JiLL-Decoy association、VJチーム「M.M.M」とコラボ
JAZZをベースにしたエッジーなサウンドで日本の音楽シーンを走るJiLL-Decoy association。そんなジルデコの9月19日発売の最新ミニアルバム「no name collection」のリード楽曲「no name collection」のPVが、早くも到着した。
このPV、先日行なわれた国内最大のエレクトロ・ミュージック・フェス<METAMORPHOSE 07>にもVJとして参加、9月には<WIRE'07>にも参戦する気鋭のビジュアルチーム「M.M.M」の坂本 敏宏氏が監督を務めたもので、ジルデコらしい疾走感とビビッドな色彩感覚に溢れる作品になっています。
人力ドラムンベースともいうべきトラックに乗るヴォーカルchihiRoの特殊な世界観が、スピード感あるCGと印象的なグラフィック、そしてVJならではの編集テクニックで見事に映像化されている。ちなみにグラフィックは大友克弘氏の実子である注目のイラストレーター、SHOHEIも参加しているとのことだ。
昨年ジルデコが展覧会用のイメージソング「アイロニー」を手がけたマウリッツ・エッシャー(19世紀オランダの版画家。騙し絵的構図が有名)を彷彿させる、絵画的で立体感のあるこれまでにないアーティスティックなPV、その作品をぜひご覧あれ。
「no name collection」PV
https://www.barks.jp/watch/?id=1000019695
このPV、先日行なわれた国内最大のエレクトロ・ミュージック・フェス<METAMORPHOSE 07>にもVJとして参加、9月には<WIRE'07>にも参戦する気鋭のビジュアルチーム「M.M.M」の坂本 敏宏氏が監督を務めたもので、ジルデコらしい疾走感とビビッドな色彩感覚に溢れる作品になっています。
人力ドラムンベースともいうべきトラックに乗るヴォーカルchihiRoの特殊な世界観が、スピード感あるCGと印象的なグラフィック、そしてVJならではの編集テクニックで見事に映像化されている。ちなみにグラフィックは大友克弘氏の実子である注目のイラストレーター、SHOHEIも参加しているとのことだ。
昨年ジルデコが展覧会用のイメージソング「アイロニー」を手がけたマウリッツ・エッシャー(19世紀オランダの版画家。騙し絵的構図が有名)を彷彿させる、絵画的で立体感のあるこれまでにないアーティスティックなPV、その作品をぜひご覧あれ。
「no name collection」PV
https://www.barks.jp/watch/?id=1000019695
この記事の関連情報
JiLL-Decoy association、カバーアルバム『App standard』配信
JiLL-Decoy association、大橋純子「テレフォン・ナンバー」カバー配信。本人もフィーチャリング参加
JiLL-Decoy association、yama「春を告げる」カバーを配信リリース
JiLL-Decoy association、「ルナシティ青葉はつが野」TVCMソング担当
JiLL-Decoy association、会いたい気持ちを歌にした新曲「虹むそら」配信
JiLL-Decoy association、稲垣潤一「夏のクラクション」カバーを配信リリース
JiLL-Decoy association、新曲「Find a silver lining」配信スタート
デビュー15周年のJiLL-Decoy association、新曲「ダブル」配信リリース決定
JiLL-Decoy association、松原みき「真夜中のドア〜stay with me」英語詞カバーを配信