評論家・冨澤一誠が乙三.を絶賛、“サザンの後継者になれるかもしれない”

音楽大学出身の7人組バンド、乙三.のオリジナルアルバム『お別れ』が、発売から1ヶ月たち、さらなる盛り上がりを見せている。
注目を集めるきっかけとなったのは、アルバムに収録されているカヴァー曲、中島みゆきの大ヒットナンバー「空と君のあいだに(乙三.arrange)」。音大出身の実力で作り出した疾走感溢れるホーンアレンジで、原曲の別の魅力を引き出すことに成功した。さらに、オリジナル曲が主題歌であった国民的ドラマ『家なき子』の主役、安達祐実を今回PVに起用したことが話題となったのも記憶に新しい。
◆「空と君のあいだに(乙三.arrange)」PVから安達祐実のフォトアルバム
また、フジテレビ系『めちゃめちゃイケてる!』など、ゴールデンタイムのバラエティー番組での出演告知も楽曲の浸透に拍車をかけ、「空と君のあいだに(乙三.arrange)」は、現在有線のリクエストチャートでも圏外から25位まで急上昇。着うた(R)配信も好調に推移している。
そんな「空と君のあいだに(乙三.arrange)」も収録された彼らのアルバム『お別れ』を聴いて絶賛するのが音楽評論家の富澤一誠氏。冒頭のように“サザンの後継者になれるかもしれない”とまで言っている。なぜ乙三.が日本の音楽史における最重要バンドのひとつ、サザンオールスターズの後継たり得るのか。冨澤氏のコメントを以下、全文掲載しよう。
◆ ◆ ◆
■ 乙三.は“時代のサーファー”的なバンドである! (音楽評論家 富澤一誠)
乙三.(オッサン)というバンド名を聞いたときはピンとこなかったが、アルバム『お別れ』を聴き終えた第一印象は「とんだ掘り出し者かもしれない」ということだ。
しなやかなポップス・センスで、聴き手の心を瞬時にしてわしづかみにしてしまう魅力があるのだ。自由奔放に言葉を操る“言葉の魔術師”的センスの詞。その詞を自由自在にメロディーに乗っけてしまう希有のメロディー・メーカーとしての才能。さらに右から左へ、左から右へ、心のおもむくまま、感情のおもむくままに吐露し続ける表情豊かなボーカル。加えて、時に怪しく、時にはハッピーに色どりを添えるバンド・サウンド。そんな究極のコラボレーションが生み出すのが乙三.の音楽と言っていい。
彼らの音楽を聴いていると時代の気運を感じる。きっと彼らは、時代の波を敏感にキャッチして、時代をサーフィンしている“時代のサーファー”に違いない。正直に言って、サザンオールスターズを聴いたときに感じる時代の息吹きと同じ匂いを乙三.に感じとることができる。
サザンとセイム・センスのバンド。これまでにそんなバンドは見たことがない。だからこそ、彼らは「とんだ掘り出し者かもしれない」と言うのだ。ひょっとしたらサザンの後継者になれるかもしれない。
いずれにしても、乙三.は時代に選ばれた“時代のサーファー”ともいうべきバンドなのだ、と私は確信している。
◆ ◆ ◆
<サザンオールスターズを聴いたときに感じる時代の息吹きと同じ匂い>を乙三.に感じたという冨澤氏。さて、あなたは乙三.から何を感じる?
◆iTunes Store 乙三(※iTunesが開きます)
◆乙三. オフィシャルサイト
この記事の関連情報
サザンオールスターズ「神様からの贈り物」、SPムービーフルバージョンを公開
サザンオールスターズ、アルバム『THANK YOU SO MUCH』各種音楽関連ランキング首位150冠突破。桑田佳祐が制作秘話を語った記事公開も
桑田佳祐、MBS/TBS系『日曜日の初耳学』初出演。サザン最新ALから名曲裏話までトーク
NHK特番『中島みゆき~春・旅立つひとに贈る名曲選~』放送決定
中島みゆき、最新コンサート映像作品から「地上の星」ダイジェスト動画公開
中島みゆき、<歌会 VOL.1>コンサート映像作品&ライブCDアルバム発売
サザンオールスターズ、NEWオリジナル・アルバムより「LOVE AFFAIR〜秘密のデート〜」のライブ映像を公開
サザンオールスターズ、ゴールデン特番で最新アルバム収録の6曲を初パフォーマンス
サザンオールスターズ、坂口健太郎×渡辺謙『盤上の向日葵』主題歌に「暮れゆく街のふたり」が決定