ニュース・最新情報
-
全米アルバム・チャート、テイラー・スウィフト『Midnights』が非連続3週目の1位
今週の全米アルバム・チャート(Billboard 200)は、テイラー・スウィフトの『Midnights』が先週の2位から再浮上し、非連続3週目の1位を獲得した。
-
グラミー賞にジョン・バティステ、H.E.R.、ナズ、フー・ファイターズら出演決定
▲(左上から時計回り)ジョン・バティステ、フー・ファイターズ、クリス・ステイプルトン、Nas、H.E.R.写真:Getty Images米現地時間4月3日にラスベガスのMGMグランド・ガーデン・アリーナで開催される第64回グラミー賞授賞式のパフォーマーの第二弾発表が行われた。
-
全米アルバム・チャート、ビリー・アイリッシュが2週目の1位
今週の全米アルバム・チャート(Billboard 200)は、先週に続き、ビリー・アイリッシュのセカンド『Happier Than Ever』が2週連続で1位に輝いた。
-
ナズ、ニューAL『キングス・ディジーズII』リリース
ナズの14作目となるニューアルバム『キングス・ディジーズII』は、大絶賛されたグラミー賞受賞アルバム『キングス・ディジーズ』(2020年8月リリース)の続編で、自身が主宰するMass Appeal Recordsからリリースされる。
-
ジャクソン・ブラウン、ジャネット・ジャクソンらのアルバム、米議会図書館が永久保存
米議会図書館(Library of Congress)は今週水曜日(3月24日)、2021年新たに永久保存する“文化的、歴史的、もしくは芸術的に重要”な25の録音物を発表した。
-
全米アルバム・チャート、テイラー・スウィフトが5週連続で1位
Photo by BETH GARRABRANT今週の全米アルバム・チャート(Billboard 200)は、テイラー・スウィフトの最新作『folklore』が依然強く、5週目の1位に輝いた。
-
NAS、2年振りの新作よりシングル「Ultra Black」MV解禁
先週、突如新作『King’s Disease』の発売の情報解禁と共に、シングル「Ultra Black」のシングルをドロップした、生きる伝説のラッパーこと、NAS。
-
NAS、2年振りの新作『King’s Disease』発売に向けて新曲「Ultra Black」リリース
伝説のラッパーでありながら、詩人であり、ライム・マスターのNAS。
-
MTVヨーロッパ・ミュージック・アワーズ、ノミネート発表
2012年のMTVヨーロッパ・ミュージック・アワーズのノミネート・アーティスト/作品が発表された。
-
ナズの新作には、エイミー・ワインハウスとのコラボ曲も
卓越した歌詞と共にラッパーとして人気と尊敬を集める、ナズのニュー・アルバム『ライフ・イズ・グッド』には数多くの友人アーティストが参加、リック・ロス、メアリー・J.ブライジ、アンソニー・ハミルトン、そして故エイミー・ワインハウスとのコラボ曲が含まれているという。
プロフィール・バイオグラフィ・リンク
ラップの限界を超えて活躍するWu Tang ClanやFugees、Notorious B.I.G.、Boot Camp Clikなどのアーティスト達同様、Nasもまたヒップホップ発祥の地であるニューヨークが、かつての栄光を取り戻すための手助けをしてきた。そんなNasの作品は、単純な繰り返しばかりのうんざりするようなパーティラップや、自らの悪行の数々を吹聴するギャングのごときラップとは無縁の存在である。
彼のデビュー作『Illmatic』で展開されたのは、自らの暮らす街や人々の心の中に深く分け入っていく、若き街角のリポーターの視点から語られた世界なのだから。続くアルバム『It Was Written』でも、この傾向は続き、黒人同士の犯罪や都市の暴力、人種に対する偏見、都会のシステムや社会からのプレッシャーといった、最初のアルバムでも触れていた題材をさらに鋭くえぐっている。
Nasこと本名Nasir Jonesがラップのゲームに加わったのは、Main SourceのリーダーLarge Professorの子分となったことがきっかけだった。Main Sourceの曲“Live At The BBQ”でレコーディングデビューを果たしたNasは、社会的なコメントを巧みに操る卓越したライミングのテクニックで、ラップ雑誌から即座に高い評価を受けることとなる。
3rd BassのラッパーのMC Serchが仲間と制作した“Back To The Grill”に参加した後、Nasは自らのソロデビュー作のプロデュースをMC Searchに依頼。この曲“Halftime”は、映画『Zebrahead』のサントラに収録され、その後すぐに、NasはColumbia Recordsとレコーディング契約を結んだ。
彼のデビュー作『Illmatic』は、リリース直後にヒップホップの傑作と呼ばれ、ゴールドディスクを獲得。Nas自身も、しっかりしたテクニックと、観察の鋭い思慮深い歌詞でヒップホップの枠を広げるラッパーとして、高い評価を得ることとなった。さらに、2ndアルバム『It Was Written』では、Dr.DreやDJ Premiere、Trackmasterz、Mobb Deepといったトップクラスの人達にプロデュースを依頼。FugeesのLauryn Hillや、JodeciのJoなどのゲスト参加もあって、アルバムはあっという間に大ヒットを記録し、Nasは一躍ヒップホップ界のヒーローとなった。
- 関連リンク
- オフィシャル・サイト(ユニバーサル)
ライブ・コンサート・チケット
- 受付終了
StarFes.’14
公演日
2014年9月20日(土)会場
千葉県: 幕張海浜公園 StarFes.’14 特設会場
- 受付終了
SUMMER SONIC 2013
公演日
2013年8月10日(土)会場
千葉県: QVCマリンフィールド&幕張メッセ
- 受付終了
NAS
公演日
2013年8月8日(木)会場
神奈川県: ヨコハマ ベイホール
- 受付終了
Nas&Damian“Jr Gong”Marley
公演日
2011年2月25日(金)会場
神奈川県: ヨコハマ ベイホール
- 受付終了
Nas&Damian“Jr Gong”Marley
公演日
2011年2月24日(木)会場
東京都: Zepp Tokyo