前を向き、10周年イヤーの活動一つ一つと大切に向き合い、活動していくことを約束した。
「Overture~八重ノ翼~」に乗せてスクリーンに映し出されたのは、舞い降りてくる8枚の白い羽根。ステージが明転すると、その羽根が化身したかのように、鈴華ゆう子(Vo)を中央に据え一列に並んだ8人の姿が出現。大歓声が響き渡った。「和楽器バンドのライブへようこそ! 武道館、行くぞ!」と叫んだのは、ライブの盛り上げ役を担う黒流(和太鼓)。1曲目から怒涛のアッパーナンバー「愛に誉れ」(最新アルバム『I vs I』収録)を放ち、8人の強烈な個性は、視覚聴覚、あらゆる感覚を刺激していく。1stシングル「雨のち感情論」を畳み掛けると、超絶的なギタープレイをポーカーフェイスで取り込みながら、鈴華の歌に寄り添うツインボーカルを美しく響かせる町屋(Gt&Vo)。ファンはペンライトを持った手を突き上げOi!コールで盛り上がり、瞬く間に一体感が醸成されていく。神永大輔(尺八)といぶくろ聖志(箏)が奏でるイントロの雅やかなムードを、山葵(Dr)の勇ましいカウントで一変。メジャーデビューアルバム『ボカロ三昧』(VOCALOID楽曲のカバーで構成)の1曲目に収められている「天樂」を披露した。蜷川べに(津軽三味線)、亜沙(Ba)は髪を激しく振り乱してダイナミックに演奏。8人は圧倒的な歌唱・演奏テクニックを駆使しつつ、その技巧を上回る熱量によって会場を沸き立たせていた。
続いて披露したのは、デビューから8年を経て再びVOCALOID楽曲のカバーに挑んだアルバム『ボカロ三昧2』収録曲群。乱高下するメロディーラインを鈴華が軽やかに歌いこなす「フォニイ」、山葵がドラミングの傍ら中国語の語りを担う「いーあるふぁんくらぶ」を畳み掛け、ハッピーなムードで会場を包み込んでいく。スクリーンには、<ウォアイニー>というフレーズを歌い終え、指でハートマークをつくって「謝謝」と挨拶する鈴華の姿が映し出された。
「日本武道館にお集りの皆さん、新年明けましておめでとうございます! 今日この場所、日本武道館にて開催できたことを、本当にうれしく思います。集まってくださって本当にありがとうございます」と鈴華は挨拶。大新年会が10回目を数えること、中でも武道館での開催は最多であり、今回で5回目になることを明かすと、「年始からいろいろ大変なこともありましたけれども……少しでも明るい気持ちで楽しい時間を一緒に過ごせたら、と思っています」と、世情を慮った。コロナ禍の規制が撤廃され、声出し解禁となって初の大新年会でもある本公演。声を聴かせてほしい、と呼び掛け、「和楽器バンドのライブに初めて来たよって言う人?」(手が挙がる)、「10回以上来ている人?」(より多くの手が挙がる)、「海外から来てくださった人いるかな? From overseas?」(何人もの手が挙がる)など、様々な質問をしてファンの声を求め、コミュニケーションを取っていた。
スペイシーな通奏音に水音が響くSEに乗せ、いぶくろが煌びやかな箏の音色で旋律を奏でていく。すると、ステージ後方に鈴華がせり上がって来て、白地に黒のレースをあしらったドレスの裾がたっぷりと広がった。手を動かすと羽根が飛散するなど、鈴華の舞いと映像とがシンクロ。幻想的な演出で「月下美人」を表現した。間髪入れずに繋げた「細雪」では、黒流が逞しい背中を見せながら大太鼓を強く打ち鳴らすと、山葵が躍動的な8ビートで斬り込んでいき、町屋のギターと蜷川の津軽三味線がユニゾンする。鈴華の独唱も、全員の音が重なるアンサンブルも、それぞれに美しい。J-POPの王道を行く主旋律を誇りつつ、神永の尺八といぶくろの箏が古の情緒を添える「雪よ舞い散れ其方に向けて」は、雪の結晶が舞い散るスクリーンを背負ってパフォーマンス。亜沙と蜷川はステージ上段へと移動してプレイを繰り広げていく。ここまで3曲のブロックは、和の風情を前面に打ち出しつつ、和洋の楽器が融合したハイブリッド・バンドならではのダイナミックな見せ場を連続して繰り出し、その世界観に惹き込んでいった。
