台湾の音楽祭<HOHAIYAN FESTIVAL>、香港で初開催

◆<HOHAIYAN FESTIVAL>画像

海外に台湾のバンドを積極的に紹介していく事は、同時に台湾全体をPRしていくことでもある。2011年は香港での初めての開催にあたり、台湾以外の地域のアーティストも招聘された。北京・香港・雲南・廣西・中國東北・マレーシア・そして台湾から20組のアーティストが出演。野外特設ステージが設置され、10月29、30日と2日間にわたって開催された。

很久沒有敬我了你という先住民族のミュージカルの香港開催をも実現した角頭音楽は、今後も積極的に台湾の文化をアジア圏に発信していくという。音楽はその土地・人物・歌をそのまま生き写す文化だ。世界に台湾の文化を発信している角頭音楽は、今後は日本の音楽も台湾と密接になり共にその魅力を伝えていきたいという。
<香港国際海洋音楽祭 2011>
2011年10月29日、30日
@香港文化中心野外海岸広場
http://hohaiyan.com/
出演:10/29
湯姆與哈克(花蓮)、糖兄妹(香港)、陳永淘(客家)、南王姊妹花(台東卑南族)、魏如萱WaaWaa(台北)、88顆芭楽籽(台北)、ToNick(香港)、大囍門(台北)、二手玫瑰(北京)、何欣穗 CiaCia(台北)
出演:10/30
梁曉雪(北京)、米粉楽隊(廣西)、司崗里(雲南佤族)、梁曉雪(北京)、Suming(台東阿美族)、巴奈(台東)、Kolor(香港)、PB33(北京)、魏如萱 WaaWaa(台北)、Skaraoke(北美華人)、Buddha jump (星馬華人)
角頭音楽 TCM:http://www.tcmusic.com.tw/



この記事の関連情報
ゲーム音楽の名曲を新たな歌声とアレンジで再構築『SQUARE ENIX Vocal Covers - Timeless Classics』発売決定
LDHアーティストが自らオファーする新番組『THEオファー』放送決定。第1回はPSYCHIC FEVER・小波がEXILE ATSUSHIへ出演オファー
ZETA DIVISION所属・ファン太、avexからメジャーデビュー
都市型フェス<CENTRAL>、初開催を終えTHE FIRST TAKEにて期間限定アーカイブ配信
V系イベント<MASKED>、出演者対談インタビュー動画公開
オーディションプロジェクト“RO JACK”、TOY'S FACTORYをパートナーに迎えて5年ぶり再始動
日本クラウン、2024年度(第61回)ヒット賞受賞作品発表
世界中で再評価の波、時代が遂に追いついたジャパニーズ・フュージョンの魅力
映像作品『KING SUPER LIVE 2024』トレーラー公開