【対談】<ルナフェス>SUGIZO [LUNA SEA]×GLIM SPANKY、共鳴を見せたアートの世界

ポスト

■同じロックだと思っているので違和感もない
■いつもどおりぶちかますだけです(笑)──亀本寛貴

──アーティスト同士の出会いという、楽屋裏でも嬉しいハプニングがありそうですね。

松尾レミ:同世代のバンド系はフェス会場などでもよく会うんですけど、<LUNATIC FEST. 2018>では普段出会えない素敵なミュージシャンがたくさんいらっしゃるので。

SUGIZO:GLIM SPANKYって今フェスに引っ張りだこでしょ?

──<ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018>や<JOIN ALIVE 2018>をはじめ、アーティスト主催フェスでは10-FEET主催<京都大作戦2018~去年は雷雨でごめんな祭~>、SiM主催<DEAD POP FESTiVAL 2018>などへの出演が発表となってます。

SUGIZO:引っ張りだこのバンドって、自ずとフェス向けのバンドで固まってくるよね。<LUNATIC FEST.>は、ロックに対する愛情やアティテュード/生き方が集約される場所になるように、強いエネルギーやパワーを放っている人が出演するからね。

▲亀本寛貴/GLIM SPANKY

──どんなステージになりそうですか?

亀本寛貴:いつもどおりだとは思います。僕は「お客さんと雰囲気合うかな?」みたいな不安も一切なくて、同じロックだと思っているので違和感もない。結局ロックが根底にあって、カッコいい刺激的なロックを表現したいというのは、みんな同じだから。そういうアーティストが呼ばれていると思っているので、いつもどおりぶちかますだけです(笑)。

松尾レミ:うん。

亀本寛貴:僕はGLAYが好きでギターを始めて、そこからLUNA SEAを知り、学生時代にもたくさん聴いていたので、こういう場で演れるというのは、単純に気合いが入ります。

──GLIM SPANKYの曲に、GLAYのフレーズを入れちゃったりするのも<LUNATIC FEST. 2018>ならアリかも。

亀本寛貴:はは、入るかな(笑)。

SUGIZO:亀ちゃんからGLAYの匂いって一見しないけど、紐解いていくとなるほどって思うところが出てくる。そこがロックの面白いところだよね。GLIM SPANKYとLUNA SEAも匂いやトーンはぜんぜん違うようにみえるけど、実はサイケデリックという点で共通面があるんだよ。

──ほお。

SUGIZO:サイケデリックな時代で言えば、最も好きなのはシド・バレット(Vo、G/初期ピンク・フロイドの中心人物)。シドにとっても影響を受けているんだけど、自分が弾くギターはどちらかというとギルモア(デヴィッド・ギルモア:シド・バレットの後任として加入したピンク・フロイドのギタリスト)的だったりする。

亀本寛貴:そうですよね。

SUGIZO:GLIM SPANKYの世界観を観ていると、シド時代のピンク・フロイド……「アーノルド・レーン」の時代のピンク・フロイド的なインナーなサイケデリックさがある。

松尾レミ:ほんとそうです。

──その世代でピンク・フロイドを聴くなんて、変態だな(笑)。

松尾レミ:父親がレコードマニアで、ロックだけじゃなくてフランスとかチェコとか色んな音楽が溢れていたんです。

SUGIZO:じゃ、小さい頃からセルジュ・ゲンスブールとかも聴いていた?

松尾レミ:いっぱいありました(笑)。

SUGIZO:素晴らしいね。ゲンスブールとかジェーン・バーキン、フランス・ギャルとかと通じるところがあるもんね。

松尾レミ:あー嬉しい、そうなんです。そこらへんこそ小学生の時に一番聴いていたんです。

──すげえ英才教育だな……。

SUGIZO:だね。そのあたりの世界って、意外と変態だったりディープだったりドロっとしたものだよね。「夢みるシャンソン人形」だってすごくいやらしい歌だしさ。ヴァネッサ・パラディもゲンスブールが発掘した少女だったんだけど、いわゆるロリータの象徴だった少女が、レニー・クラビッツの手にかかってオールドロックを身にまとって、あのようにカッコよくなった。要するにフランス文化も実はすごく多ジャンルで、アメリカのブルースやロックンロール、ブラジルのボサノヴァなど、ポップカルチャーが合体したハイブリッドな文化なわけ。そこが好きだった僕としては、GLIM SPANKYを観たときに、新しい世代でついにこういう人達が出てきたんだなと感動した。これは変態か英才教育かどっちかだろうと。

──どっちもだった(笑)。

松尾レミ:確かに、ピンク・フロイドを聴いているような人は周りには皆無だった。地元にはCDレンタルショップしかなかったから、情報を手に入れるには父親の宝物か、あるいは父親が連れてくるヒッピーのおじさんとか、山から降りてくる人たちとか(笑)。

SUGIZO:いい環境だねー。

松尾レミ:父親は昔ながらのロックも聴きながら、渋谷系も通りつつ現代も常にアンテナを張って「娘には負けん」って言っている人で(笑)、友達のようなロック仲間として語り合って育ってきたんです。

◆対談(3)へ
◆対談(1)へ戻る
この記事をポスト

この記事の関連情報