メンバーを呼ぶ声が止まない興奮状態のオーディエンスに向けて、「皆さん楽しんでますね~!」と語り掛けた鈴華。コロナ禍における規制が撤廃されたことから、「マスクが無い笑顔が見られのは久しぶりで、すごくうれしいです」と声を弾ませる。「10年もやっていると曲数がいっぱいあるから、何をやろうか本当に悩ましい。メンバーで話し合って決めたプログラムでお届けしております。今日しかないセットリストなので、楽しんでいただければと思っております」とファンに呼び掛けた。「10年経つとね、変わります、いろいろ」と切り出した亜沙だったが、挙げた例は全て町屋の珍エピソードだったため、メンバーからも客席からも笑いが起きた。この10年を「第二の青春時代でしたね」と振り返った鈴華は、「和楽器バンドのメンバー8人が揃ったからこそ、初めて見た世界がいっぱい広がっていて、とにかく全てが新鮮で、たくさん経験させてもらったよね」と感慨深そうにコメントした。
町屋は「10年ものごとを続けるってとても難しいことだし、継続できることは素晴らしいな、と。30代の全てを和楽器バンドに注ぎ込んだ男なので」と笑うと、拍手が送られた。鈴華は、“八重ノ翼”というタイトルに因み、「舞扇子にメンバーのイメージカラー七色を入れ込んでみました。さらに、飛び立つような鳳凰を入れて、めでたい感じで」とデザインに込めた想いを明かし、「しっかり握りしめて祝舞を舞いたい」とメンバー愛を窺わせた。同時に、「いろいろな試みを詰め込んだライブにしていきたい。ライブは皆さんがいてくださってこそ完成されると思います」とファンの協力が不可欠である旨をコメント。声を出し、手を思い切り上げて共にライブを盛り上げてほしい、と呼び掛けた。
『I vs I』収録のドラマティックなミディアムナンバー「生命のアリア」を荘厳な照明と映像演出の中で披露した後、恒例のスマートフォン撮影・SNS投稿OKのコーナーへ。まずは、シンセベースに乗せた神永の尺八ソロ「虚夢」。続いては、電子和太鼓を打ち鳴らす黒流と2人の太鼓隊による3人のセッションがスタート。更には神楽鈴を手に鈴華が登場、日本壮心流の2人(入倉慶志郎、入倉真之将)を迎え剣舞を繰り広げる「破邪の儀」を届けていく。
蜷川と町屋による津軽三味線&アコースティック・ギターセッションでゆったりと始まった「焔」。夕焼け色に染まっていくステージに亜沙と山葵が合流し、町屋は瞬時にエレキギターに持ち替えて、一気に聴き慣れた本来の「焔」のハードロックの世界へと会場を塗り替えていく。亜沙のベース音は耳だけでなく身体全体に響き、重厚なアンサンブルを支えていた。各自スポットを浴びながらエレキギター、ベース、ドラム、津軽三味線を激しくかき鳴らしていき、再び4人で音を重ね始めると、ステージは一気に明るさを増していく。
音を鳴らす喜びに満ちたメンバーの表情がスクリーンに映し出され、掻き回しの中で8人がステージに集結。蜷川が弾く三味線のイントロが鳴った瞬間「おお!」と会場がざわめき、ライブに欠かせない人気曲「吉原ラメント」が始まった。和傘を手にして身を揺らしながらステージを端から端まで動き回り、花魁口調の歌詞をたおやかに歌う鈴華。神永と蜷川が向かい合って笑顔で演奏、かと思えば同時に町屋と亜沙は背中合わせになってプレイ。黒流と山葵は息の合った跳ねるリズムを打ち出していく。赤色が際立つ吉原遊郭のイメージアニメーションを背に、メンバーの生き生きとした姿、仲の良さそうな絡みがあちこちで目撃できる、ライブの醍醐味を味わえる1曲だった。
