VOCALOIDに3つの男声歌声ライブラリ同梱の「ZOLA PROJECT」登場、初心者でも安心な専用Job Pluginと入門ビデオ付属、公式デモ曲は浅倉大介

「VOCALOID3 Library ZOLA PROJECT」は、「VOCALOID」製品で初めてとなる、歌声の主が異なる複数の歌声ライブラリを同梱した製品。
最大の特徴は、3名の若い男性の声から製作した男声歌声ライブラリ3本が使用できる点にある。ソロはもちろん、ユニゾンやコーラスを用いた歌声の制作にも最適の製品というわけだ。
開発にあたっては、40名を超える男性の中から3名を選び、約半年間のボイストレーニングを実施したうえで、歌声ライブラリの製作に必要な声の収録作業を行うなど、徹底的なクオリティコントロールを実施。また、製品のイメージイラストに天野喜孝氏を、ロゴデザインには武田双雲氏を、今後発表を予定している公式デモ曲の制作には浅倉大介氏と森雪之丞氏を起用しているのも注目だ。
異なる3名の若い男性の声から製作した3本の男声歌声ライブラリは、それぞれ得意な音域とテンポが異なる。各ライブラリの特徴は以下のとおり(特徴/推奨音域/推奨テンポ)。
1:儚さを秘めた哀愁漂うスウィートボイス / F2~B3 / 70~210BPM
2:明るく前向きで力強さ溢れる正統派ボイス / B1~E3 / 70~210BPM
3:外国人ならではの抒情的なハスキーボイス / C2~F3 / 70~200BPM
初心者にうれしいのが、専用のJob Pluginと入門用ビデオの付属だ。「VOCALOID3 Job Plugin」というのは、「VOCALOID3 Editor」の機能を拡張できるプラグインモジュールのことで、自動的にすべての音符にスタッカートを適用するなど、さまざまな機能のプラグインモジュールが、「VOCALOID STORE」などで公開されている。本製品に付属する専用のVOCALOID3 Job Plugin「ZOLA_Unizon」では、自動的に「VOCALOID」の歌声パラメータをユニゾンやコーラスに適した値に調整する機能が提供される。また、「VOCALOID」による楽曲制作を解説した入門用のDVDも付属しているので、これから「VOCALOID」をはじめたい人や、これからユニゾンやコーラスを用いた楽曲に挑戦する人にも安心な内容となっている。
◆VOCALOID3 Library ZOLA PROJECT
価格:オープン
発売日:2013年6月下旬
◆プレスリリース
◆BARKS 楽器チャンネル
この記事の関連情報
【俺の楽器・私の愛機】1827「じゃじゃ馬ならし」
【俺の楽器・私の愛機】1819「ACOUSTIC ON MY MIND」
【俺の楽器・私の愛機】1809「フレットレスギター」
ヤマハ、アコギのフラッグシップモデルにシンガーソングライターにお薦めしたいラインアップ追加
ヤマハ、エレクトリック・ナイロン弦ギターCordoba FUSION 12に新モデル追加
【俺の楽器・私の愛機】1765「憧れのGold Top」
あれだけ熱中した楽器演奏の「喜び」「楽しさ」「感動」を、もう一度
【インタビュー】「演奏データを未来へ残す」という、規格外れのヤマハのイノベーション
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話033「ライブの真空パック」