「今年一番ヘビロテした曲」を教えてもらいました!【2016年 年末特集】

こんばんは、BARKS編集部です。2016年の締めくくりとして、BARKSユーザーの皆さまに様々な音楽トピックを聞かせていただいた振り返り企画もいよいよラスト。今回は“今年一番ヘビロテした曲”をTwitterで募集しました。
◆ツイート一覧ページ
今回の募集では日本からの洋楽ヘビロテもあれば、海外からの邦楽ヘビロテ報告も複数寄せられたことにびっくり。音楽の前には国境なんて要らないような気がしてきました。活動再開アーティストに新しいファンが増えていたり、ツイートを通して新たな良曲との出会いも広がっています。誰かがこの1年ヘビロテした曲ってそれだけでもどんな曲か気になりますよね。以下、ピックアップツイートをどうぞ。
◆ ◆ ◆
◆ ◆ ◆
毎日たくさんの音楽が生まれていく中、たった一つの曲がヘビロテされるには様々な思い・理由があると思います。ちなみに自分が今年一番ヘビロテで聴いた気がするのは、仕事中にラジオで流れていたDEAN FUJIOKAの「History Maker」かも…。いつか皆さんに「人生で一番ヘビロテした曲」も聴いてみたいなと思いました。ツイートを寄せてくださった皆さま、ありがとうございました!
BARKSでは来年も「音踊人(Odoru Beat)」にて、皆さんの「音楽体験」を募集中です。ライブレポートやディスクレビュー、お気に入りのアーティストやお勧めライブハウスの紹介など、思いの丈を語り倒してください。2017年も皆さまが充実した音楽ライフを送れますように。
関連リンク
この記事の関連情報
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話039「音楽生成AI」
【BARKS 正社員スタッフ募集】音楽と感動を創り出す仲間を募集します
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話038「蛍の光」
今一番キテる楽曲を紹介する「M-SPOT」、TuneCore Japanでサービス開始
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話037「生成AIが生み出す音楽は、人間が作る音楽を超えるのか?」
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話036「推し活してますか?」
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話035「LuckyFes'25」
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話034「動体聴力」
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話033「ライブの真空パック」