撮影タイムはここまでで終了。鈴華は「皆さん、完全にカメラマンでしたね」と観客を賞賛すると、話題は10年の歩みの振り返りへ。ミュージックビデオの懐かしい撮影裏話、2016年の初武道館ライブにまつわるエピソードなど、メンバーのクロストークで場を沸かせた。山葵は昨年末に出演した『SASUKE2023』第41回大会(TBS系)について語り始め、「ずっと皆さんにお伝えしたかったことがあって」と切り出した。自分自身を変えるため25歳から筋トレとスポーツを始めた経験を踏まえ、「人生いつから挑戦を始めても遅くない。人生で一番若いのは今日。これからも高みを目指して精進していきますので、見守ってもらえたら」と熱く呼び掛けた。また、黒流は、次世代に本物の音を届けるため、コロナ禍でスタートした“たる募金”プロジェクトについて語り、本物の楽器に触れてもらう機会として、この日は和太鼓を会場に飾っている旨をアナウンス。和楽器バンドとしての活動から発展して、メンバーが多様な視点を持ち、次世代へとメッセージを届けようとしている姿に感銘を受けた。
「次の曲は、白に包まれる世界で」(鈴華)と述べ、スマートフォンのライトを灯す協力をファンに呼び掛けると、和の情緒を湛えた名バラード「オキノタユウ」を披露。モノクロの海原を進む船、どこか懐かしさを感じる田園風景、空に羽ばたく鳥などが背後には映し出さていく。それは、直前のMCで語られた、それぞれの視点での未来への想いとリンクして感じられた。
「腹から声出せ!騒ぐぞ武道館!」と黒流が煽り、「The Beast」(アルバム『I vs I』収録)からは再びテンション高く盛り上げると、そのボルテージを保ったまま「ドラム和太鼓バトル~対決武闘館~」へ。黒流と山葵のバトルは和楽器バンド恒例だが、この日はスペシャル仕様で繰り広げられた。「皆さんの邪気を祓いたいと思います!」と黒流は呼び掛け、2023年にあった嫌なことをファンは拍手に込め、音という形で黒流に投げる。黒流は受け取った邪気を山葵に投げ、次は山葵が黒流に、という具合にチャッパとシンバルをグローブ代わりに「カキン! カキン!」と鋭い音を鳴らしながらキャッチボール風のバトルがスタート。そこに太鼓隊(山田ケンタ・橋口隆之)が加わって4人でのラリーが続き、最後は「カキン!」という音が遠ざかっていき、「皆様の邪気が祓われました」という黒流の宣言で対決は終了。
かと思いきや、「倒したい最強のライバルをお呼びします」と山葵が告げ、煌々と輝くステージ後方にせり上がってきたのは、思いもよらないスペシャルゲスト。割れんばかりの大歓声の中「盛り上がってますね~!」と言いながら会場を見渡したのは、『SASUKE』では山葵と四兄弟としてタッグを組む樽美酒研二(ゴールデンボンバー)である。「音楽でもSASUKEでも、あなたに勝ちたいんです」と闘志を燃やす山葵に、「山葵くん。俺、音楽やってないから。得意なのはSASUKEだけ」とエアバンドであることを再認識させて観客を笑わせる樽美酒。ステージ後方には9mの綱が2本吊るされ、どちらが早く足を使わず手のみでよじ登ることができるか?を競った。「山葵!」「研二!」という応援の掛け声に後押しされ、山葵が一足早く登頂。「応援ありがとう! 勝ったぞー!」とガッツボーズ。「先輩に花を持たせるのが普通じゃないの?!」と冗談めかして山葵をツッコミながら、樽美酒は「うちの山葵がお世話になっております。今回のSASUKEで結果が出せたのは、皆さまの応援のお陰だと思っております」とファンに挨拶。「ほら山葵、あんたからもお客様にお礼を言いなさい」と家族目線でコメント。最後には「じゃあね、お母さん帰るけど、一人で大丈夫?」と母親目線に。「引き続き和楽器バンドさんのライブを楽しんでください!」と会場を大きく沸かせて花を添えた。
