ニュース・最新情報
-
磯部正文(ex:HUSKING BEE)、セルフプロデュースによる新作リリース決定
9月18日に開催される<AIR JAM 2011>のオープニングを飾る磯部正文バンド(Vo&Gt:磯部正文、Gt:田渕ひさ子、Ba:戸川琢磨、Key:下村亮介、Ds:恒岡章)。
-
磯部正文(元HUSKING BEE)、待望のソロアルバムにて老師に化ける
8月25日にソロ・デビュー・シングル「Do we know ?」を発売し、ソロ活動を本格スタートさせ、さらにはプロデューサーであるヒダカトオル(ex BEAT CRUSADERS)と共に回るアコースティック・ツアー<OKASHINA FUTARI>も発表し(すでに全会場前売りチケットソールド・アウト)、今後の動きに益々注目が集まっている磯部正文(ex HUSKING BEE / MARS EURYTHMICS )。
-
元HUSKING BEEのボーカリスト磯部正文がソロプロジェクトを始動
元HUSKING BEE、そして先日、惜しくも活動休止を発表したMARS EURYTHMICSのフロンマン磯部正文が、早くもソロ・プロジェクトを始動することがわかった。
プロフィール・バイオグラフィ・リンク
磯部正文は72年4月15日に広島で生まれる。音楽でメシを食うために上京するが、本格的な音楽キャリアは94年の7月に始めたバンドのHUSKING BEEからだ。4人編成だった当初の担当パートはギター/コーラスだったが、もともとシンガー志向が強かった磯部はメンバー脱退でトリオになった時からリード・ヴォーカルも務めることになり、ほとんどの曲を書いたことも含めてフロントマンとしてバンドを引っ張っていく。95年の12月にはアナログ盤のEPでレコード・デビュー。1年後には当時Hi-STANDARDの横山健のプロデュースでファースト・アルバム『GRIP』をリリースする。HUSKING BEEはメロディック・パンクと言われたが、速くてスポーティーな”メロコア”とは一線を画し、切ないメロディの曲をじっくり聴かせるところも魅力だった。当時の同じフィールドのバンドたちと比べて歌が際立っていたのである。後にエモと呼ばれるような曲も早くからやっていたとも言えるが、磯部のヴォーカルは当時からあくまでも熱く、詩情豊かな歌心があふれていた。コンスタントなライヴとリリースの活動を続けていくうちにハスキング・ビーは少しずつファンを増やしていき、気がついたら日本の”ラウド・ロック”のムーヴメントの渦中にいた。その中核だったHi-STANDARDらが主催した野外ライヴ・イベントの”AIR JAM”に、97年、98年、2000年の3回すべてに出演したことが象徴的だ。
そんな感じで順調に見えたHUSKING BEEだが、2005年1月のステージ上で突如解散宣言。その時の磯部の「わけは聞かないでほしい」という言葉が示すように苦渋の決断で、5枚のフル・アルバムと数枚のEPを残し、惜しまれながらも同年3月のライヴで活動に終止符を打ったのである。
実のところ磯部はHUSKING BEEが動いている時から、サイド・プロジェクトのコーナー(CORNER)を始めていた。アコースティック・ギターだけではなく一人だけでもなく、あまり型にハマってない感じの音楽を作る集団という形態で、アルバムは『走るナマケモノ』(2003年8月)と『入り口出口』(2006年7月)をリリースしている。
でも磯部はバンドをやりたかった。大変だからこそ面白いバンドならではの醍醐味を味わいながら音楽を続けたかった。だからHUSKING BEE解散の1年後の2006年3月に、MARS EURYTHMICSをスタートさせる。ここでも磯部がソングライターだったが、HUSKING BEEとは違ってメンバーの音楽的な好みが近いバンドではなかったから、あまり方向性を決めずに書きたい曲を書いて2007年に2枚のCDをリリース。歌を大切にしつつ色々なことをやり、『The blend of a cabanon』では曲の中にファンクやハードコア・パンクも挿入していたが、それも磯部のアイデアだった。
メンバーが替わりながらもMARS EURYTHMICSはライヴを続けていたが、2010年3月に活動停止。
2009年の6~7月頃から定期的に、磯部がアコースティック・ギター弾き語りのソロ・ライヴをやっていることを御存知の方も多いだろう。それは他のメンバーの仕事の都合でライヴがなかなか組めずに始めたことだった。そんなメンバーたちの意見にも促され、磯部はソロで音楽活動を続けていくことを決意する。
そんな感じで順調に見えたHUSKING BEEだが、2005年1月のステージ上で突如解散宣言。その時の磯部の「わけは聞かないでほしい」という言葉が示すように苦渋の決断で、5枚のフル・アルバムと数枚のEPを残し、惜しまれながらも同年3月のライヴで活動に終止符を打ったのである。
実のところ磯部はHUSKING BEEが動いている時から、サイド・プロジェクトのコーナー(CORNER)を始めていた。アコースティック・ギターだけではなく一人だけでもなく、あまり型にハマってない感じの音楽を作る集団という形態で、アルバムは『走るナマケモノ』(2003年8月)と『入り口出口』(2006年7月)をリリースしている。
でも磯部はバンドをやりたかった。大変だからこそ面白いバンドならではの醍醐味を味わいながら音楽を続けたかった。だからHUSKING BEE解散の1年後の2006年3月に、MARS EURYTHMICSをスタートさせる。ここでも磯部がソングライターだったが、HUSKING BEEとは違ってメンバーの音楽的な好みが近いバンドではなかったから、あまり方向性を決めずに書きたい曲を書いて2007年に2枚のCDをリリース。歌を大切にしつつ色々なことをやり、『The blend of a cabanon』では曲の中にファンクやハードコア・パンクも挿入していたが、それも磯部のアイデアだった。
メンバーが替わりながらもMARS EURYTHMICSはライヴを続けていたが、2010年3月に活動停止。
2009年の6~7月頃から定期的に、磯部がアコースティック・ギター弾き語りのソロ・ライヴをやっていることを御存知の方も多いだろう。それは他のメンバーの仕事の都合でライヴがなかなか組めずに始めたことだった。そんなメンバーたちの意見にも促され、磯部はソロで音楽活動を続けていくことを決意する。