【俺の楽器・私の愛機】825「俺が出したい音を再現するための小さな相棒達」
【各種エフェクター&アプリ】(神奈川県川崎市 くまもりー 51歳)
036と794でGibson Les Paulを、325でYAMAHA Pacificaを紹介させていただきました。794での最後に、DTMを本格的に始めるにあたって、納得のいく音にするためにエフェクター込みで環境を整えたと書きましたが、自分にとってはそのエフェクターも楽器の一部ですのでそれらを紹介したいと思います。駄文にお付き合いくださいませ。
俺が使っているエフェクターは3つで、コンプレッサー(Comp)・ディストーション(DS)・オーバードライブ(OD)です。その先にオーディオIFを介してアンプシミュレータ+マルチエフェクターのアプリを接続しています。一つずつ説明していきましょう。
■Comp:Limetone Audio FOCUS-NX
DTMでギターの音圧を稼ぐためにCompが必要と思い至り、色々検討した上で辿り着いたまさに俺が求めていたCompです。歪みメインでギターを弾くのですが、このCompはそれを助けてくれる様なツマミの構成になってます。音のレベル調整にゲインツマミがあり少し歪みをプッシュしてくれたり、アンプで弄れない中域(Hi-midやLow-mid)を微妙に調整し、グッとブーストさせるとB'zの松本さんや、MSGのマイケル・シェンカーの様なワウ半止めの音まで再現出来たりします。Compなのにコンプセクションがオマケなのでは…?と思わせる面白いエフェクターですよ。
■DS:Vivie ATHENA scion
アンプシミュの前段に組み込む歪みを検討していた時に、音に一聴惚れしたDSで、何といってもツマミをどう動かしても破綻した音が出ないというのが魅力です。音は改造マーシャル系のハイゲインサウンドでかなり深い歪みを得られますが、実はゲインを下げ目にすると結構音の太いクランチサウンドを作る事も出来ます。左上のスイッチも面白くて、JC(ジャズコ)とMS(マーシャル)といった練習スタジオにあるアンプを想定していて、アンプのタイプによってスイッチを切り替えると、自動でアンプに合わせた丁度良いEQ設定にしてくれます。アンプタイプに関わらず積極的に音作りに使用しても面白いスイッチだと思いますね。
■OD:LUNASTONE True Over Drive Big Fella
ちょいと珍しいODですが、買った経緯が結構ミーハーで、ヘヴィメタルバンド:LOVEBITESのギタリスト・MIYAKOさんが使用していたから欲しくなったというのが主な理由だったりします。もちろん音にこだわりがあったからというのも大きな理由ですよ。ODと名乗ってはいますが、実はかなりのハイゲイン。要はゲインの調整幅がものすごく大きいんですね。アンプの前段からアンプの歪みをプッシュするような感じにしてやると、DSとも違う気持ちいいハイゲインを聞かせてくれます。もちろんローゲインの音も良くて、チューブアンプの様な自然な歪み方が最高です。あとブースタースイッチが付いてまして、普通は単純にブースターとして使うのでしょうが、俺の場合ブースターをオンにした状態での歪み方がお気に入りなので、常にオンにしています。
この3つを直列に繋いでいます。使用用途としては、コンプは常にオン・PacificaはDSのみ使用・Les PaulはバッキングでOD使用、リードでDS使用という感じに使い分けしています。
■アンプシミュレータ+マルチエフェクター:Positive Grid BIAS FX 2 mobile
iPad ProでGarage Bandを使用したDTMを想定していたため、アプリでのアンプシミュレータを検討していた時に出会ったものです。アプリというよりPCのプラグインと言った方が良いのでは?というレベルの高性能さで、アンプ再現度の程は検証したわけではないので分かりませんが、非常に良い音で鳴ってくれます。さらにマルチエフェクターでもあるのでディレイやリバーブもこのアプリでかけてやればいいし、上記3つのエフェクターとの相性も良好です。
俺の場合は、Les PaulではFRIEDMAN BE-100のモデリングを中心に、前段に歪みプッシュとトレブルブースト用のOD(ケンタウロスモデリング)、アンプ二つをリンクした様な感じを出すため、BE-100モデリングと同時に並列でPRS ARCHON 100のモデリングも使用しており、単体では得られない複雑な歪みを実現させてますよ。
Pacifica用にはPRS ARCHON 100のモデリングと、上記と同じ様にアンプの並列接続でPRS MTー15のモデリングを使用して、自分好みの深い歪みを楽しんでます。前段にODを設置しているのは言うまでもありません。
どちらの設定でもアンプの後段にテープエコーとプレートリバーブを設置して、かなり自然な残響音を聴かせてくれますよ…ラックエフェクターのモデリングなので音質調整はかなり面倒ですけどね(笑)
以上が自分こだわりのDTM用ギターシステムになります。住居の関係で実際のアンプに繋いで音を出す事が出来ず、イヤホンやヘッドフォンに頼るしかない在宅ギタリストには最高の演奏環境ですね。本音を言えばアンプに繋いで音を出したいというのはありますが、そういうのは気まぐれでスタジオに入った時でいいかなと。今はこのシステムで自作曲のレコーディングをしたりして、思いっ切り楽しんでおりますよ。
◆ ◆ ◆
すげえいい音が聞こえてきそう。スペックと使いこなしの詳細を聞いていると、いい音しているのが確信できる感じ。FRIEDMAN BE-100とケンタなんてロック最終到達地点だもの。リアルとモデリングのハイブリッドを体験すると、完全リアル/完全モデリングどちらの世界に入っても新たな感動とさらなるテーマを手に入れることができますよね。永遠に楽しめるサウンド構築の世界、これはもうめくるめく報酬系を刺激する桃源郷です。私も久しぶりにPositive Grid Spark 40を引っ張り出そうかな。(JMN統括編集長 烏丸)
★皆さんの楽器を紹介させてください
(1)投稿タイトル
(例)必死にバイトしてやっと買った憧れのジャガー
(例)絵を書いたら世界一かわいくなったカリンバ
(2)楽器名(ブランド・モデル名)
(例)トラヴィス・ビーン TB-1000
(例)自作タンバリン 手作り3号
(3)お名前 所在 年齢
(例)練習嫌いさん 静岡県 21歳
(例)山田太郎さん 北区赤羽市 X歳
(4)説明・自慢トーク
※文章量問いません。エピソード/こだわり/自慢ポイントなど、何でも構いません。パッションあふれる投稿をお待ちしております。
(5)写真
※最大5枚まで
●応募フォーム:https://forms.gle/KaYtg18TbwtqysmR7
「楽器人の投稿がmusic UP'sに掲載されます」
※毎月の掲載数は2~4件ほどの予定です。選出はBARKS編集部で行ないます。
※掲載の選出対象は【俺の楽器・私の愛機】コーナーにて2022年5月30日以降に掲載された投稿が対象となります。
引き続き【俺の楽器・私の愛機】をお楽しみください。今後ともBARKS楽器人をよろしくお願いいたします。
◆【俺の楽器・私の愛機】まとめページ
この記事の関連情報
V.A.(楽器)
オーディオ&楽器
ギター 他
アンプ/エフェクター
DJ/作曲/デジタル/コンピュータ
パーツ/アクセサリー/スタジオ機器/グッズ 他
【俺の楽器・私の愛機】
楽器人 -音楽を聴くだけなんてもったいない- | トップ