「8人揃って、またここから盛り上がって行こうか!」と鈴華が叫び、ラストスパートを掛けていく。『ボカロ三昧2』でカバーした狂騒的なボカロ曲「ベノム」でボルテージを上げ、「星の如く」(すとぷりへの提供曲をセルフカバー)ではタオル回しで盛り上がり、一体感を更に強めていく。「一緒に歌ってくれるかな~?」(鈴華)と叫んで始まった「暁ノ糸」は、次々と切り替わっていく自然界の映像をバックに、エモーショナルな歌と演奏を届けていく。山葵、亜沙がマイクを通さずとも口を大きく動かし、歌いながらプレイする姿が映し出され胸を打たれた。曲を披露し終えると一人一人の表情が画面にアップになり、ステージを去って行った。
会場からは<堰を切って>と「暁ノ糸」を歌い出すファンの声と手拍子が響き、それに応えるようにメンバーは再登場。鈴華はアンコールに感謝を述べた後、「今日はここで皆さんに大切なお話をします、聴いてください。私たち和楽器バンドは、今年10周年イヤーである2024年の12月31日をもちまして、無期限の活動休止をさせていただきます」と発表。会場からは「え~!?」「嫌だ!」などの声が上がった。「それ以降はそれぞれの活動に専念することになります。なぜこの場での発表を?と思われる方がたくさんいらっしゃると思いますが、和楽器バンドが大切にしてきた、この大新年会という場が、より多くの皆さんと直接顔を合わせて、生の声でお話ができる場だと思って今日の日を選びました。今日は私が代表してお伝えしますが、今日以降、メンバーも発信していきます」と言葉を重ねて行く。
鈴華はデビューからの軌跡を振り返り「怒涛のように日々が過ぎ去って行きました。大きな大きな夢を持ってスタートした異色のバンド。今日の日まで変わらず夢を持ち続けて歩んで来られたのは、支えてくださった皆さんのお陰だと思っています。メンバー8人共、心から、心から感謝しています。ありがとうございます」と語り、全員揃って深く礼をした。「個性豊かな面白いメンバーだからこそ、“いつも答えが一つ”か?というと、もちろんそんなことはないんですね。それぞれしっかりと考えを持っているので、意見が分かれることもあります。だけど、一回も喧嘩してこなかったんです。皆大人だから、必ず寄り添うという側の立場に立つのを経験しながら、チームとして一つの答えを出す。それの連続でした。今回の、チームとしての一つの答えが、活動休止。これは人生の過程において、今の私たちには必要である、ということを……きっと皆さん今とっても複雑な気持ちでいらっしゃると思うんですが、どうか受け止めていただければと思っています。10周年以後の私たちは、和楽器バンドという枠に囚われることがなく、自由な発想と個人のそれぞれのペースで、よりパワーアップをするためのスタートライン(に立つの)だと思います」と語った。
鈴華は、和楽器バンドをアベンジャーズに譬え、「一人一人がヒーローみたいなんですよね。パワーアップする時間、必要なんです。ずっと10年間、猛ダッシュで走ってきたからこそ必要な時間であるということを、どうかどうか、受け止めていただければと思っています。そして、私は和楽器バンドが今まで培ってきた音楽の力をとっても信じています。ライブって同じものって絶対に、二度とないんですよね。なので、今年10周年に行なわれる一つ一つのステージを噛み締めながら、最後まで走り抜きたいと思っています。そんな私たちの10周年、変わらず皆様が温かく応援していただけたら、これ以上うれしいことはありません。私たちの人生と皆さんの人生が交差して、同じ時代に生まれて生きていて、それで出来上がっているこの世界を私はとてつもなく愛おしく思っているし、とてつもなく掛けがえのない、宝物だと思っています。こんな世界を築いてくれた皆さんに、“生きる”ということを支えていただきました。いつもエネルギーの交換会をしてくれて、ありがとうございます」と、胸に置いた手をファンに差し伸べては戻すジェスチャーをする鈴華。「10周年は今日から始まったばかりです。大切に言葉を紡ぎながら、それぞれのメンバーも発信しながら歩んでいくと思いますので、どうか変わらず見守っていただければと思います。よろしくお願いいたします」としっかりとした口調で語り、再び全員で深く礼。ファンは大きな拍手を送った。スクリーンに映ったメンバーは神妙な面持ちで、スクリーンに映し出されたメンバーの中には目を潤ませている人もいた。
