【インタビュー】サカノウエヨースケ、永遠に光り輝く青春のJ-POPへの愛が結実した新曲「抑えきれない僕らのJ-POP」
愛と青春のJ-POPよ永遠なれ。シンガーソングライター、作曲家として20年近いキャリアを持つサカノウエヨースケが、今誇りを持って掲げる旗印はずばり「J-POP」。自らが影響を受けた90年代ヒット曲にインスパイアされた新曲「抑えきれない僕らのJ-POP」をはじめ4曲入りEPにプラスして、音楽畑以外の各界著名人が「私にとってのJ-POP」を語るコラムや対談で構成された書籍が付いたJ-POPのJ-POPによるJ-POPのための作品、それが1st書籍付きCD『抑えきれない僕らのJ-POP』だ。彼はいかにしてJ-POPを愛するようになったのか? その胸の内を探ってみよう。
■ジャケットを見た瞬間に頭の中でイントロが流れ出して盛り上がる
■それを2019年の現在進行形で歌い続けていくことで光を当てていこうと思った
──「抑えきれない僕らのJ-POP」のミュージックビデオで8センチCDが大量に登場しますね。懐かしいやら嬉しいやらですよ。
サカノウエヨースケ(以下、ヨースケ):8センチCDのコレクターの方からお借りして、この曲は90年代のインスパイア作品ですよという映像に落とし込んでみました。
──うちにもまだ100枚くらいありますよ。言っていただければお貸しします(笑)。
ヨースケ:あ、やっぱり買ってました?
──買ってましたね。90年代、CDが一番売れていた時代の主力は8センチCDでしたから。
ヨースケ:今回の書籍付きCDを作るにあたって、8センチCDを探すためにレコード屋さんを回ってみたんですけど全然置いてなくて、聞いてみたら“価値がない”って言うんですよ。100万枚、200万枚売れた楽曲は中古レコード屋さんにとってはゴミみたいなもので“100円の値段も付けられない”とおっしゃっていたので、逆に“これはチャンスかも”と思って、倉庫から在庫を引っ張り出してもらって8センチCDを買ったりしていたんです。そうすると、華原朋美さんの「I'm Proud」、米米CLUBの「君がいるだけで」、小田和正さんの「ラブ・ストーリーは突然に」とか、ジャケットを見た瞬間に頭の中でイントロが流れ出すし盛り上がるんですね。それを懐かしむというよりは、2019年の現在進行形で歌い続けていくことで光を当てていこうと思ったので、中古レコード屋さんの言葉はけっこうヒントになっています。
──逆に燃えるものがあるみたいな。
ヨースケ:そうです。ずっと90年代のJ-POPを聴いてきて“僕もああいうヒット曲を書きたい”と思っていたんです。ディスコブームや80'sブーム、ビートルズブームなどをオマージュしたヒット曲を自分の上の世代の方はたくさん書かれていて、いつになったら自分らの順番が来るんやろ?ってずっと思っていたんですよ。90年代のブームは来ないなーって(笑)。Mr.Children、GLAY、スピッツとかを聴いて育ってきた90年代フレイバーが、2000年代以降のいつになったら順番が回ってくるのかなとずっと思ってたんです。そのうちBUMP OF CHICKENみたいにインディーズからメジャー、もしくはインディーズのままアリーナを埋めていくアーティストさんもたくさん出て来て、そういう中でJ-POPというものにいまいちスポットライトが当たらないと思う中で歌ってきてはいたんですね。だったら自分から看板を掲げてやってみようかなと思うまでに19年かかったという感じです。
──そもそも、今回の書籍付きCDのアイディアは曲から始まってるんですよね。リード曲「抑えきれない僕らのJ-POP」が全ての始まり。
