YouTube Space Tokyoが移転、2020年のオリンピック前に渋谷駅付近に竣工予定
「YouTube Space Tokyo」が移転し、2020年のオリンピック前に、渋谷駅付近に竣工される予定だ。
◆新「YouTube Space Tokyo」イメージ図
YouTube Space Tokyoは2013年2月に、日本とアジアのクリエイターの創作活動を支援するスタジオ施設として、ロンドン、ロサンゼルスに続き世界で3番目に六本木ヒルズ内にオープンした。2017年10月にはオープンエリアと受付エリア部分をリニューアルし、最大で300名(スタンディング)を収容するスタジオとなった。これまで、森山直太朗やOK GO、はじめしゃちょーなど、クリエイターやアーティストが制作や配信の現場として活用してきたスペースだ。
YouTube Spaceの利用は、YouTubeにアカウントを持つクリエイターやアーティストを対象にしており、チャンネル登録者数が1万人以上のチャンネル、またはYouTube非営利プログラムに登録済みで、チャンネル登録者数が1,000人以上のチャンネルを利用条件としている。動画制作に役立ててもらうことを目的とし、撮影スタジオ、グリーンスクリーン、レコーディングスタジオ、編集ルームなどの施設と最先端の映像制作用機材を無料で提供。なお現在YouTube Spaceは、東京以外にNY、ロンドン、LA、リオデジャネイロ、トロント、ムンバイ、ベルリン、パリ、ドバイと世界に10ヵ所ある。
新たなYouTube Space Tokyoは、全5フロアから構成され、ビル1棟すべてが撮影の為にデザインされているという徹底ぶり。その総面積は、約1768.94平方メートルを予定しているという。また今回の新しいYouTube Space Tokyoは、これまでのYouTube Spaceの中でも最も大きい投資の内の一つになるようだ。
YouTubeでは、この新しいYouTube Space Tokyoを軸として、日本のクリエイターコミュニティがより発展し、国内のみならず国外にも日本の文化を発信する拠点になることを希求している。
※画像提供:YouTube より
この記事の関連情報
ホリプロ×エイベックスによる男性ボーカルオーディションが始動
ゲーム音楽の名曲を新たな歌声とアレンジで再構築『SQUARE ENIX Vocal Covers - Timeless Classics』発売決定
LDHアーティストが自らオファーする新番組『THEオファー』放送決定。第1回はPSYCHIC FEVER・小波がEXILE ATSUSHIへ出演オファー
ZETA DIVISION所属・ファン太、avexからメジャーデビュー
都市型フェス<CENTRAL>、初開催を終えTHE FIRST TAKEにて期間限定アーカイブ配信
V系イベント<MASKED>、出演者対談インタビュー動画公開
オーディションプロジェクト“RO JACK”、TOY'S FACTORYをパートナーに迎えて5年ぶり再始動
日本クラウン、2024年度(第61回)ヒット賞受賞作品発表
世界中で再評価の波、時代が遂に追いついたジャパニーズ・フュージョンの魅力