第一弾アーティストは小山田圭吾、フェンダー発オウンドメディア「#FenderNews」の新企画「UNBOX THE FUTURE」スタート

フェンダーが運営するオウンドメディア「#FenderNews」の新企画シリーズ「UNBOX THE FUTURE」が1月23日(水)に公開された。第一弾アーティストとして、小山田圭吾が登場している。
2016年冬の開設以来、これまでにもさまざまな特集企画を展開してきた#FenderNews。アーティストたちの原点となった楽曲とその当時のエピソードを掘り下げた「MY ORIGINAL PLAYLIST」、高校軽音楽部をサポートする取り組みが地上波でも取り上げられ話題となった「PLAYERS’ AFTER SCHOOL」など、ギタープレーヤーはもちろん、これから始めたい人や音楽ファンにも向けた独自企画を幅広く提供している。
新たにスタートした「UNBOX THE FUTURE」では、独自の感性とクリエイティビティ溢れるアーティストが、これまでにない音楽を創造するために新しいコンセプトで開発された「American Acoustasonic Telecaster」に初めて触れる、その時のリアルな反応をドキュメントしていく。
フェンダーの創立者であるレオ・フェンダーは、常にアーティストからのフィードバックを大切にし、常識にとらわれないものづくりをしてきたことで、多くの支持を得てきた。そして70年以上たった今も、その姿勢を受け継ぎ、フェンダーでは多くのアーティストからのフィートバックを製品開発に取り入れている。
今回の「UNBOX THE FUTURE」でもアーティストのリアクションから、そのまだ見ぬ可能性を紐解いていく。「American Acoustasonic Telecaster」をアーティストがどのようにプレイし、どのように感じるのか? 初めて手にした時の様子を、動画でチェックしてほしい。
この記事の関連情報
フェンダー、「Player IIシリーズ」が更に進化し「Player II Modified」へ
Jacksonから、リー・マリア(Bring Me The Horizon)のシグネイチャーモデル登場
マイク・キャンベルのシグネイチャーモデル“RED DOG” TELECASTER登場
Jackson、デイヴ・デイヴィッドソン(Revocation)シグネイチャーモデル発表
【俺の楽器・私の愛機】1814「我が家のFenderトリオです。」
【俺の楽器・私の愛機】1810「もうこのジャズベしか弾けません。」
【俺の楽器・私の愛機】1804「ずっと欲しかったんです」
【俺の楽器・私の愛機】1801「リッチー、80歳おめでとう」
フェンダー、日本の春の訪れを象徴する「桜」をモチーフにしたテレキャスターモデルを発売