ニュース・最新情報
-
【レポート】Cubase 11の進化を知るトーク・ディスカッション・イベント<CUBASE FUN SESSIONS>
豊富な機能と高品位な音質を備え、プロユースからビギナーまでさまざまなレベルやシチュエーションでの用途に対応するDAW、Cubase。
-
「Cubase 11」登場、サンプラートラックにスライス機能搭載、曲作りをサポートするスケールアシスタントや新プラグインが追加
スタインバーグのDAWソフトウェア「Cubase」がメジャーバージョンアップ。
-
2種のヘッドホンモニターモード装備、スタインバーグ初の2IN/4OUTオーディオインターフェイス「UR24C」
スタインバーグとヤマハの共同開発によるスタインバーグブランドのUSBオーディオインターフェイス「UR-Cシリーズ」の新モデル「UR24C」が登場。
-
スタインバーグから32bit整数演算対応、USB 3.0 Type-Cのオーディオインターフェイス「UR-Cシリーズ」
スタインバーグの人気オーディオインターフェイス「URシリーズ」の新ラインナップが登場。
-
多彩な音楽ジャンルを網羅したバーチャルドラムスタジオ「Groove Agent 5」登場
さまざまなジャンルの音楽に適応するドラム音源ソフトウェア「Groove Agent 5」がSteinberg Media Technologies GmbH(スタインバーグ)より登場。
-
「Cubase 9」がサンプラー機能を搭載して新登場、1つの画面でほとんどのエディットが可能に
SteinbergのDAWソフト「Cubase」シリーズがメジャーバージョンアップ、新たにサンプラー機能をDAWのトラックとして搭載して登場した。
-
スタインバーグから楽譜作成ソフト「Dorico」登場、楽譜を効率よく快適に作成・美しく印刷、Cubaseのオーディオエンジン&音源搭載で高音質再生も
Steinberg Media Technologies GmbH(以下スタインバーグ)から、楽譜作成ソフトウェア「Dorico」(ドリコ)が登場した。
-
買ったその日からレコーディング&音楽制作! スタインバーグから「UR22mkII」+マイク+ヘッドホンのバンドルパッケージ
Steinberg Media Technologies GmbH(スタインバーグ)のUSBオーディオインターフェイス「UR22mkII」にスタジオモニターヘッドホン、スタジオコンデンサーマイクをバンドルしたパッケージ「UR22mkII Recording Pack」が11月下旬より発売される。
-
スタインバーグ「Cubase Pro」とオーディオ編集・マスタリング「WaveLab Pro」をパッケージング
ヤマハミュージックジャパンは、Steinberg Media Technologies GmbH(以下スタインバーグ)開発のDAWのフラッグシップモデルである「Cubase Pro 8.5」とオーディオ編集・マスタリングソフトウェア「WaveLab Pro 9」をバンドルし、購入しやすい価格を実現したパッケージ「MIXING AND MASTERING SUITE」を発売する。
-
スタインバーグの波形編集ソフト「WaveLab 9」登場、新マスタリングプラグイン搭載&Cubase連携を強化、ProはM/S方式にフル対応
ヤマハミュージックジャパンは、Steinberg Media Technologies GmbH(スタインバーグ)が開発した、プロフェッショナル向けの波形編集・マスタリングのソフトウェア「WaveLab Pro 9」(ウェーブラボ プロ9)と、基本性能にフォーカスしたエントリーグレード「WaveLab Elements 9」(ウェーブラボ エレメンツ9)を発売した。
-
Cubaseにクラウドベースのコラボ機能が追加、スタインバーグ「Cubase Pro 8.5」「Cubase Artist 8.5」
ヤマハミュージックジャパンは、Steinberg Media Technologies GmbH(以下、スタインバーグ)の音楽制作用デジタル・オーディオ・ワークステーション・ソフトウェア「Cubase Pro 8.5」、「Cubase Artist 8.5」を発売した。
-
ストリーミング配信に便利なループバック機能を搭載するiPad対応スタインバーグUSBオーディオインターフェース「UR22mkII」
ヤマハミュージックジャパンは、スタインバーグブランドのUSBオーディオインターフェイス「UR22mkII」を11月中旬より発売する。
-
Steinberg、コード入力が格段にやりやすくなった音楽制作ソフト「Cubase Elements 8」
ヤマハミュージックジャパンは、Steinberg Media Technologies GmbH(スタインバーグ)が開発した音楽制作用デジタル・オーディオ・ワークステーション・ソフトウェア「Cubase」シリーズのラインナップとして、エントリーグレードの「Cubase Elements 8」を4月中旬より発売する。
-
SteinbergからiPad/Mac/PCで使える24bit/192kHz対応USBオーディオインターフェイス「UR12」
ヤマハミュージックジャパンは、Steinberg Media Technologies GmbH(以下、スタインバーグ)とヤマハとの共同開発によるスタインバーグブランドのUSBオーディオインターフェイス「UR12」を12月下旬に発売する。
-
SteinbergがCubase Pro 8発表、作曲サポート、スタジオ品質の編集・ミキシングなど数多くの新機能を搭載して登場
ヤマハミュージックジャパンは、Steinberg Media Tchnologies GmbHが開発した音楽制作用デジタル・オーディオ・ワークステーション・ソフトウェアのフラッグシップモデル「Cubase Pro 8」と、その機能を厳選して搭載したミッドレンジグレードである「Cubase Artist 8」を12月下旬に発売する。
-
Steinbergから192kHz対応高品位マイクプリD-PRE4基搭載のUSBオーディオインターフェース「UR44」、iPadにも対応
ヤマハミュージックジャパンは、Steinberg Media Technologies GmbH(スタインバーグ)とヤマハとの共同開発によるスタインバーグブランドのUSBオーディオインターフェース「UR44」を2014年1月より発売する。
-
