ニュース・最新情報
-
ニッキー・シックス、ロブ・ゾンビからジョン5を盗んだようで「申し訳なく思ってる」
モトリー・クルーのニッキー・シックス(B)は、ミック・マーズ離脱後、ジョン5をバンドに迎えたのは正しい選択だったと確信しているが、ジョン5と長年活動してきたロブ・ゾンビに対しては申し訳なく思っているという。
-
ロブ・ゾンビ、ピギーGが脱退しブラスコが復帰
ロブ・ゾンビは1月30日、ベーシストのピギーD(Matt Montgomery)に代わり、2006年に脱退したブラスコ(Rob Nicholson)が復帰したことを発表した。
-
ジョン5、モトリー・クルー参加発表以降、ロブ・ゾンビと音信不通に
長年、ロブ・ゾンビのギタリストを務めていたジョン5は、モトリー・クルーのツアーに参加することが決まって以降、ゾンビとは話をしていないそうだ。
-
ロブ・ゾンビ、映画『マンスターズ』から2つの新曲をリリース
ロブ・ゾンビが、自身が監督した映画『The Munsters』のサウンドトラックから、オリジナル・ソング2曲「It’s Zombo」と「House Of Zombo」をリリースした。
-
ロブ・ゾンビ、『マンスターズ』の予告編公開
ロブ・ゾンビが監督した『マンスターズ』映画版の予告編が公開された。
-
ロブ・ゾンビ監督の映画『マンスターズ』にオリジナル・キャストが出演?
ロブ・ゾンビが制作中の『マンスターズ』映画版に、60年代のTVドラマでマリリン・マンスターを演じたパット・プリーストが何らかの形で参加するようだ。
-
ロブ・ゾンビ、映画『マンスターズ』のロゴ公開
ロブ・ゾンビが、自身が監督を務める『マンスターズ』映画版のロゴを公開した。
-
ロブ・ゾンビ、『マンスターズ』のキャストを初披露
60年代に人気を博したモンスターズ・ファミリー、『マンスターズ』の映画版を監督するロブ・ゾンビが、キャストの写真を初公開した。
-
ロブ・ゾンビ、映画『マンスターズ』で使用する特殊効果グッズ公開
60年代に人気を博したモンスター家族のドラマ『マンスターズ』の映画を監督するロブ・ゾンビが、映画で使用するマスクなど特殊効果のグッズを公開した。
-
ロブ・ゾンビ、映画のために“マンスターズの家”を正確に再建
60年代にアメリカで放送されたドラマ『マンスターズ』の映画版を監督するロブ・ゾンビが、月曜日(7月12日)、マンスターズの家の設計図を公開した。
もっとニュースを見る
プロフィール・バイオグラフィ・リンク
マサチューセッツ州出身の彼はその後ニューヨークに移り住み、1985年、彼の敬愛する俳優、ベラ・ルゴシ主演のゾンビ・ホラー映画『恐怖城(原題: White Zombie)』のタイトルをバンド名に関したWHITE ZOMBIEを結成、SONIC YOUTHに通じるノイズ・ロックをベースにして、ドライヴィングなギター・リフやホラー映画に影響を受けた歌詞世界を展開しながら着実にその人気を確実なものとしていく。
1987年に自身のレーベルよりファースト・アルバム『SOUL CRUSHER』を発表、翌1988年にはキャロライン・レコーズと契約を交わし、まずこのファースト・アルバムを再発、そして1989年にはビル・ラズウェルのプロデュースによるセカンド・アルバム『MAKE THEM DIE SLOWLY』を発表、この頃には既に名の知れた存在となっていたWHITE ZOMBIEにメジャー各社が注目し、各社争奪戦が繰り広げられた後、1991年にGEFFENと契約を交わす。
1992年にはメジャー・デビュー・アルバムとなるサード『LA SEXORCISTO: DEVIL MUSIC, VOL. 1』を発表、全米初登場26位、現在まで200万枚を超えるセールスを記録、当作からの楽曲「Thunder Kiss '65」はグラミー賞「ベスト・メタル・パフォーマンス」部門にノミネートされるなど、一躍その名を全世界的に広める事になった。
1994年にはPANTERAのサポート・アクトとして初来日公演を実施。1995年には4枚目のスタジオ・アルバムとなる『ASTRO-CREEP: 2000』を発表、この作品も250万枚を超えるセールスを記録、全米チャートにも6位にランクインをするなど、その圧倒的な存在感を見せ付けていく。当作品からの楽曲「More Human Than Human」はグラミー賞「ベスト・メタル・パフォーマンス」にノミネート、また彼自身が監督をしたPVもMTV VIDEO MUSIC AWARDを受賞するなど、映像監督としての手腕も発揮した。1996年には『ASTRO-CREEP: 2000』の楽曲のリミックス集『SUPERSEXY SWINGIN' SOUNDS』を発表、リミックスながら50万枚を超えるセールスを記録している。