「2024年は始まったばかりだから、いただいたアンコールは、皆さんと一緒に歌える曲を用意しました。皆、力を貸してくれますか?」と鈴華は声を震わせながら、「今日は1年のスタートなんです。10周年を祝う大新年会なんです!」と明るく呼び掛け、「皆、力を貸してくれるか!? 皆の声を聴かせてくれる? 和楽器バンド、10周年行くぞ! 付いてこい!」と呼び掛ける、一語一語の区切りでメンバーの鳴らす合奏が後押しした。披露したのは「BRAVE」。『I vs I』のラストに収められたこの曲は、コロナ禍の暗いトンネルを抜けた先をイメージした、明るく晴れやかなシンガロングナンバー。「もう一曲、盛り上がっていけるか? 皆、これで終わりってわけじゃないから」と鈴華は呼び掛けて、和楽器バンドがブレイクした起点のナンバー「千本桜」を放ち、大いなる盛り上がりの中でライブを締め括った。
4人ずつ2組に分かれてステージの上手側、下手側へと出向き、ファンに丁寧に挨拶するメンバーたち。「ありがとうございました。和楽器バンドでした!」という鈴華の挨拶に続き、全員揃って三度目の深いお辞儀をすると、いつまでも鳴り止まない拍手の中、「また会おうね! 皆、10周年目もよろしく!」(鈴華)と再会を約束した。無期限活動休止の告知はあまりにも衝撃的な発表だったが、1年を掛けてファンへの感謝を伝えていく姿勢は誠実そのもの。残された一つ一つのライブ、あらゆる活動により真摯に向き合うためには必要な発表であり、タイミングだったのだろう。メンバー8人と、それを支えるファンが共に過ごす濃密なデビュー10周年イヤーはまだ始まったばかりである。
取材・文:大前多恵
撮影:KEIKO TANABE、上溝恭香
◆ ◆ ◆
■セットリスト
【日時】 2024年1月7日(日) 開場15:00 / 開演16:00
【会場】東京 日本武道館
==================
M00.Overture~八重ノ翼~
M01.愛に誉れ
M02.雨のち感情論
M03.天樂
M04.フォニイ
M05.いーあるふぁんくらぶ
M06.月下美人
M07.細雪
M08.雪よ舞い散れ其方に向けて
M09.生命のアリア
M10.虚夢
M11.破邪の儀
M12.焔
M13.吉原ラメント
M14.オキノタユウ
M15.The Beast
M16.ドラム和太鼓バトル~対決武闘館~
M17.ベノム
M18.暁ノ糸
ENCORE
EN1.BRAVE
EN2.千本桜
この記事の関連情報
【和楽器バンドインタビュー vol.8】鈴華ゆう子「私にはバンドの火を消さない責任がある」
【和楽器バンドインタビューvol.7】町屋「貴重な機会で、すごい経験値になった」
【和楽器バンドインタビュー vol.6】神永大輔「こんなに面白いものはほかにない」
【和楽器バンドインタビュー vol.5】亜沙「この8人じゃないと意味がない」
【和楽器バンド インタビューvol.4】いぶくろ聖志「僕たちの音楽が刺さってくれる人はまだまだいる」
【和楽器バンド インタビューvol.3】蜷川べに「これからは、ありのままの自分で」
【和楽器バンド インタビューvol.2】山葵「目の前のことを一歩一歩、しっかり踏みしめて」
【和楽器バンド インタビューvol.1】黒流「自分が生きた証がここに作れた」
和楽器バンド、『和楽器バンド 大新年会 2024~八重ノ翼~』からダイジェスト映像を公開