MCU、GLAYのTERUとコラボ

MCUとTERUとの出会いは、4~5年前に遡る。呑みに行ったりGLAYのライブに誘ってもらったりと交流を深めてきたのだが、以前からMCUはTERUとのコラボを望んでいたという。GLAYといえば、氷室京介やEXILEなどとバンドとしてのコラボレーションはあったものの、TERU個人がソロ・アーティストとコラボレーションするのは、これが初めてだ。
制作過程ではTERUは何度も色々なパターンを歌い、「こうしたほうがいいんじゃないか」と積極的な共同作業を経て、憂いのあるTERUの声と渋いMCUのラップが絡み合う、切ないラブソング「STILL LOVE featuring TERU(GLAY)」が誕生となった。

“GLAYの曲はエンターテインメントに長けていてスゴいと思うし、TERUさんは、声も人柄も大好きなので、今回コラボレーションが実現したことはとても嬉しかったです。ラッパーとして、様々なジャンルの方々とコラボレーションしていく事も僕の個性だと思っているので、TERUさんと今回一緒にやるのも、僕の中ではHIP HOPなんです。僕とTERUさん=RAPとROCKという組み合わせで、良い化学反応が起きたと思います!”──MCU

撮影は近日中に行なわれ、堤監督ならではのドラマ仕立てになるという。TERUは、歌(リップシンク)のシーンの出演となり、MCUはドラマパートの中で役者としても出演。舞台は1970年代中期、乱闘シーンや血まみれのシーンなど過激なシーンもあるという、堤ワールドを堪能するミュージックビデオが出来上がる予定だ。
“切ないラブソングで名曲だが、MCUの顔を思い浮かべながら繰り返し聞いている内に、ムクムクとヤバい映像が浮かんできた。本気で演技してほしい。そう思った。名曲に危険なストーリー!MCUの本気のPVをお楽しみいただきたい。”──堤幸彦監督
MCUにとって2009年は、年男でもありラップを始めて20年目というめでたい年でもある。アルバムには、中学校の同級生のDJ TATSUTAとTAICHI MASTERとの共作を中心に、日本語ラップの先駆者でMCUの憧れのいとうせいこうとのコラボ曲「マイク2本」や、風見しんごの「涙のtake a chance」のリメイク楽曲など、話題性も豊富だ。
「STILL LOVE featuring TERU(GLAY)」はUSENでも問い合わせが殺到しており、着うた(R)の配信も2月18日にスタートする。オフィシャルサイトでは試聴実施中だ。
◆MCUオフィシャルサイト
◆iTunes Store MCU(※iTunesが開きます)
この記事の関連情報
GLAY30周年記念コラボカフェのコラボメニュー&グッズ情報一挙公開
GLAY、ベストアルバムに小田和正とのコラボ楽曲を収録
GLAY、30周年記念ベストアルバム収録内容一部解禁。 CD収録順は投票順位順
GLAY、30周年ベストアルバム発売記念でSHIBUYA TSUTAYA 1Fをジャック
GLAY、30周年記念ベストアルバム2タイトルを4/23にリリース決定。CDプレイヤー付き形態も
【レポート】ENHYPEN × GLAY、イベント<BEAT AX Vol.6>でステージ初コラボ
GLAY、2年ぶりに『ザ・プレミアム・モルツ』コラボ缶発売
【ライヴレポート】LUNA SEA|GLAY、25年ぶり東京ドームツーマンでスペシャルバンドも誕生「同じ時代に生まれてきてくれてありがとう」
【ライブレポート】GLAY、30周年アリーナツアーで示す“未来完了進行形”のバンド像