ニュース・最新情報
-
エアロスミスのピンズカプセルトイ、『THE ARTIST COLLECTION』の第4弾として登場
Photo by Fin Costello_Redferns海外アーティストのアルバムジャケットやロゴをデザインしたピンズカプセルトイシリーズ『THE ARTIST COLLECTION』第4弾としてエアロスミスのピンズカプセルトイの発売が決定した。
-
エアロスミスのトム・ハミルトン「別のシンガーとツアーを続行するのは想像できない」
ヴォーカリストのスティーヴン・タイラーの声帯損傷が回復しないためツアー活動からの引退を表明したエアロスミスは、別のシンガーを迎えツアーを継続することは考えられなかったという。
-
ブライアン・メイ、エアロスミスのツアー引退に涙
クイーンのブライアン・メイは、エアロスミスがツアー活動から引退すると知り、涙したという。
-
エアロスミス、ツアー活動から引退。フェアウェル・ツアーは中止に
Photo by Zack Whitford9月にフェアウェル・ツアー<Peace Out: The Farewell Tour>を再開予定だったエアロスミスが、8月2日、ツアー活動からの引退を表明した。
-
スティーヴン・タイラー、ブラック・クロウズのロンドン公演にサプライズ出演
ブラック・クロウズが、今週水曜日(5月15日)英国ロンドンで開いた公演に、エアロスミスのスティーヴン・タイラー(Vo)がサプライズ出演した。
-
スラッシュ、ブライアン・ジョンソンとスティーヴン・タイラーとのコラボが実現した経緯を語る
MrPanyGoff, CC BY-SA 4.0 , ウィキメディア・コモンズ経由でスラッシュが、AC/DCのブライアン・ジョンソン、エアロスミスのスティーヴン・タイラー、イギー・ポップ、ポール・ロジャースら豪華なゲストを迎え、ブルース・アルバム『Orgy Of The Damned』を制作した。
-
スティーヴン・タイラー父娘、スリップノットのアルバムで心を通わす
エアロスミスのフロントマン、スティーヴン・タイラーの娘ミアさんは、若いとき、自分が抱いている感情を父に伝えたく、「私を理解したいなら、これを聴いて」と、スリップノットのセルフ・タイトルが付けられたファースト・アルバム(1999年)を彼に贈ったという。
-
ジョー・ペリー、70年代後半にエアロスミスを脱退したのはヴァン・ヘイレンも一因
エアロスミスのギタリスト、ジョー・ペリーが1979年にエアロスミスを脱退したのは、他のメンバーとの関係悪化が唯一の理由ではなかったそうだ。
-
エアロスミス、フェアウェル・ツアーの全日程を延期
Photo by Zack Whitford今月初め、フェアウェル・ツアーをスタートしたエアロスミスだが、スティーヴン・タイラーの声が完治するまでにまだ時間がかかると、すでに告知していた全日程を延期すると発表した。
-
エアロスミス、スティーヴン・タイラーが声帯を痛め、開幕したばかりのツアーを中断
Photo by Zack Whitford今月初め、バンド最後となるツアー<Peace Out>をスタートしたばかりのエアロスミスだが、フロントマンのスティーヴン・タイラーが声帯を痛めたため、約ひと月、ツアーを中断するそうだ。
プロフィール・バイオグラフィ・リンク
1970年代初めにボストンでバンド結成。1973年にアルバム『Aerosmith/野獣生誕』でデビュー。初のプラチナ獲得アルバムとなった3rd『Toys In The Attic/闇夜のヘヴィ・ロック』(75年)、名盤4th『Rocks/ロックス』(76年)や90年代の大ヒット・アルバム『Get A Grip/ゲット・ア・グリップ』『Nine Lives/ナイン・ライヴズ』など全米でのトータル・アルバム・セールスは6700万枚(歴代10位)、全世界では累計1億5千万枚に到達する。70年代末~80年代頭には一時メンバー脱退劇、解散状態、セールス不振のどん底にいたが、1986年にRUN-D.M.C.と共演した「ウォーク・ディス・ウェイ」で見事復活。その後「エンジェル」「エレヴェイター・ラヴ」「リビング・オン・ジ・エッジ」「クレイジー」「アメイジング」「クライン」などの大ヒットを生み続け、80年代後半~90年代に第2の黄金期を迎える。古巣であるソニー・ミュージックに移籍、その第1弾シングル「フォーリン・イン・ラヴ」も大ヒット、翌年の来日では洋楽アーティスト初の4大ドーム・ツアー(東名阪福ドーム+横浜アリーナ)を成功させ、98年映画『アルマゲドン』主題歌の「ミス・ア・シング」(エアロ初の全米1位シングル)で90年代を感動的なメガ・ヒット・バラードで締めくくった。01年『ジャスト・プッシュ・プレイ』から「ジェイディッド」という大ヒット曲も生まれ、日本でも携帯電話キャリアなどのCMソングになるなど話題となった。翌02年は2度の来日が実現、1月は再び東名阪福ドーム、同年6月にはFIFA日韓ワールドカップのイベントで東京スタジアム(現・味の素スタジアム)でのライヴを立て続けに成功させた。
2001年“ロックの殿堂”入りを果たす。バンドとしての受賞歴は他にも、「ピープルズ・チョイス・アワード」2回、「ビルボード・ミュージック・アワード」6回、「アメリカン・ミュージック・アワード」8回、「ボストン・ミュージック・アワード」23回、「MTVビデオ・ミュージック・アワード」12回、そして「グラミー賞」4回。さらには、「ミス・ア・シング」で「アカデミー賞/最優秀主題歌賞」にもノミネーされた。また、ローリング・ストーン誌とヒット・パレード誌でも「最優秀ロック・バンド」に選ばれる。“MTVアイコン”に選ばれた初のロック・バンドでもある。
1972年以来行なってきたツアーの総距離は地球36周分にも匹敵する。1970年代から実に5世代にも渡って人気を獲得してきた、最も広いファン層を持つロック・バンドである。11年11月~12月にかけて3週間に及ぶ7年振りのジャパン・ツアーを行ない、10年間オリジナル・アルバムを発売していない中でも延べ10万人以上を動員、その健在ぶりを証明した。
ライブ・コンサート・チケット
- 受付終了
AEROSMITH
公演日
2013年8月14日(水)会場
大阪府: 大阪市中央体育館
- 受付終了
AEROSMITH
公演日
2013年8月11日(日)会場
愛知県: 日本ガイシホール
- 受付終了
AEROSONIC
公演日
2013年8月8日(木)会場
千葉県: QVCマリンフィールド
- 受付終了
AEROSONIC
公演日
2013年8月8日(木)会場
千葉県: QVCマリンフィールド
- 受付終了
エアロスミス
公演日
2011年12月10日(土)会場
北海道: 札幌ドーム