【対談連載】ASH DA HEROの“TALKING BLUES” 番外編 ゲスト:nishi-ken

ポスト

■一瞬の驚きが人の心を掴む
■この曲の場合はどこだ?って考える──nishi-ken

──ボーカルのメロディ、ボーカルアレンジにも、nishi-kenさんは様々なアイデアをインプットしていったんですか?

nishi-ken:メロディはASH君から湧き出てきた良いメロディーだったので、聴いた感じ、変える必要は無いなと思ったんですけど、ただ、歌いまわしによって変化を付けることはありました。それにあたって、ASH君の持っている声質を、どういうパターンで聴かせてあげられるか、ということだったと思うんです。今回、すごく高音で張っていて、まるで槍のような声で、聴いている人は気持ちいいだろうし、スカッとするだろうし。そのボーカルが主軸にありながら、一方でASH君の持っているスウィーティなところ、セクシーさをどう出すか。だからコーラスワークも頑張ったよね?

ASH:いや〜、頑張りました(笑)。

▲nishi-ken

nishi-ken:ちょっとブラックミュージックの匂いもする音階の降り方とか、コーラスのメロディに織り交ぜたりして。そういうところで、今までにないボーカルアレンジを組み込めたかなと思っているんです。

ASH:コーラス、楽しかったですね。デモを作る段階からコーラスやハーモニーを重ねて、1枚の絵を描くようにアレンジすることも多くて。でも自分でコーラスを作っていくと、ある種の手癖が出るんですよ。ここでマイナーメロディに行くとか、こっちではメジャーとか、自分のパターンみたいなものがある。でも今回、そこでこう来るのか? このメロディはなに?って(笑)。レコーディングでメインボーカルを録った後、「ハモを録ろうか。ASH君、これを歌える?」って、nishi-kenさんがコントロールルームの鍵盤で弾いたメロディを、その場で僕が歌ってハーモニーを積み上げていったんです。ヒリヒリするし、緊張もするし。でも、それに勝るワクワク! ここから積み上げたら、どうなるんだろうって。そして歌い終えて聴いてみると、nishi-kenさんも「ほらね!」って。

──まるでセッションワークのようなコーラスレコーディングですか?

ASH:ほんとにセッションワークでしたよ。新しいASH DA HEROを、そこでまた作ってもらった感じがあります。嬉しかったし、楽しかったし。

▲ASH DA HERO

──「未完成ストーリー」はコーラスワークがいろいろ詰まってますね?

nishi-ken:そうですね、特に後半のAメロとか。

ASH:でもね、僕のデモのほうが、ハモやコーラスは多かったんですよ、この曲。それをnishi-kenさんは間引いてくれた。「ここは十分だと思う、このほうがいいよ」とか。

──ASHのスウィーティな歌いまわしを、さらに活かすために?

ASH:そう。そこを出すためにはコーラスはこうしたほうがいいとか。それに“何々はどうした”って歌詞があったとしたら、「接続詞の“は”って部分。そこだけこう歌って」と言われて、“は”だけを何10回録ったか(笑)。こうでもないのか? どうなんだ、これも違うのか?……「おっ、来た!」っていう。

nishi-ken:これは僕の持論なんですけど、アーティストのことをもう一歩踏み込んで“良いなと思う”っていうのは、瞬間で決まると思うんです。トータル4分ある曲だとしたら、4分間聴いて“いいな”って思うことは当然あるじゃないですか。でも、聴いている最中に「ウワッ!」という一瞬があったら、“いいな”っていうのがさらに増幅されるんです。そういうポイントが、ほんのちょっとしたワンワードにあると思うんですよ。一目惚れする瞬間に近いというか。一瞬の驚きが、人の心をわりと掴む。その掴む部分を、歌詞を読んで、この曲の場合はどこだ?って考えるんです。

▲ASH DA HERO × nishi-ken

──なるほど。

nishi-ken:だからこそ歌い方とか声のしゃくり方とか、「違うんだ」とか「もっと」とか。この一瞬で人は好きになるんだよってことを、その場でASH君には言わなかったけども、何度も何度もトライしてもらって。ASH君は何度も歌いながら、多分、間合いを取っていたと思うんですよ。で、歌ってみようかとなったときに、やっぱりキタよって。この間合いの取り方は良かったねって話もしましたし。声ってやっぱり瞬間的に自分の思ってもいない歌い方が出たりするもので、しかも、そういうのが良かったりする。だから待つしかない。

ASH:自分のキャリアの中で、一発目に歌ったものを採用することが多かったんですよ。でも、今回は歌にめっちゃ時間を掛けて録りましたね。自分でもそういうことをしたいと思っていたし。ただ、nishi-kenさんは答えを言わないんで。ブースの中で何回も録りながら試すわけですよ。そうすると「来た!」って声が聴こえる(笑)。10時間ぐらい歌いっぱなしでしたよね?

nishi-ken:そうだね、初日はそれぐらい。

ASH:休憩もはさみましたけど、ずっと歌ってましたね。

──でも鍛えられるし、新しい部分を引き出されるし、それが刺激的だし?

ASH:そうそう。それに、その状況自体が自分のブルースになっていく。“これ正解じゃない? どれなの、正解は?”って沸々と湧き上がってくる気持ちがあるんですよ、やっぱり。怒りでもないし、苛立ちでもない。“オマエはできるだろ”って自分に対する葛藤が膨らんでいくと、1テイク目や2テイク目よりもエモーションやブルースが乗っかって、それが出てると思います。だから歌とか歌詞に説得力が出たなと。これを歌えるヤツにさせてもらえた感じがしました、その闘いがあったから。自分の歌詞に励まされながらレコーディングブースにいましたね(笑)。

◆インタビュー【3】へ
◆インタビュー【1】へ戻る
この記事をポスト

この記事の関連情報