同じく1996年、ロブ・ゾンビはアリス・クーパとコラボレイトした楽曲をX-FILESの企画アルバムに提供、これがソロ名義としての初音源となり、グラミー賞「ベスト・メタル・パフォーマンス」にノミネート。1998年にはWHITE ZOMBIEのジョン・テンペスタ(Dr)に加え、マイク・リッグス(G)とブラスコ(B)と共にソロ・バンドを結成、スコット・ハンフリーをプロデューサーに迎えて初のソロ・アルバム『HELLBILLY DELUXE』を発表、全米チャート5位に送り込み、300万枚を超えるセールスを記録する。その年のOZZFESTにはセカンド・ヘッドライナーとして参戦。1999年には同作のリミックス・アルバム『AMERICAN MADE MUSIC TO STRIP BY』を発表、全米チャート32位を記録する。このソロ・アルバム発表後、WHITE ZOMBIEは解散、ソロ・アーティストとしてのキャリアで進んでいくことを決意する。
2001年には同じくスコット・ハンフリーをプロデューサーに迎えたセカンド・ソロ・アルバム『SINISTER URGE』を発表(このアルバム・タイトルはエド・ウッド監督による1961年のホラー映画のタイトルにちなんで付けられたもの)、ブラス・セクションなどを取り入れ、ロブ・ゾンビ・サウンドをより実験的に発展させた作品となった今作は全米チャート8位、100万枚を超えるセールスを記録する。同年にはオジー・オズボーン、マリリン・マンソンとのトリプル・ヘッドライナー・ツアーを敢行、2002年のOZZFESTではセカンド・ステージのヘッドライナーを務めるなど、精力的なツアー展開を行なう。2003年には彼のキャリアを総括したベスト・アルバム『PAST, PRESENT & FUTURE』を発表するが、ツアー終了後にリグスとジョン・テンペスタがバンドを脱退、このため次なる作品の制作とツアーを一旦保留し、映画製作に力を入れ始め、2003年には『HOUSE OF 1000 CORPSES』、2005年には『THE DEVIL'S REJECTS』が公開された。
2005年、ロブ・ゾンビは新たに元マリリン・マンソン・バンドのギタリスト、ジョン5と、元アリス・クーパー・バンドのドラマー、トミー・クルフェトスを迎え入れ、音楽活動を再開、2006年にはソロ3作目となる『EDUCATED HORSES』を発表、全米チャート初登場5位を記録、その存在感を世界に見せ付けることとなった。その後もツアーを続けながら映画製作にも取り組み、多方面でその才能を発揮していくこととなる。2007年にはジョン・カーペンター作品のリメイク版、『HELOWEEN』を公開(全米興行収入はなんと初登場1位を記録、2009年にはその続編となる『HELOWEEN 2』を、そしてアニメ作品『THE HAUNTED WORLD OF EL SUPERBEASTO』のDVD発売が決定している。EDUCATED HORSES TOUR終了後、ベースのブラスコがバンドを脱退、ロブは元AMEN~WEDNESDAY 13で活動していたピギー・Dをパーマネントなベーシストとして迎え入れている。
2008年から新ラインナップで次なる新作のレコーディングを開始、ある程度完成した段階でLOUD PARK 09出演のため、2009年10月、約15年振りとなる来日公演を実施、その圧巻のステージ・パフォーマンスで日本の観客の度肝を抜いた。来日直後に新作の発売が予定されていたのだが、10月下旬、突如GEFFENからROADRUNNER/LOUD & PROUDへ電撃移籍するというニュースが世界中を駆け巡り、2009年内に予定されていたアルバム発売を10年2月まで延期を決定させた。既に決定していたUSツアーはそのまま敢行し、そこで新作に収録される楽曲も披露、期待感をあおっていく。そして2010年2月(日本は1月27日)、移籍第一弾にして、ソロ・アーティストとしての再出発となるセルフ・プロデュースによる4作目『HELLBILLY DELUXE 2』が発表となった。
1987年に自身のレーベルよりファースト・アルバム『SOUL CRUSHER』を発表、翌1988年にはキャロライン・レコーズと契約を交わし、まずこのファースト・アルバムを再発、そして1989年にはビル・ラズウェルのプロデュースによるセカンド・アルバム『MAKE THEM DIE SLOWLY』を発表、この頃には既に名の知れた存在となっていたWHITE ZOMBIEにメジャー各社が注目し、各社争奪戦が繰り広げられた後、1991年にGEFFENと契約を交わす。
1992年にはメジャー・デビュー・アルバムとなるサード『LA SEXORCISTO: DEVIL MUSIC, VOL. 1』を発表、全米初登場26位、現在まで200万枚を超えるセールスを記録、当作からの楽曲「Thunder Kiss '65」はグラミー賞「ベスト・メタル・パフォーマンス」部門にノミネートされるなど、一躍その名を全世界的に広める事になった。
