【インタビュー】カイワレハンマー「“BegInner2”はカイワレハンマーの変化が一目瞭然の作品。みんなのハードルを越えている自信はあります」

ポスト

■カイワレハンマーにはキャッチーなものを求めている人が沢山いる
■今回は敢えてそういう面を押し出したというのはあります


――楽曲についてもお聞きしたいのですが、ラップという言葉から受けるイメージとは少し違ってメロディアスだったり、キャッチーだったりすることが印象的です。

BEMA:本当にやりたいことは、ソロ・アルバムで結構やり尽くしたというのがあって。カイワレハンマーにはキャッチーなものを求めている人が沢山いるので、今回は敢えてそういう面を押し出したというのはありますね。あと、いろんな曲があったほうが聴いている側も、やっている側も楽しいし、“こいつら、こういうことも出来るんだ”という幅広さを見せたいというのがあって、曲調が被らないようにすることも意識しました。

imiga:それは、もう昔からそうだよね?

BEMA:うん。

imiga:僕らは、CDを出すようになる前から、いろんな曲調に手を出していたんです。そのスタイルは変わらず突き通していて、今回の『BegInner2』もいろんなカイワレハンマーを味わってもらえるものになっています。


――良質な楽曲が並んでいて、ラップやヒップホップに馴染みのないリスナーも楽しめるアルバムになっています。

BEMA:実際、僕らのライブに来る人は、ヒップホップを知らない人がすごく多いんですよ。でも、ちゃんと盛り上がれるので、そこがカイワレハンマーの個性になっている気はしますね。

――サラッと言っていますが、それはかなり難しいことだと思います。

BEMA:そうなのかもしれない。でも、キャッチーなものにするためにすごく頭を捻ったり、悩んだりすることはなくて。わりと自然な感じです。

imiga:BEMAは昔からヒップホップとか、日本語ラップをもっと広めたいとずっと言っていて。僕もファンキー・モンキー・ベイビーズさんがきっかけでラップに興味を持ったようなもので、彼らもキャッチーだったり、メロディアスだったりしますよね。だから、ヒップホップを聴かない人とかも入りやすくて、彼らが出てきたことはヒップホップ人口を増やすことに繋がった。自分達もそういう役割を担いたいから、キャッチーな音楽をやれるのは嬉しいことだなと思っています。

BEMA:たとえば『BegInner2』に入っている「BACK PACK」とかは、平歌でラップもしていないし、韻も踏んでいないということに挑戦したくて作ったんです。今までやったことのないアプローチだったから結構時間が掛かったけど良い形に仕上がって、この曲は本当に気に入っています。

imiga:「BACK PACK」は、それこそヒップホップを全く聴いたことがない人にも楽しんでもらえると思いますね。僕的に、今回のアルバムの中で特に印象が強いのは、「come back」かな。この曲の平歌の自分のパートをレコーディングする時に、プロデューサーと意見がぶつかったんです。プロデューサーはもう少し優しい感じでいこうよと言うんですけど、僕は強い感じでいきたいと思っていて。それで、その日は録るのをやめて、レコーディング日をずらしたんです。一度間を空けて、少し冷静になろうということで。プロデューサーとぶつかったのは初めてだったけど、自分の中で譲れないものがあった。そういうことも、自分の中では良い経験になりました。

――意見がぶつかるのは、より成長した証ともいえますよね。強いラップといえば、淡々としたオケと熱いラップのマッチングを活かした「ちょっと一息」もカッコいいです。

BEMA:たしかに、「ちょっと一息」は熱いですね(笑)。この曲は、2人でずっとラップをしています。自分達は基本もちゃんと出来ますよということを見せたくて、そういうアレンジにしたんです。

――淡々とした「ちょっと一息」のような曲がある一方で、1曲目の「第四の刺客」はどんどん場面が変わっていく構成が見事に決まっています。

BEMA:この曲は、僕らは1年間活動を休止して、その間応援してくれる人たちを待たせてしまったので、アルバムでもラップが出てくるまで1~2分待たせようかなというのがあって。それに、ライブを意識したところもあって、最後にラップが出てくるというちょっと変わった構成にしました。

imiga:「第四の刺客」は、めっちゃ曲調が変わっていきます。最初は曲調が変わる部分でもラップをするのかなと思っていたけど、違うと言われて、“えっ?”と思って。ちょっと不安だったけど、出来上がったトラックを聴いて、最後にラップが出てくるのはすごくカッコいいなと思いました。

――本当に、センスが良いですね。それに、ブラック・コンテンポラリーに通じる洗練感を纏った「ネオン」も聴き逃せません。

BEMA:この曲はタイトル通りネオン街がテーマになっているんですけど、最初は歌詞が全然出てこなくて苦労しました。“ネオン街についてラップするって、なんだ?”と思って(笑)。それで、新宿の歌舞伎町に行って、ちょっと裏側とかを観察したんです。それで、“ああ、こういう感じか”と思って、自分がラップするパートは、ギャンブルにハマってしまった人とか、売春している人とか、上京してきた人のこととかを描くことにしました。この曲は自分のことは書いていないというところで、他の曲とは違っていますね。

imiga:僕はサビ・パートで、“流行りに流される”的なことを書いているんですけど、繁華街に立てかけられている看板とかは、流行りの曲やアーティストを象徴していて。そういうのを見て、自分との差を感じて勝手に落ち込んでしまう…というような心境を描いています。

――同じテーマでも、それぞれが感じるものは違っているというのは本当に面白いです。歌詞に限らず、2人のラッパーとしてのキャラクターの違いが一つになって生まれるケミストリーもカイワレハンマーの大きな魅力になっています。

