monotronとmonotribeのプレイを競え!「monomania Sound Contest」開催

今回実施されるコンテストは、monotron一台とは思えないようなテクニカルな演奏や、新発想の奇抜なプレイまで、monotron/monotribeを使ってあんなこと・こんなことしてみた様子をYouTubeに投稿してもらうというもの。
優秀作品の投稿者には豪華賞品をプレゼント。そして、受賞発表の舞台は、11月に開催される国内最大級の楽器イベント「2011 楽器フェア」だ。
しかも日本国内でのコンテスト開始を皮切りに、全世界でも順次実施される。2012年1月にUSA/アナハイムで開催されるNAMMショーでは、ワールドワイド・グランプリ賞を発表する。
腕に自身がある人はもちろん、動画ならではのアイディアがあるという人もチャレンジしてみよう。気になる賞品内容は後日発表とのこと。投稿方法の詳細とあわせてコンテスト特設ページでチェック。
<コンテスト概要>
■募集内容(世界共通):
monotron SFX(サウンド・エフェクト)部門(15秒以内)
monotron ミュージック部門(2分以内)
monotribe ミュージック部門(2分以内)
→各々、作品のクオリティー・演奏力・発想力・パフォーマンス性などを競う。
■募集期間(日本国内):
2011年9月16日(金)13:00~10月16日(日)24:00
■賞(日本国内):
各部門ごとに最優秀作品/優秀作品を選出。計10 作品の投稿者に豪華賞品をプレゼント。
※賞品内容、ワールドワイド・グランプリ賞の詳細については後日発表。
◆コンテスト特設ページ
◆コルグ
◆BARKS 楽器チャンネル
この記事の関連情報
【俺の楽器・私の愛機】1818「15歳の時の夢がようやく…やりすぎた(笑)」
コルグ、<NAMM Show 2025>で最新製品や開発中のプロトタイプを展示
アニーボール、弦交換を80%効率化する「Power Peg Pro USB-C」発売
コルグ、レコードプレイヤー「handytraxx」を発表
コルグ、高精度チューニングを美しく彩る「Pitchblack X CR/BL」発売
コルグ、「KRONOS」「miniKORG 700Sm」「multi/poly module」「multi/poly native」を<NAMM2025>にて発表
コルグ、ポータブルなMIDIキーボード「nanoKEY Fold」発売
コルグ、デジタルピアノの高音質録音・録画を手軽に叶える便利なツール「PianoRec」新発売
Blackstar、ECC83プリ管とEL34パワー管のクラスA ブリティッシュ・コンビネーションの「TV-10-B」発売