都内点在のクラブを一気に貫く、お祭りイベント<T.M.N.>

クラブ同士が手を取り合い“もっとクラブを気軽に体験してもらいたい!”という想いが詰まった<T.M.N.>の楽しみ方はさまざま。今まで訪れたことのないクラブへ行ってみたり、普段聴かないジャンルの音楽を体験してみる絶好のチャンスとなる。
各会場のエントランスでは「MALIBU WELCOME DRINK TICKET」が来場者へ配られ、T.M.N.オフィシャルカクテル「MALIBU SURF SHOT (マリブサーフショット)」を楽しむことができる。また、5月6日より原宿にある「UT STORE HARAJYUKU.」で、Tシャツを2枚以上購入した人には、このイベント開催を記念して制作された完全非売品の「UT(ユニクロ) × T.M.N.」のオリジナルTシャツが先着50名様へプレゼントされるという嬉しい企画も。

ジャンルの枠を超えて多くの音楽ファンが一度に集って楽しめるスペシャルな一夜は5月5日。参加店舗は下記のとおり。詳細はオフィシャルサイトにてご確認を。
<“MALIBU”presents TOKYO MUSIC NETWORK(T.M.N.)>
2009年5月5日(木)
オープン時間:店舗により異なる
料金:店舗により異なる
◆<T.M.N.>オフィシャルサイト
参加店舗(アルファベット順)
・AMRAX(amate raxi)
・青山 蜂(AOYAMA HACHI)
・BALL
・bar SHIFTY
・club axxcis
・club bar FAMILY
・Club Rooty
・27 Destiny
・ever
・fai aoyama
・HARLEM
・LOOP
・NO STYLE
・Organ bar
・ovo
・ROCK WEST
・ROOTS
・SECO
・solfa
・THE GAME
・The Room
・Ucess the lounge
・UNDERBAR
・UNDER DEAR LOUNGE
この記事の関連情報
<TOKYO HARD GROOVE SESSION>、1年半ぶりに開催
<ageHa THE FESTIVAL 2024>、9月&10月に開催
<THE HOPE 2024>にCreepy Nuts、SALU追加出演決定
<THE HOPE 2024>2デイズで開催。56組のLIVEアーティスト&29組のDJがラインナップ
次世代DJ/アーティスト発掘・育成プログラム「GIANTKILLERZ」が、エイベックス&Nicky Romero主宰レーベル・Protocol Recordingによってローンチ
千葉雄喜、PETZ、VLOTら出演、日本のヒップホップシーンをリードするラッパー/DJが一堂に集結する<Feels>開催
ソニーの立体音響体験“360 Reality Audio”とヒップホップのコラボ、「360 Reality Audio x HIPHOP」プロジェクト始動
カルチャーフェス<GREENROOM FESTIVAL’24 >、第6弾出演アーティスト発表
クィア・ラップの革新者“Mykki Blanco”、クィア・アンダーグラウンド・パーティ<FETCH>に登場