BEMA:キャラの違いということも意識していなくて、自然と違っています。そこに関しては、それぞれのルーツが違うことが良い方向に出ている気がする。それに、昔から思っていることだけど、imigaはすごく器用なんですよ。どんなものにも合わせられるというか。僕は、これは無理だなと思うことが結構あるけど、imigaはそういうことがあまりないみたいで、どんなリクエストを出しても「うん、分かった」と言うんです。あと、僕は一度書き上げた歌詞を書き直すことはしたくないけど、彼は「じゃあ、書き直すよ」と言って、サラッと書き直したりするし。すごく柔軟ですね。そういうところが僕とは全く違っていて、imigaが相方で良かったなと思います。

imiga:……なんか、照れる(笑)。そう言ってもらえると、嬉しいですね。僕は何でも受け入れるイエスマンだと怒られたりするけど、話を聞いて“なるほどな”と思うと、相手が望んでいることに応えたくなるんです。そういうスタンスは、良くも悪くもというところがある気もしますけど。

――でも、どんなことでも“はいはい”と受け入れているわけではないことは、さっき話が出たプロデューサーとぶつかったということからも分かります。

BEMA:そう、彼は自分の芯がないわけじゃないんですよね。あとは、imigaのバトルとかを見ていると、普通に性格悪いなと思う(笑)。

imiga:ハハハッ!(笑)

BEMA:「〇〇なんだよ、バァーカ!」とか言うんですよ(笑)。

imiga:それで、結構引かれます(笑)。バトルとはいえ、「バァーカ」とか言うんだ…みたいな感じで(笑)。

――キテますね(笑)。逆にimigaさんはラッパーとしてのBEMAさんに、どんな印象を持たれていますか?

imiga:一言で言うとパワフルですね。表面的なアグレッシブさとかではない、芯の強ささを感じることが多い。それに、最近はよりラップのスキルが上がると同時に、すごくスタイルが固まってきた感があって、それがカッコいいんですよ。自分は最近いろんなスタイルに挑戦し過ぎてしまって、逆に的外れっぽくなってしまうことがあるので。BEMAが説得力のある自分のスタイルを持っているところはリスペクトしていて、僕も自分のスタイルを固めていきたいなと思っています。

BEMA:自分のスタイルということに関しては、ずっと迷っていたんです。ラップを始めた時から、声の出し方から、フローの仕方から、本当にどうしよう、どうしようと悩み続けていて。3枚目くらいのアルバムで、やっと自分はこういう感じかなというのが見えて、活動を休止してソロをやって、ようやく固まった。ラップをやるようになってから3年くらいは、ずっと迷っていましたね。

――粘り強く試行錯誤を続けたことが、良い結果を生みましたね。さて、復活作となる『BegInner2』は、本当に良質な一作に仕上がりました。

BEMA:自分達も手応えを感じています。冒頭にも言った通り、今までのカイワレハンマーのアルバムとは感じが違っているし、「BACK PACK」みたいにヒップホップではないものに挑戦するというようなあからさまなことを結構していて。それが全部上手くいったことを自分の中では感じているので、ぜひ聴いて欲しい。みんなのハードルを越えている自信はあります。

imiga:『BegInner2』は今までと違って、平歌にいきなりメロディーをぶっ込んだり、音楽的に奇抜なことを結構していて、カイワレハンマーの変化が一目瞭然の作品です。そういうところで、以前から聴いてくれている人には新鮮さを感じてもらえるんじゃないかなと思いますね。それに、変化したことで、より幅広いリスナーに楽しんでもらえるアルバムになったので、沢山の人に届くと良いなと思っています。

――同感です。『BegInner2』のリリースに加えて、5月20日にZepp namba、6月3日にZepp DiverCityでワンマン・ライブを行うことも決まっています。

BEMA:Zepp DiverCityは2回目なんですけど、今回は生バンドと一緒にステージに立つということに挑戦します。imigaがソロの時に生バンドでライブをしたことが、カイワレハンマーでもやってみようという気持ちに繋がったんです。そういう意味でも活動休止はプラスの方向に作用しましたね。初の生バンド形態ということで、Zepp DiverCityは何回もライブに来ている人にも楽しんでもらえるライブになると思う。大阪公演は今までと同じスタイルで“帰ってきましたよ”という感じを出しつつ、活動休止を経てスキルアップしたところを見せたいですね。2本とも1年間待っていて良かったと思ってもらえるライブにするので、期待していてください。

imiga:大阪が先ということで、Zepp nambaは今まで通りのライブをして、みんなで楽しく盛り上がれると良いなと思っています。Zepp DiverCityはバンドと一緒にやるライブなので、フローとかが臨機応変にできるというのがあって。やっている側も楽しいし、観ている人にも今までとはまた違う楽しみ方をしてもらえると思います。全くテイストの違う2本のライブになるので、できれば両方観て欲しいですね。そうすれば、カイワレハンマーが一度活動を休止した意味を、より強く感じてもらえるだろうから。

取材・文●村上孝之

リリース情報

『BegInner2』
2017.5.17発売
NKR-00002 2500円+税
1.ネオン
2.suite room
3.メデューサ
4.最高path
5.come back
6.第四の刺客
7.ちょっと一息
8.BACK PACK

ライブ・イベント情報

<ワンマンライブ>
5/20 Zepp Namba
6/3 Zepp DiverCity


◆インタビュー(1)へ戻る
この記事をポスト

この記事の関連情報