Steinbergのオーディオインターフェイス「UR28M」「UR824」がiPadに対応、ギターアンプエフェクトやループバック機能も追加
ヤマハミュージックジャパンは、ヤマハとSteinberg Media Technologies GmbH(スタインバーグ)との共同開発によるUSB オーディオインターフェイス「UR28M」と「UR824」のバージョンアップを行い、新機能を追加するファームウェアを公開した。
-
ヤマハ、Cubaseとオーディオインターフェイスをパッケージ「Cubase 7 Producer Pack/Recording Pack」「Cubase Artist 7 Recording Pack」
ヤマハミュージックジャパンは、ヤマハとSteinberg Media Technologies GmbH(以下、スタインバーグ)との共同開発によるUSB オーディオインターフェースと音楽制作市場向けデジタル・オーディオ・ワークステーション・ソフトウェア「Cubase 7 シリーズ」をバンドルしたパッケージ「Cubase 7 Producer Pack」「Cubase 7 Recording Pack」「Cubase Artist 7 Recording Pack」をリリースした。
-
Steinberg、ソフトウェア音源HALionをアップデート「HALin 5」「HALion Sonic 2」、あらゆるジャンル、スタイルを網羅する2,500種類ものライブラリーを搭載
ヤマハミュージックジャパンは、Steinberg Media Technologies GmbH(スタインバーグ)が開発したソフトウェア音源の最新版、VSTサンプラー&サウンドクリエイションシステム「HALion 5」(ハリオン・ファイブ)とVSTワークステーション「HALion Sonic 2」(ハリオン・ソニック・ツー)を8月上旬より発売した。
-
Steinbergから高品位マイクプリD-PRE搭載、24bit/96kHz&MIDI対応USBオーディオインターフェース「UR22」登場
ヤマハは、Steinberg Media Technologies GmbHとの共同開発による、スタインバーグブランドのUSBオーディオインターフェース「UR22」を2月6日より発売する。
-
Steinbergからオーディオループを直感的にリミックスできるCubase用プラグイン「sonote beat re:edit」登場
ヤマハは、オーディオループを直感的にリミックスできるSteinberg Cubase 7/Cubase Artist 7専用プラグイン「sonote beat re:edit」のダウンロード販売を開始した。
-
Steinberg CubaseがiPadに! マルチタッチDAWアプリ「Cubasis」登場、Cubaseゆずりの充実した機能で曲を素早くかたちに
Steinbergは、iPad用のDAWソフトウェア「Cubasis」をApp Storeでリリースした。
-
業務用DAWの最新バージョン「Nuendo 6」登場、最新のポストプロダクション、レコーディングの要求に対応、ラウドネス、ADR、サラウンドなど
ヤマハは、Steinberg Media Technologies GmbHが開発した、ポストプロダクション、オーディオレコーディングに特化した業務用DAW (デジタル・オーディオ・ワークステーション)、スタインバーグ「Nuendo 6(ヌエンド6)」を2013年2月より発売する。
-
Stenberg Cubase 7登場!コードトラック新搭載でハーモナイズも可能
ヤマハは、Steinberg Media Technologies GmbHが開発した、音楽制作用デジタル・オーディオ・ワークステーション・ソフトウェアのフラッグシップモデルである「Cubase 7」と、ミッドレンジグレードである「Cubase Artist 7」を発売した。
-
「CUBASE LESSON ONLINE」スタート、音楽制作の楽しさやテクニックをインターネットで手軽に学習
ヤマハは、インターネットを活用した新サービスとして、Steinbergの音楽制作用デジタル・オーディオ・ワークステーション・ソフトウェア(DAW)である「Cubase(キューベース)」の操作方法や活用法を学べる講座、「CUBASE LESSON ONLINE」を開始した。
-
BIAS Peakユーザー対象WaveLab 7/WaveLab Elements 7優待販売キャンペーン実施
ヤマハは、Steinberg社「WaveLab」シリーズのBIAS社「Peak」ユーザーに対する優待キャンペーンを実施中だ。
-
Steinberg、プロの現場でのスピーディーな録音を実現するライブ録音専用DAW「Nuendo Live」リリース
ヤマハは、100%子会社であるSteinberg Media Technologies GmbH(スタインバーグ社)が開発した、ライブレコーディング専用DAW (デジタル・オーディオ・ワークステーション)ソフトウェア、スタインバーグ「Nuendo Live(ヌエンド ライブ)」を8月1日より発売する。
-
ヤマハ、音楽制作ソフトCubaseとオーディオインターフェースURシリーズをパッケージ「Cubase Multi Recording Pack/Artist Recording Pack」
ヤマハは、スタインバーグブランドのオーディオインターフェースと音楽制作ソフトウェアのパッケージ商品、アドバンスドインテグレーションシステム「Cubase Multi Recording Pack」(キューベース マルチ レコーディング パック)および「Cubase Artist Recording Pack」(キューベース アーティスト レコーディング パック)を4月26日より発売する。
-
Cubase 6.5登場!グラニュラーシンセや新エフェクト追加、ReWire 64ビットやSoundCloudサポートも
SteinbergのDAWソフトウェア「Cubase」の新バージョン「Cubase 6.5」および「 Cubase Artist 6.5」が登場した。
-
Steinberg「Nuendo 5」を「Pro Tools」ユーザー向けに特別価格で提供する優待キャンペーン実施
ヤマハは、Steinberg社の「Nuendo 5」のAvid社「Pro Tools」ユーザーに対しての優待キャンペーンを実施中だ。
- もっとニュースを見る
プロフィール・バイオグラフィ・リンク
- 関連リンク
- オフィシャルサイト