1994年にはPANTERAのサポート・アクトとして初来日公演を実施。1995年には4枚目のスタジオ・アルバムとなる『ASTRO-CREEP: 2000』を発表、この作品も250万枚を超えるセールスを記録、全米チャートにも6位にランクインをするなど、その圧倒的な存在感を見せ付けていく。当作品からの楽曲「More Human Than Human」はグラミー賞「ベスト・メタル・パフォーマンス」にノミネート、また彼自身が監督をしたPVもMTV VIDEO MUSIC AWARDを受賞するなど、映像監督としての手腕も発揮した。1996年には『ASTRO-CREEP: 2000』の楽曲のリミックス集『SUPERSEXY SWINGIN' SOUNDS』を発表、リミックスながら50万枚を超えるセールスを記録している。
同じく1996年、ロブ・ゾンビはアリス・クーパとコラボレイトした楽曲をX-FILESの企画アルバムに提供、これがソロ名義としての初音源となり、グラミー賞「ベスト・メタル・パフォーマンス」にノミネート。1998年にはWHITE ZOMBIEのジョン・テンペスタ(Dr)に加え、マイク・リッグス(G)とブラスコ(B)と共にソロ・バンドを結成、スコット・ハンフリーをプロデューサーに迎えて初のソロ・アルバム『HELLBILLY DELUXE』を発表、全米チャート5位に送り込み、300万枚を超えるセールスを記録する。その年のOZZFESTにはセカンド・ヘッドライナーとして参戦。1999年には同作のリミックス・アルバム『AMERICAN MADE MUSIC TO STRIP BY』を発表、全米チャート32位を記録する。このソロ・アルバム発表後、WHITE ZOMBIEは解散、ソロ・アーティストとしてのキャリアで進んでいくことを決意する。
2001年には同じくスコット・ハンフリーをプロデューサーに迎えたセカンド・ソロ・アルバム『SINISTER URGE』を発表(このアルバム・タイトルはエド・ウッド監督による1961年のホラー映画のタイトルにちなんで付けられたもの)、ブラス・セクションなどを取り入れ、ロブ・ゾンビ・サウンドをより実験的に発展させた作品となった今作は全米チャート8位、100万枚を超えるセールスを記録する。同年にはオジー・オズボーン、マリリン・マンソンとのトリプル・ヘッドライナー・ツアーを敢行、2002年のOZZFESTではセカンド・ステージのヘッドライナーを務めるなど、精力的なツアー展開を行なう。2003年には彼のキャリアを総括したベスト・アルバム『PAST, PRESENT & FUTURE』を発表するが、ツアー終了後にリグスとジョン・テンペスタがバンドを脱退、このため次なる作品の制作とツアーを一旦保留し、映画製作に力を入れ始め、2003年には『HOUSE OF 1000 CORPSES』、2005年には『THE DEVIL'S REJECTS』が公開された。
2005年、ロブ・ゾンビは新たに元マリリン・マンソン・バンドのギタリスト、ジョン5と、元アリス・クーパー・バンドのドラマー、トミー・クルフェトスを迎え入れ、音楽活動を再開、2006年にはソロ3作目となる『EDUCATED HORSES』を発表、全米チャート初登場5位を記録、その存在感を世界に見せ付けることとなった。その後もツアーを続けながら映画製作にも取り組み、多方面でその才能を発揮していくこととなる。2007年にはジョン・カーペンター作品のリメイク版、『HELOWEEN』を公開(全米興行収入はなんと初登場1位を記録、2009年にはその続編となる『HELOWEEN 2』を、そしてアニメ作品『THE HAUNTED WORLD OF EL SUPERBEASTO』のDVD発売が決定している。EDUCATED HORSES TOUR終了後、ベースのブラスコがバンドを脱退、ロブは元AMEN~WEDNESDAY 13で活動していたピギー・Dをパーマネントなベーシストとして迎え入れている。
2008年から新ラインナップで次なる新作のレコーディングを開始、ある程度完成した段階でLOUD PARK 09出演のため、2009年10月、約15年振りとなる来日公演を実施、その圧巻のステージ・パフォーマンスで日本の観客の度肝を抜いた。来日直後に新作の発売が予定されていたのだが、10月下旬、突如GEFFENからROADRUNNER/LOUD & PROUDへ電撃移籍するというニュースが世界中を駆け巡り、2009年内に予定されていたアルバム発売を10年2月まで延期を決定させた。既に決定していたUSツアーはそのまま敢行し、そこで新作に収録される楽曲も披露、期待感をあおっていく。そして2010年2月(日本は1月27日)、移籍第一弾にして、ソロ・アーティストとしての再出発となるセルフ・プロデュースによる4作目『HELLBILLY DELUXE 2』が発表となった。
- 関連リンク