【インタビュー】由薫、ドラマ『笑うマトリョーシカ』主題歌含むEPに濃厚で果てしない広がり「表現したのは現在の自分のありのまま」

ポスト
no_ad_aritcle

由薫が9月6日、EP『Sunshade』をデジタルリリースした。同EPには、ドラマ『笑うマトリョーシカ』主題歌にしてEP表題曲をはじめ、6月のツアーで披露された「もう一度」、ONE OK ROCKのToruと共作した「ツライクライ」、本⼭製作所CMソングであり壮大なバラード「勿忘草」、全編英詞のインディーポップ「Clouds」といった全5曲が収録される。いずれも由薫のバラエティに富んだ音楽性を感じられる仕上がりだ。

◆由薫 画像 / 動画

総再生数4億回を突破したドラマ『星降る夜に』主題歌「星月夜」や「lullaby」「No Stars」に続いてONE OK ROCKのToruとの共作は回数を重ね、由薫曰く「自分が今どういう感じなのか、どう変化していっているのかがすごくわかる」というセッションが名曲を生み出した。加えて、これまで実施してきた海外での制作やライブ活動が収録された5曲に凝縮され、1曲1曲の濃度や密度が増して輝かしい。

BARKSでは、これら個性に富んだ1曲1曲について話を聞きつつ、メジャーデビューから2年、24歳の現在地についてじっくりと語ってもらった。


   ◆   ◆   ◆

■終わりを想像することは
■今を生きることにつながる


──デジタルEP『Sunshade』表題曲の「Sunshade」はTBS系金曜ドラマ『笑うマトリョーシカ』主題歌ですが、実際にドラマをご覧になって作品と曲との関係性にはどんな印象を持ちましたか?

由薫:ドラマタイアップは何度か担当させていただいていますが、今回のドラマは展開もスリリングで、特に没入して観ていますね。“次どうなるの!?”っていうタイミングで自分の声が聴こえてくるので、毎回それにびっくりしています(笑)。

──反響も大きいですね。

由薫:ドラマを観ている方がどんなリアクションをしてくれるのか気になっていたんですけど、個人的には皆さんいい意味で惑わされてるなと思ったというか、それがこの曲でやりたかったことでもあったので嬉しいです。ドラマの内容に皆さんが惑わされるように、この曲でも揺れ動いて欲しかったので、そういう意図がちゃんと届いているのかなって。


──ドラマにぴったりの曲となりましたが、制作はどのように進んでいったんですか?

由薫:まずドラマタイアップのお話をいただいて、そこからToru (ONE OK ROCK)さんと「どんなふうにしましょうか」という感じでコライトしていったんです。前回Toruさんとご一緒した「星月夜」は恋愛ドラマ(『星降る夜に』)主題歌だったんですけど、今回はサスペンスドラマで。「また全然違うテイストですね」ということで、どういう曲がよいのかを話し合ってから作っていったんです。サスペンスだからハッピーっていう感じではないけど、かといってダークすぎずという、その間を狙う感じでまずは曲作りをしていきました。

──最初から今回の曲はToruさんとのタッグでいこうと?

由薫:そうですね。前々から「セッションしましょう」というご連絡をいただいていて、そこにドラマ主題歌のお話がきて、「いいタイミングですね」となったんです。Toruさんとご一緒するときは毎回、自分が今どういう感じなのか、どう変化していっているのかがすごくわかる、という感覚があって。自分自身の現在地を知る機会にもなっているんです。

──由薫さんとしては今回のToruさんとの制作でどんなことを一番感じましたか?

由薫:これまではとにかくがむしゃらで、Toruさんが投げるボールを全力で走って取りにいく感じだったんです。そこから今は少し、ミュージシャンとして知識もついてきた部分があって。自分から、「もっとこうしたほうがいいかもしれない」という提案ができたり、自分のなかの引き出しがちょっと増えたのかなと思って。今回、より建設的に会話をすることができたのは、嬉しかったところでしたね。Toruさんもそれに気づいてくれて、お褒めのお言葉をいただいたりして、自信にもなりました。


──楽曲「Sunshade」は“光と影”がテーマにあるそうですが、Aメロ、サビ、Aメロ、サビという展開自体にも、光と影のようなコントラストを感じます。この曲の構成も最初の段階から出来ていたものですか?

