【短期連載】<SXSW>漫遊記 最終回、ディープ対談「行かなきゃ観られない」

ポスト
▲左から、山口智男、ニッキー・レーン、早川哲也

短期連載の最終回は、ともに1999年から毎年<SXSW>に参加しているミュージシャンの早川哲也さん(The Oowees)と、私、山口智男が2018年の<SXSW>を振り返る。

◆SXSW (サウス・バイ・サウスウエスト) 画像

2001年にDAS BOOTのメンバーとして<SXSW>に出演経験もある早川さんは、この数年、<SXSW>ではオースティンで大人気の現地在住の日本人バンド、Peelander-Zのサポートメンバー(Peelander Black)としてステージに立ったり、アンオフィシャルのパーティーで演奏したりしながら、オースティンのシーンにコネクションを持つ、彼ならではのディープな楽しみ方をしている。

   ◆   ◆   ◆

■2018年のキーワードは
■ソウルとカントリーとサイケデリック

山口:じゃあ、まず2018年の<SXSW>の感想から。今年はどうでしたか?

早川:2017年もそうだったかもしれないけど、山口さんもこの連載レポートに書いていたように女性アーティストをたくさん観たという印象がありますね。実際に多かったんじゃないですか、女性の出演者が。

山口:女性アーティストを観たいと考えているわけではないんだけど、注目されているアーティストを観ようと思うと、大体、女性アーティストになるという。確かに2017年もそうだったかな。

▲サラ・シュック

▲ルビー・ブーツ

早川:レーベルのショウケースでも女性アーティストが推されていたような気がします。ブラッドショットだったら、サラ・シュック(Sarah Shook)、ルビー・ブーツ(Ruby Boots)。たぶん、彼女たちが出演していたからだと思うんだけど、ブラッドショットのショウケースはここ何年か行った中では一番人が入ってましたね。ルビー・ブーツの時は、おっさんの客が喜んで前のほうでみたいな(笑)。大抵、スペースがあるから前に行けるんですけど、ルビー・ブーツの時は行けなかった。

山口:女性アーティストでは、その他、誰が印象に残っていますか?

早川:キャロライン・ローズ(Caroline Rose)と、あとはニッキー・レーン(Nikki Lane)。昼間、Pledge Music(音楽に特化したクラウドファウンディング)のショウケース『Pledgehouse』で観たニッキー・レーンが特に良かったですね。その後、コンベンションセンターで観たライヴも良かったけど、その時よりはリラックスしていて。

▲キャロライン・ローズ

▲ニッキー・レーン

山口:コンベンションセンターのライヴは、業界関係者が多いせいか、ちょっと畏まった感じになることが多いよね。

早川:ネット配信もしてましたしね。『Pledgehouse』で観た時は、ニッキーが(ギターの)カポを違うところにつけていて、しばらく気づかずに「うん?うん?うん?」って感じで(笑)。途中で気づいて、慌てて(カポの位置を)直してましたけど、メンバーと笑いながら、すごくリラックスしていて。その時のライヴを観て、バックを務めていたテキサス・ジェントルメン(The Texas Gentlemen)って、いいバンドだなって思いました。

山口:ニッキーと同じニュー・ウェスト・レコードのバンドだ。

早川:ニッキーのライヴを観てから、テキサス・ジェントルメンの『TX Jelly』ってアルバムも買ったんですけど、すごく良くて。カウボーイハットを被っているイメージとは違って、いろいろなことをやる人たちなんですよ。2018年の<SXSW>って全体的に、割とソウルな感じが強いかなって。今のトレンドって言ったら、言い過ぎかもしれないけど、ソウルとカントリー、それとサイケデリックっていうのがキーになっているなっていうのを、割と、どこのショウケースに行っても感じて。テキサス・ジェントルメンがそういう曲をやっているんですよ。自分たちのアルバムで。ニッキーが一緒にやりたがっているのは、このへんなんだって思いました。ダン・オーバックがプロデュースした『All or Nothin'』の「Right Time」って曲もソウルなアレンジに変えていたんですよ。2018年の<フジロック・フェスティバル>に出演が決まったナサニエル・レイトリフ・アンド・ザ・ナイト・スウェッツ(Nathaniel Rateliff & The Night Sweats)もレーベルがスタックスだからあたりまえですけど、共通する感じはありますよね。

▲タンク・アンド・ザ・バングス

山口:タンク・アンド・ザ・バングス(Tank And The Bangs)とか、ナタリー・プラス(Natalie Prass)とか。前に観た時はシンガー・ソングライター然としていたナタリーがぐっとソウルフルになっていたのはちょっとびっくりだった。

早川:俺はたまたま観たんですよ。本当はインディア・ラミー(India Ramey)を観に行ったら、最後の1曲のほんと、終わりのところしか観られなかったんですけど、外に出たらちょうどナタリー・プラスが始まって、最初は観るつもりなかったんですけど、意外に曲が良いなって、結局、最後まで、この人誰だろうと思いながら観ましたね(笑)。

山口:コートニー・マリー・アンドリュース(Courtney Marie Andrews)もカントリー・ソウルな感じでしたよ。

早川:観られなかったんですよ。彼女とか、マーロン・ウィリアムズ(Marlon Williams)とか。けっこう本数もやっていたから、どこかで観られると思ってたら、ちょうど他のアーティストと重なって。

▲マーロン・ウィリアムズ

山口:かなりこまめにあちこち観て回ってましたね?

早川:ええ。自分のライヴがいろいろ入っちゃうとなかなか観られないんで、今回はそんなに演奏するつもりはなかったんですけど、アンオフィシャルのパーティーでけっこうキャンセルが出て、ヴィザの関係とか、<SXSW>のオフィシャルに出演していると、アーティストによっては、オフィシャルのショウケース以外出られないみたいな縛りがあるとかで、それでキャンセルしたところを埋めてほしいって話がけっこう来て、思っていた以上に忙しくなっちゃって。それでもけっこう観ましたけどね。そう言えば、3年ぐらい前からアンオフィシャルのパーティーができる箱が限定になったんですよ。

山口:そうなんだ。

早川:前は許可を取らずにできたと思うんですけど、数が多すぎて、警察が把握しきれないってことで、許可を取らなきゃいけなくなったみたいで。そう言えば、警察が来て、中止になったパーティーがありましたね。うるさいって苦情が来るようなところでもないんですよ。だから許可を取ってなかったんじゃないかな。

山口:確かにアンオフィシャルのパーティーは一時期に比べたら減った印象はありましたね。

早川:特に、夜のアンオフィシャルのパーティーをやらせてもらえなくなったみたいで。夜はやっぱりオフィシャルのショウケースに来てもらおうってことだと思うんですけど。

◆対談(2)へ
この記事をポスト

この記事の関連情報