スカパラ、“VS.シリーズ”第2弾「私たちのカノン (VS. Chevon)」が日テレ系『ダメマネ!』予告映像と共に音源解禁

東京スカパラダイスオーケストラが、日本テレビ系 2025年4月期 日曜ドラマ『ダメマネ! ーダメなタレント、マネジメントしますー』第1話の予告PR映像にて“VS.シリーズ”第2弾楽曲「私たちのカノン (VS. Chevon)」の音源が解禁されることを発表した。
日テレドラマ公式YouTubeと、『ダメマネ!』公式SNS他でも公開中なのでぜひチェックしてほしい。合わせて、スカパラの谷中敦(Baritone sax)、Chevonの谷絹 茉優(Vo)からのコメントも公開。
◆ ◆ ◆
◾️谷中敦 コメント
自分のこころに聞いてもわからないこともある。いったい誰に聞けばいいんだ?
何十年も前の人が書いた文章で
ぼくはさっき衝撃を受けた。
そのことを、その文章を書いた本人が
知ることはない。
きっと、君は何年もあとに
君がしたことの価値を知ることになるだろう。
これは『私たちのカノン』の歌詞を書くときに自分が最初にメモした文章です。
私たちは川の流れのように過ぎゆく時を生きています。
或る人が投げかけた言葉に、誰も反応しないように見える時もあるでしょう。
でも、聞いていて言葉を返せないままの人もいるかも知れません。
次の日、或いは随分経ってから思い出してもらえることがあるかも知れません。
言葉や思いはそうやって時の流れの中を漂うのだと思います。
異なるタイミングや異なる場所で、または違う速度で、或いは流れに抗うように重なっていく人間模様を歌が重なっていく音楽形式のカノンになぞらえました。
『ダメマネ!』の監督さんから「よし、また明日からやるか!」と前向きな気持ちになって貰えるようなドラマにしたい、との熱い思いを伺って自分なりに歌詞を書き始めました。
今回は世代の全く違うChevonとスカパラとで意見を出し合いながら一つの曲を作りました。そのやりとりはとっても楽しかったし、理解し合える喜びを感じました。このことの本当の価値を、自分たちはまた何年も経ったあとに噛みしめることになるかも知れません。それが楽しみです。
東京スカパラダイスオーケストラ
谷中 敦
◆ ◆ ◆

◾️Chevon・谷絹 茉優 コメント
“Theスカパラ”のinst、Chevon風味のあるKtjmとタツヤのギター・ベース、そこに谷絹節のメロディが乗っかり、極めつきは谷中さんと谷絹が2人でレコーディングギリギリまで詰めた歌詞でお送り致し〼.スカパラとChevonの中間地点を貫いた曲です.
“featuring”ではなく、“VS”をしっかり出来た作品になりました.ドラマ『ダメマネ!』の1番良いところで毎回かかると思うので今からなまら楽しみです.
Chevon
谷絹 茉優
◆ ◆ ◆
作曲は川上つよし(B)とChevon、作詞は谷中敦と谷絹 茉優が担当しており、4月21日より配信開始することが合わせて発表になった。
リリース情報
「私たちのカノン (VS. Chevon)」
作曲:川上つよし, Chevon
作詞:谷中 敦, 谷絹 茉優
編曲:東京スカパラダイスオーケストラ, Chevon
東京スカパラダイスオーケストラ
Trumpet:NARGO
Trombone:北原雅彦
Tenor sax:GAMO
Baritone sax:谷中 敦
Guitar:加藤隆志
Bass:川上つよし
Keyboards:沖 祐市
Percussion:大森はじめ
Drums:茂木欣一
Chevon
Vocal:谷絹 茉優
Guitar:Ktjm
Bass:オオノタツヤ
作品情報
『ダメマネ! -ダメなタレント、マネジメントします-』
2025年4月20日(日)22時30分スタート ※毎週日曜日放送
出演:川栄李奈、安田顕、千葉雄大、吉瀬美智子 ほか
https://www.ntv.co.jp/damemane/

この記事の関連情報
スカパラ、“VS.シリーズ”第2弾のコラボアーティストにChevonが決定
新たな野外ロックフェス<中津川 WILD WOOD>が今秋誕生、第一弾発表にスカパラ、The BONEZ、フォーリミ、imase、水カン、Omoinotake
スカパラ、ベストアルバム新録音源の参加ゲスト10名解禁
スカパラ、ファンが選んだベストアルバムのファンクラブ限定盤収録曲発表
スカパラ、ベストアルバムのジャケ写+ファンクラブ限定盤のグッズ公開。リリースに先駆けたYouTube生配信決定も
スカパラ、『MARO 17』CMソングの新曲「まだ、諦めてないだろ?」明日デジタルリリース
スカパラ、ベストアルバム発売決定
【速レポ】<REDLINE>東京スカパラダイスオーケストラ、上質なサウンドに魅せられた“NO BORDER”な景色
スカパラ、旧譜のアナログ盤を3タイトル同時リリース