由薫:そうですね。BPMとかを決めるところから始まって、早い段階からこの形はありました。Bメロがないことで一気に洋楽っぽくなるなと思うんですけど。今回はToruさんと「できるだけ歌詞に英語は入れない方向にしよう」と決めていたので、サウンドに洋楽っぽいところもバランスを図る意味で入れたいなというのはありました。

──シンプルな展開だからこそ、言いたいことをより凝縮して、端的に書いていくような難しさがありそうですが、実際はどうでしたか?

由薫:たしかに、言いたいことを凝縮するというのはテーマでもありましたね。特に『笑うマトリョーシカ』というドラマ自体が、誰が黒幕として中心にいるのかがわからなくなっていく…そこを探っていくような内容でもあるので。主題歌というと主人公の心情やドラマのメインテーマに焦点を当てるものが多いと思うんですけど、今回は、対象となる人が誰なのかを問うドラマでもあって。誰かひとりに寄り添ってオーダーメイドのように曲を作るというよりは、作品のテーマを引き取って、私のなかで物語を作っていく感覚でした。もちろんドラマの内容を汲んだものでもあるので、エピソードによっていろんな登場人物の曲に聴こえたら、“マトリョーシカ”という主題と曲がマッチするのかなと思ったので。
──それがまさに、最初におっしゃっていた「皆さんが惑わされる感じ」ですね。

由薫:主題歌のお話をいただいて、ドラマの原作を読んだときに、そういう曲にしたいと思いました。じゃあどこを糸口に歌詞を書いていくのかについては、盛り込みたいテーマが多すぎて、どうやってこのワード数に収められるか…そこは悩んだ部分ですね。コライトの良いところは、自分の考えや思っていることを誰かと話し合いながらできるので、自分のなかで整理がついていくんですよね。それはありがたいなって思いました。


──由薫さんが歌詞を書くうえで糸口にしたのは、原作のどんなところですか?

由薫:私の糸口は“日傘”でした。原作となる小説を読みながら印象的なところに付箋を貼っていったんですけど、それが登場人物のひとりが持っていた日傘で。日傘は英語にするとSunshade、“絶対これだ!”って思ったんです。“Sun”と“Shade”、“太陽”と“影”という相反する言葉を含む”Sunshade”をタイトルにしようと思って。そこから、太陽と影ということで、太陽について考えて…その頃ちょうど友だちとの会話で、「今日が世界の終わりだったら何する?」みたいな話をしていたんですけど。

──ずいぶんと究極的な内容ですね(笑)。

由薫:はい(笑)。「世界の終わりの日に何を食べるか?」とか「どんなふうに過ごすか」みたいな話のなかで、「友だち呼んでパーティする」とかそんなライトな内容だったたんですけどね(笑)。そういう友だちとの会話とかもそうですけど、“世界の終わり”っていうテーマが今、自分のなかでホットな話題で。この夏の暑さもそうですし、気候変動であるとか地震とか、いろいろな異常事態が起こったりしているのは、2000年生まれの私にとってはずっとタイムリーな話題でもあるんですね。2000年と言えば、世紀の変わり目で世界が終わるかもしれないみたいな話もあったと思うんです。

──ノストラダムスの大予言やY2K問題もありました。

由薫:みんなそれを冗談半分で言っていたかもしれないけど、本当にそうかもしれないって心のどこかで思っていたかもしれない。でも今だって、誰ひとり明日が確証されているわけではないですよね。終わりを想像するということは、逆に“今”という時間を生きることにつながるんじゃないか、という話をToruさんにもしながら曲を書いていたんです。こういう大きなテーマを歌うからこそ、ちゃんと“君と私”という一対一の具体的な関係性で描きたいと思いましたし。本当に「Sunshade」の歌詞を書いていたときは、いろんなことを考えて、あっちに行ったりこっちに行ったりしながら、何とかまとまったかなと思います。

──ダークでペーソスが滲みながらも、前を向いている光を感じるのはそれゆえですね。

由薫:そうかもしれません。

◆インタビュー【2】へ
この記事をポスト

この記事の関連情報