素敵としか言い表せない、マリエ・ディグビーの90年代J-POPカヴァー

◆マリエ・ディグビーのフォトアルバム
マリエ・ディグビーといえば、アイルランド系アメリカ人と日本人のハーフのシンガーソングライター。“お盆には熊本へ帰省を欠かさないアメリカ人シンガー” として以前紹介した、あの彼女だ。
ヒラリー・ダフ、マイリー・サイラス、ジョナス・ブラザーズらが所属する名門ハリウッド・レコードから、2007年に「Umbrella」(リアーナのカヴァー)で全米デビューした彼女。2008年には第2の故郷である日本でも、アルバム『アンフォールド』でデビューを飾っている。
そんな彼女が今回カヴァーしているのは、LUNA SEAの「gravity」やスピッツの「チェリー」、ASIAN KUNG-FU GENERATION「君という花」、椎名林檎「ギブス」、Chara「やさしい気持ち」、今井美樹「PIECE OF MY WISH」、エレファントカシマシ「今宵の月のように」、Mr.Children「【es】~Theme of es~」、DREAMS COME TRUE「LOVE LOVE LOVE」など全12曲。いずれも90年代のヒット曲で、かつ、マリエ自身がアメリカから日本に里帰りしていた頃に耳にして、彼女の心に響いた楽曲ばかり。つまりこのカヴァーアルバム、単なる企画モノでは決してなく、彼女自身にとっても思い入れの強い曲が集められ、彼女の歌声と気持ちで丁寧にカヴァーされて作られた1枚なのだ。

本作品のレコーディングやジャケット撮影などはすべて日本で行ない、彼女はその後、日本でクリスマスを過ごしたのち、アメリカに戻ったという。ちなみに、2009年5月にはワールドワイドでリリースされる彼女自身のオリジナル2ndアルバムが控えている。
90年代に多感な時期を迎えた人たちにとっては、彼女に負けないくらい、思い出とともに心に刻み込まれている楽曲ばかりなことは言うまでもない。オリジナルを歌ったアーティストのファンの中には、“カヴァー” と聞いただけで嫌悪感を抱く人もいることだろう。その先入観を抜きにしてぜひ聴いてほしい。オリジナルのファンも思わず唸ってしまうほどの、まさしく極上のカヴァーアルバムだと気付いていただけるはずだ。
というか、本記事を読み飛ばしてでもいいので、まず聴いてほしい。この作品にはそれだけの価値があるから。
ちなみに彼女、現在来日中で、3月6日はフジテレビ系『笑っていいとも!』に出演。さらに3月7日はタワーレコード新宿店7Fイベントスペースで、さらに3月8日は表参道ヒルズでライヴを行なう。マリエの音に触れて興味を持ったら、ライヴで彼女の生歌を堪能してほしい。
◆日本オリジナルアルバム『Second Home』の全曲試聴&CD情報
◆iTunes Store マリエ・ディグビー(※iTunesが開きます)
◆マリエ・ディグビー オフィシャルサイト
この記事の関連情報
アジカン主催<NANO-MUGEN FES. 2025>ジャカルタ公演、第二弾発表にホムカミ、KANA-BOON、リーガルリリー
アジカン、<NANO-MUGEN FES.>テーマソングとくるり岸田プロデュース楽曲収録の両A面シングルを5月発売
LUNA SEA、LIVE Blu-ray『IMAGE or REAL / SEARCH FOR MY EDEN』ティザー動画公開
アジカン主催<NANO-MUGEN FES. 2025>、第二弾出演者発表にBECKとELLEGARDEN
【ライヴレポート】LUNA SEA、35周年記念ツアー・グランドファイナル<黒服限定GIG>で宣言「覚悟して、これから先の未来を掴む」
【ライヴレポート】LUNA SEA|GLAY、25年ぶり東京ドームツーマンでスペシャルバンドも誕生「同じ時代に生まれてきてくれてありがとう」
LUNA SEA、初期ライヴ映像4作品をBlu-ray化リリース
LUNA SEA、25年ぶりGLAYとの対バン含む東京ドーム2days完全燃焼で走破。<LUNATIC FEST. >開催も発表
LUNA SEA、東京ドーム公演<「LUNATIC TOKYO 2025」黒服限定GIG>放送決定