22-20s、「生々しい、削ぎ落としたサウンドのレコードにしたかった」

3月7日に22-20sのニュー・アルバム『GOT IT IF YOU WANT IT』がリリースとなる。前作同様イアン・ダヴェンポートにプロデュースを依頼し、アメリカのミネアポリスで曲を書きデモを作り、母国イギリスのリンカンシャーのチャペル・スタジオで6日間のスタジオセッションでレコーディングされたものだ。ベストを尽くした生でエネルギッシュなサウンドと、多くのツアーで培われたライヴの才能によって、『ゴット・イット・イフ・ユー・ウォント・イット』は形作られている。そこには、自分達の原点(ブルース)をより見つめなおして昇華させたという、強固なストーリーが介在している。
◆「ポケットフル・オブ・ファイア」試聴
──本作が完成した今の感想を聞かせてください。

──本作のサウンドは?
マーティン・トリンブル:アルバムの制作中は、16~17歳の頃に聴いていた音楽をまたよく聴いていた。その意味では、ルーツに戻るような部分はあったかもしれない。一方、セカンドでやったようなハーモニーもたくさん今作には残っているし、これまでやってきたことが全部混ざったサウンドになってるんじゃないかな。で、それがよりストレートに表現され、プレイされていると思う。制作にあたっての基本的なルールとしては、とにかく早く作り上げようと思ったんだ。出来てきたものを形にして、それを考え直したり練り直したりするんじゃなく、そのままレコーディングしようと思った。それと、もっと生々しい、削ぎ落としたサウンドのレコードにしたかったんだ。4人がひとつの部屋でプレイしているのが聞こえるレコードにしたくて。だから全体的に自然で、オーガニックなものになっていると思う。
──本作の制作はどうでしたか?

──本作を作る上でどんな音楽に影響を受けましたか?
マーティン・トリンブル:さっきも言ったけど、昔聴いてたようなレコードはまたかなり聴きこんでいたんだ。50年代、60年代のブルーズやロックンロールのレコード、マディ・ウォーターズやローリング・ストーンズ。あと、ニック・ケイヴはかなり聴いていたな。直接は影響してないかもしれないけど。
──今のイギリスの音楽シーンをどう思いますか?

──ブルーズのおすすめの作品はありますか?

──最後に日本のファンにメッセージを。


2012年5月14日(月)21:00~
@タワーレコード新宿店7F
参加方法:ご予約者優先で、タワーレコード新宿店・渋谷店・池袋店・秋葉原店・横浜モアーズ店にて、3/7発売 22-20s『GOT IT IF YOU WANT IT』 (YRCG-90075~6、YRCG-90077)の日本盤をお買い上げいただいた方に、先着でサイン/握手会参加券を差し上げます。
対象店舗:新宿店・渋谷店・池袋店・秋葉原店・横浜モアーズ店
・イベント券の配布は定員に達し次第終了
http://tower.jp/store/event/2012/05/055051421
『ゴット・イット・イフ・ユー・ウォント・イット』
2012年3月7日発売(日本先行発売)
YRCG-90075~90076 \2,600(税込)
通常盤YRCG-90077 \2,300(税込)
※日本盤ボーナス・トラック3曲収録
※ボーナス・ディスク付初回生産限定盤&通常盤同時発売
初回生産限定盤/ボーナス・ディスク付2CD仕様/ジャパン・オンリー
<22-20s日本ツアー>
2012年5月15日(火)渋谷クラブクアトロ
Open 18:00 Start 19:00前売¥5, 800(DRINK代別)
[問]スマッシュ 03-3444-6751
2012年5月16日(水)梅田クラブクアトロ
Open 18:00 Start 19:00前売¥5,800(DRINK代別)
[問]スマッシュウエスト 06-6535-5569