【インタビュー】なぜ水曜日のカンパネラは絶対的オリジナリティーを放つのか? コムアイ&ケンモチヒデフミの思考回路を探る

ポスト


■ “スーパーマン”っていうのは、ぜんぜん自分たちのことじゃないんです

── 思わず深読みしちゃうんだよね、マニアな詞が多いから。ところで歌入れの時は二人でどんなやりとりをしながらやってるのかな?

ケンモチ:ラップの部分はボクが仮でやったものを参考にしてもらってるんですけど、歌の部分はエレピ(エレクトリック・ピアノ)でメロディーを弾いたものが入ってるだけなんです。でも実際に人間が歌うといろんな表情が出てくる。そこはお任せにしています。

コムアイ:どんな抑揚をつけるのか? とか、明るく聴かせるのか暗く聴かせるのか? とか、「ここでこれをやると最後の方で山がなくなるよな」とか、いろいろ考えられて楽しいんですよね。ただ、その曲で満足できるラインっていうのが絶対あるんで、スケジュール内でそれを超えられるかどうか、最後はヒリヒリしながらやってギリギリに終わった感じです。カンパネラを始めたころはエレピのメロをそのまま歌って、きっちりした感じになってたんですけどね。今はそれをいったん忘れて、メロに合うのはどういう波なのか考えるのが私の提案だと思ってます。

── 波というとグルーヴとか?

コムアイ:そうそう。あとレコーディングって声を重ねられるのが楽しいところなんで、「カメハメハ大王」の“危機迫るー”の“るー”の所だけ、ノドを叩いて声を震わせたのを重ねて(笑)。

ケンモチ:手動ビブラート(笑)。

コムアイ:ただ、そういうことを自分一人でやってると正解が分からなくなるんで、エンジニアの人にも判断してもらってます。

ケンモチ:エンジニア、ボクと同級生の友達なんですけどね。

コムアイ:私が芸名を“コムアイ”にするか考えてた頃にも手伝ってもらってた人で。彼は記憶力が鋭すぎるんですよ。歌の全テイクの印象を覚えてる。「ここはもう少し前のめりな感じの表情のに差し替えたいんだけど、なんかなかったっけ?」とか言うと「あ、だったらアレとコレ」ってすぐ出てくる(笑)。あれは人間にしか出来ないワザですね。

── あ、かもねー。

ケンモチ:レコーディングは彼とコムさんでやりとりして。

コムアイ:ある程度できたら「どうですか?」ってケンモチさんに聴かせる。

ケンモチ:そこでけっこう自分が想像していたのとは違う歌になってたりもするんですけどね。でも自分の想像がアウトプットとして100%じゃない。だから化学反応としてとらえて、またそこからアレンジを考えたりもしてるんです。

── あ、さらにね。

ケンモチ:完全にアレンジを詰めたのちに歌入れしてるわけじゃないんで。「あ、こういう歌い方になったんならこういうアレンジにしようかな」っていうのが出てくるんです。

── それ、二人だから出来るのかもね。もし5人編成のバンドで同じようなことしようとしたら…。

コムアイ:大変ですよ。すごいそう思うわ。二人だけでもやりとりはいっぱいあるのに。

ケンモチ:ボクはそんなにバンド経験ないんですよね。高校の時にコピーバンドやってたぐらいで。20代のころはずっとクラブミュージックとか作ってたし。

コムアイ:でもケンモチさんは楽器も自分で出来ちゃう。

── なんの楽器を?

ケンモチ:一応ギターとベースを。

── じゃ「一休さん」のベースは自分で?

ケンモチ:今回は打ち込みでやりました。

── 曲のラストで、いかにもベーシストが一人残って弾いてるような終わり方をしていましたが。

ケンモチ:そこはスキルを活かしてみました(笑)。


── 新作を作るにあたって二人のやりとりはどれっくらい続いたの?

ケンモチ:3ヶ月?

コムアイ:うん。途中ケンモチさんの骨折もあったから大変だったけど。

ケンモチ:それで今回は楽器弾けなかったんですよ。

── あー、そうなんだー。

コムアイ:でも自業自得だから心配することないんです。ベランダに閉じ込められて助けを呼べばいいのに飛び降りたんだから(笑)。

── 詞になりそうな体験!

ケンモチ:いや、しようとしたんですよ。そしたら「あ、もう時期じゃないから」って言われて。「時期ー!!」って(笑)。

コムアイ:私もフライデー、ステッカーにしようとしたけどしそびれた(笑)。

──『SUPERMAN』というアルバム・タイトルについても聞かせてくれる?

コムアイ:候補の中にはGUYっていうのもあったんですけどね。

── いずれにしろ男のイメージだね。

コムアイ:女の子の顔がジャケットになるんなら女の名前はいやだったんです。あと、スーパーマンっていうのはぜんぜん自分たちのことじゃないんですけどね。

▲アルバム『SUPERMAN』

── 収録曲に出てくる偉人たちのこと?

コムアイ:そうそう。時代を変える偉人たち。

── というか過去の作品でもよく偉人の名前がタイトルになってたよね。

コムアイ:人名にすると人格としてその曲のことを思い出してもらえるんじゃないか? って思ったんです。「桃太郎」っていう曲だったら可愛くて憎めないイメージが出てくる、とか。

── 教科書に出ていてもよさそう。タイトルに該当する偉人の説明が詞になってたりするんだから。

ケンモチ:勉強になりますよね(笑)。

コムアイ:なんかのテストに出てたらしい。「シャクシャイン」っていう北海道の地名がいっぱい出てくる歌が。それから美大の入試の英語でカンパネラのJAPAN TIMESの記事が使われたり。先生ウケいいんですかね(笑)。

ケンモチ:あと看護婦さんとか。採血の手順をラップしてる曲があったりするんで(笑)。



── 専門家の人にもアピールする歌って新しいよね。

ケンモチ:歌詞がカッコ悪いとか言われるのはかまわないんですけどね。「これ、間違ってる」って言われるのだけは避けたいとおもって作ってるんです(笑)。

◆インタビュー(3)へ
この記事をポスト

この記事の関連情報