『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』にみるジョニー・グリーンウッドの音世界


『マグノリア』、『パンチドランク・ラブ』で素晴らしいコラボレーションを果たした盟友ジョン・ブライオンとのコンビを解消し、今回アンダーソン監督が音楽を依頼したのがジョニー・グリーンウッドだった。
きっかけは、2006年ブリティッシュ・コンサート・アワードのBBCラジオ3リスナー賞に輝いた「Popcorn Superhet Receiver」。同曲を聴いたアンダーソン監督が、その不気味で不調和な音世界の強い印象からグリーンウッドに音楽を依頼することになった。これまでの作風~ロバート・アルトマン的な群像劇~を一新して挑むこの意欲作で、グリーンウッドの新たな血を必要としていたからだという。
グリーンウッドは、その期待に見事なまでに応え、ギターではなくストリングスやピアノといったクラシックな楽器を駆使して、不安を掻き立て、同時にストーリーを物語るような革新的なスコアを作り上げた。アンダーソンの全幅の信頼を得て、自由に才能を発揮したグリーンウッドは、あのアビーロード・スタジオで録音を行ない、数々の優れた曲を仕上げていった。
まるで無声映画のように展開していく発掘現場のシーンに、耳障りなオーケストラの不協和音が重なっていくオープニングの20分間は、“『2001年宇宙の旅』以来の衝撃!”と絶賛されるほどの奇跡的な光景を生み出している。また、油井やぐらが炎上するシーンを彩るプリミティブなパーカッションによる多重奏は、物語がやがて憎しみと復讐のドラマへと転じていくことを上手く暗示しており、本作において音楽は登場人物や物語の設定と同じ重要な役割を担っていることがよくわかる。
◆『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』予告編
ジョニー・グリーンウッドは1971年生まれ。1992年レディオヘッドのギタリストとしてデビュー。以降、レディオヘッドは多数のプラチナアルバムセールスを記録、世界的なブームを巻き起こしている。近年では、レディオヘッドでの活動以外にソロ作曲家としても活躍。初ソロプロジェクトとしてサイモン・ピューメル監督作『Bodysong』(2003年 日本未公開)のサウンド・トラックを担当。2004年に作曲したクラシック曲「Smear」はリーズ・フューズ・フェスティバルでロンドン・シンフェニエッタによって演奏された。
2004年にBBC専属作曲家に選ばれ「Piano for children」「Popcorn Superhet Receiver」を作曲、BBCコンサート・オーケストラで演奏された。「Popcorn Superhet Receiver」は2006年ブリティッシュ・コンサート・アワードのBBCラジオ3リスナー賞に輝いている。
『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
DVD:3,990円(税込)
ブルーレイディスク:4,935円(税込)
DVD、ブルーレイレンタル同日開始
●『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』公式サイト
発売元:ウォルト ディズニー スタジオ ホーム エンターテイメント
(C) Buena Vista Home Entertainment, Inc. and Paramount Vantage, A Division of Paramount pictures Corporation

この記事の関連情報
レディオヘッドのジョニー・グリーンウッド、重度の感染症で緊急入院
ジョニー・グリーンウッド、初めて映画スコアを手がけた異色ドキュメンタリー『BODYSONG』本編冒頭映像3分解禁
プリテンダーズ、ジョニー・グリーンウッドと共作した新曲を公開
ヤニック・ガーズの息子ディランとトム・ヨークの息子ノアがコラボ
エド・オブライエン、レディオヘッドの将来「あるかもしれないし…ないかもしれない」
全英シングル・チャート、ケイト・ブッシュの「Running Up That Hill」が2週目の1位
映画『リコリス・ピザ』OST、日本盤CD6月29日発売&キュレーションは監督自らが行いレディオヘッドのジョニー・グリーンウッドによるタイトル曲も収録
レディオヘッド、最新AL『A Moon Shaped Pool』日本語帯付ホワイト・ヴァイナルがRSD Dropsアイテムとして発売
レディオヘッドのジョニー・グリーンウッド、バンドに残るため演奏しているフリをする