【俺の楽器・私の愛機】1810「もうこのジャズベしか弾けません。」

【Fender JB 75-90 US】(沖縄県 黒いジャズベ 49歳)

この半年以内にフリマアプリにてFenderのプレベとFenderのジャズベを購入しました。
……が、Fenderのプレベはノイズが激しくまともに弾けず返品しました。
Fenderのジャズベはレリック加工と60年代初期のノブが2つのタイプに改造されたベースでしたがジャズベには程遠い音質でこちらもまた返品しました。
801回目の投稿の際に烏丸さんがおっしゃっていましたが新たにベースを弾こうという狼煙をあげてくれるきっかけをくれたジャズべ。
以前はオールドのプレベが欲しくて探しまして生まれ年のプレベをネットにて見つけましたが今はジャズベの魅力に取り憑かれているので購入は断念しました。
ちなみにオールドのプレベは49万円弱というお値段でした。
ジャズベの魅力。
今更ながらですが、フロントとリアのピックアップのボリュームをブレンドして音色を自由に変えられる点がプレベには無い魅力です。
正直なところ、最初に購入したベースがジャズベよりもネックの太いプレベなのでジャズベのネックの細さ、特に1フレットから3フレット辺りのネックの細さにはやや弾き辛さを感じつつもこのジャズベを購入して5年目に突入したので左腕、左手もジャズベにこなれてきた具合です。
欲を言うとジャズベのボディにプレベのネックが理想的ですね、オカモトズのベーシストであるハマ・オカモトのモデルであるボディがプレベでネックがジャズベの真逆です。
フリマアプリにて見た目で購入したジャズベですが音質も気に入り見た目もフレットがブロックインレイである点や以前所有していたローズウッド指板のプレベとは違い乾いた硬い音の出るメイプル指板である点も気に入っています。
昔は大の練習嫌いでライヴ前にしか練習をしない、まともにベースのメンテナンスをしない、ライヴでは技術が無い点がコンプレックスでトリッキーなプレイに走る、グリスやスライドの多用(飛び道具)で稚拙さを誤魔化すという卑怯ななんちゃってバンドマンでした。
今は心を入れ替えて基本のルートやリズムキープ(相変わらず不安定です)に力を入れています。
ブランク13年。
……があったからこそ昔とは違い今は逆にベースを弾く事に対して貪欲になっているような気がします。
もうこのジャズベ以外いらねぇや、というのが本音です。
……といいつつ他のベースに浮気しそうな自分もいます。苦笑
◆ ◆ ◆
やっぱり、このジャズベは運命の子だったようですね。デスティニーズ・チャイルドっす。なんだかんだいいながらここに戻る。文句言いながらも可愛がる。時に浮気しながらも手元には必ずこれがある。そして、最後の1本としていつまでも残るのが、これ。腐れ縁とか言ったりもしますが、これは運命の1本でしょう。楽器にとっていちばん大事なのは、「自分に馴染む」ということだと思うんですよね。弾きやすさとかサウンドとか見た目とか、自分に馴染んでいく道筋は様々ですけど、どんなにスペックが高くても自分になじまなきゃ意味がない。サイズの合わない洋服なんて意味ないのと一緒。こういう出会いは宝です。浮気してもいいけど手放しちゃダメだぞー。(BARKS 烏丸哲也)
★皆さんの楽器を紹介させてください
(1)投稿タイトル
(例)必死にバイトしてやっと買った憧れのジャガー
(例)絵を書いたら世界一かわいくなったカリンバ
(2)楽器名(ブランド・モデル名)
(例)トラヴィス・ビーン TB-1000
(例)自作タンバリン 手作り3号
(3)お名前 所在 年齢
(例)練習嫌いさん 静岡県 21歳
(例)山田太郎さん 北区赤羽市 X歳
(4)説明・自慢トーク
※文章量問いません。エピソード/こだわり/自慢ポイントなど、何でも構いません。パッションあふれる投稿をお待ちしております。
(5)写真
※最大5枚まで
●応募フォーム:https://forms.gle/KaYtg18TbwtqysmR7
◆【俺の楽器・私の愛機】まとめページ