【俺の楽器・私の愛機】802「ようやく弾けるギターに」

【fender japan Jaguar】(鳥取県 ハマベン アラフィフ)

以前、PRSの594の投稿をした者です。
以前からルックス的に少し気になっていたジャガーをリサイクルショップで見かけて、つい勢いで入手したのですが、思ってた通りというか、やっぱりちょっと扱いにくいんですよね(汗)。ショートスケールはいいんだけど、激しく弾くと弦落ち問題ありますし、自分が音作り下手なせいもあるかもですけど、ある程度歪ませるとハウリングしやすいし…。
自分にとっては実用的でないとしばらく表には出しませんでしたが、もったいないので、どうにか活用できないかと思い、ネットで見るとよくある手段みたいですが、リアPUをダンカンのシングルサイズのハムのホットレイルに換えて、フロントもダンカンのジャガー用のものに換えて、バズストップバー付けて、ブリッジサドルをretoro tone pickupさんのものにして(改造の順番は前後しますが)…。
元々のジャガーの特質の音とは違うのかも知れませんが、やっと人前でプレイできる感じになりましたし、結構音も良い感じになりました。が、今は色々な意味で人前でプレイできる環境にないです(汗)。馬鹿な子ほど可愛く見えるみたいな感じで、手間がかかるほど~みたいな感じですかね…。
ちなみにですが、以前の投稿で欲しいと言っていたテレカス、アメリカンビンテージ72の中古も入手したので、また機会があれば投稿します。

◆ ◆ ◆
先の投稿が去年の7月でしたからまだ9ヶ月しか経っていないのに、その間にテレキャスもジャガーも買っちゃっているんですね。こりゃ重篤患者のお出ましです。ま、でも楽器ってのは出会いですから、ピンときたモノと遭遇したら、そりゃダイブせにゃアカンわけです。そこで手に入れそこねたりすると、意外と後悔をいつまでも引きずるのよね。あのときのあいつ…って。ということで、FGN Masterfieldも気になるなー。(JMN統括編集長 烏丸)
★皆さんの楽器を紹介させてください
(1)投稿タイトル
(例)必死にバイトしてやっと買った憧れのジャガー
(例)絵を書いたら世界一かわいくなったカリンバ
(2)楽器名(ブランド・モデル名)
(例)トラヴィス・ビーン TB-1000
(例)自作タンバリン 手作り3号
(3)お名前 所在 年齢
(例)練習嫌いさん 静岡県 21歳
(例)山田太郎さん 北区赤羽市 X歳
(4)説明・自慢トーク
※文章量問いません。エピソード/こだわり/自慢ポイントなど、何でも構いません。パッションあふれる投稿をお待ちしております。
(5)写真
※最大5枚まで
●応募フォーム:https://forms.gle/KaYtg18TbwtqysmR7
◆【俺の楽器・私の愛機】まとめページ
この記事の関連情報
【俺の楽器・私の愛機】1832「良き思い出。」
【俺の楽器・私の愛機】1831「ベースもKillerユーザー」
【俺の楽器・私の愛機】1830「Standard-S SSH My Own Spec Up Grade」
フェンダー、4本で2,200万円の『Deck O' Cards Collection』を発表
【俺の楽器・私の愛機】1829「二号機」
【俺の楽器・私の愛機】1828「40年越しの夢がかなったギター」
【俺の楽器・私の愛機】1827「じゃじゃ馬ならし」
【俺の楽器・私の愛機】1826「日本の力で54を蘇らせてくれ!!」
フェンダー「Made in Japan Traditional」に、2025年限定新カラー追加