FenderのPC接続可能なモデリング・アンプに待望のベース・アンプ「Bronco 40」登場

「G-DEC3」、「MUSTANG」アンプと続いてきたフェンダー・モデリング・アンプに、いよいよ待望のベースアンプ、「Bronco 40」が登場した。
アンプ・モデリングは、8種類のアンプを忠実かつ精密にモデリング。ウォームなヴィンテージ・フェンダー・トーンから、モダンなヘヴィー・サウンドまでトータル24音色をプリセット。欲しい音色を簡単に呼び出すことができる。また、効きのよい可変コンプレッサーと12種のエフェクターを標準装備、多彩なサウンドメイクが楽しめる。
また、パソコンとUSBで接続、付属のソフトウェア「Fender Fuse」を使用すれば、パソコンの画面でサウンドのエディットや共有が可能となるのも大きな魅力。オーディオインターフェイスとしても利用可能なので、パソコンでのレコーディングにも活躍してくれる。このほか、ヘッドフォン出力はもちろん、XLR出力からミキサーにライン出力したり、AUXにオーディオプレーヤーをつないでジャム・セッションをしたりすることも可能、さらにチューナーも内蔵する多機能なアンプとなっている。

<アンプ・モデリング>
Rumble、'59 Bassman、Bassman TV、Bassman 300、Redhead、Rockin' Peg、KGB800、Monster
<エフェクト>
Modern Bass Overdrive、Overdrive、Fuzz、Greenbox、Chorus、Flanger、Phaser、Vibratone、Envelope Control Filter、Octave、Step Filter、Delay and Reverb
<おもな仕様>
重量:30 lbs. (13.61 kg)
外形寸法:45.72(W)×28.57(D)×38.73(H)cm
スピーカー:10" Fender Special Design Speaker
ライン出力:USB、XLR
出力:40 Watts
付属ソフト:FenderFUSE、Ableton Live Lite 8 Fender Edition
◆Bronco 40
価格:35,490円
発売日:2011年10月28日
◆Bronco 40 製品詳細ページ
◆Fender
◆BARKS 楽器チャンネル
この記事の関連情報
【俺の楽器・私の愛機】1828「40年越しの夢がかなったギター」
フェンダー「Made in Japan Traditional」に、2025年限定新カラー追加
フェンダー、「Player IIシリーズ」が更に進化し「Player II Modified」へ
Jacksonから、リー・マリア(Bring Me The Horizon)のシグネイチャーモデル登場
マイク・キャンベルのシグネイチャーモデル“RED DOG” TELECASTER登場
Jackson、デイヴ・デイヴィッドソン(Revocation)シグネイチャーモデル発表
【俺の楽器・私の愛機】1814「我が家のFenderトリオです。」
【俺の楽器・私の愛機】1810「もうこのジャズベしか弾けません。」
【俺の楽器・私の愛機】1804「ずっと欲しかったんです」