ヨースケ:そうです。僕は2011年から作家活動を始めたんですけど、僕の曲を気に入ってくれたディレクターの人から“サカノウエくんの歴史が聴きたい”という話があったんですね。僕は昔東京ドームでワンマンやったり、パンクの聖地のCBGBでライブをやったり、直談判してアメリカのフェスに出たり、ライブハウス荒らしみたいな感じでギター1本で回っていた時期があったんです。ただ歴史を歌うとなると、ヒップホップならできるかもしれないけど、J-POPの形だとどうしても重くなっちゃう。でもライブのアンケートで“そういう曲を聴いてみたい”という声も聞いていたので、どうやったら自分の歴史を歌えるのかなと考えた時に、自分が聴いてきたJ-POPを小さい時から順を重ねて歌にしていったら、それを自分の人生観と重ね合わせることでJ-POPに昇華できるんじゃないかと。だから歌詞も“ひまわりが風にそよいで”るのに“粉雪は空を舞って”いたりしておかしいんですけど、J-POPの歴史と自分の歴史を重ね合わせると“こういうフレーズ、あったよね”“こういうサウンド感、あったよね”というふうに、時代と共に歌われてきたいろんなフレーズが自分の歴史と重ねて順を追って進んで行くみたいなことになっているんですね。
──スキーのCMとかで、このフレーズあったなーみたいな。
ヨースケ:そうそう(笑)。スキーのCMもそうだし、カルピスウォーター、ポカリスエット、銀座ジュエリーマキとか(笑)。その時その時の時代背景が歌詞の中で順を追って羅列されてゆく、それが最初のきっかけではありました。
──それがどんどん大きくなって、とうとう書籍付きCDにまでなってしまった。
ヨースケ:「抑えきれない僕らのJ-POP」が出来た時に、ジャンルの違う人に聴かせたらどういう反応になるかなと思って、女優の二階堂ふみさんや黒島結菜さんを発掘されてデビューさせたディレクターさんに聴いてもらったんです。そしたら、たとえば24時間テレビの「サライ」みたいに、いろんな人が自分にとってのJ-POPを語ってくれる中で“そのテーマ曲がこの曲という位置づけにしたらどうかな”と。書籍付きCDって、昔はそういう音楽雑誌もいっぱいあったし、“書籍の中でいろんなJ-POPを語ってもらったらどうだろう”と言ってくださって、じゃあそうしようと。
──思ってもみなかった角度から。
ヨースケ:全然思ってもみなかったことでした。それから人選を始めて、いろんな人に書いてもらうことになりました。
──幅が広いですよね。どういう基準なんだろうと思うくらい(笑)。
ヨースケ:そうなんですよ(笑)。ニュースキャスターの小宮悦子さんやプロレスラーのスーパー・ササダンゴ・マシンさんとか。ただ思っていたのは、僕と同じミュージシャンや俳優の方にマイベスト・J-POPを紹介してもらうのはやめようと思っていたんです。たまたま小宮さんを紹介してくれる方がいて、小宮さんは音楽が好きだからきっと相談に乗ってくれるかも、ということで、おそるおそるお話をしに行ったんですけど、快く受けてくださいました。しかも坂本九さんからスピッツさんまで幅広い年代の方に伝わる選曲をしてくださってさすがと思いましたね。スーパー・ササダンゴ・マシンさんは、TBSラジオの番組やテレビのバラエティでパワポ芸人みたいな感じで出ていて面白いなと前から思っていたんですけど、J-POPに造詣が深い方で書いてくださったりとか。自分のやっているJ-POPとは結び付かない方だったりするんですけど、協力してくださいました。
◆インタビュー(2)へ
この記事の関連情報
【インタビュー】「DAM CHANNEL」20代目MCに森 香澄、サポートMCにチャンカワイが就任「プライベートな部分も引き出せたら」
2024年3月のDAM HOT!アーティストはアーバンギャルド、フジタカコら4組
【イベントレポート】<ビッグエコー35周年記念カラオケグランプリ>決勝大会が大盛況。応募4,061件の頂点決定
2024年2月のDAM HOT!アーティストはOHTORA、我生ら4組
2024年1月のDAM HOT!アーティストRKID'z、EINSHTEINら3組
2023年12月のDAM HOT!アーティストは学芸大青春、the paddlesら4組
2023年11月のDAM HOT!アーティストはACE COLLECTION、3markets[ ]ら4組
T-BOLANのメンバーと一緒のステージで歌えるチャンス、大好評実施中
2023年10月のDAM HOT!アーティストはNORTH、グラビティら4組