初開催<遠賀川フェス飯塚>に、哀川翔や若旦那、木根尚登(TM NETWORK)など16組

大型音楽・ダンスフェスフェスティバル<遠賀川フェス飯塚>が4月8日10時より、福岡県飯塚市で初開催される。同フェスの特長は、入場無料であることをはじめ、企画や運営などのすべてを地元住民で結成された“遠賀川フェス飯塚実行委員会”が行っていることだ。
◆<遠賀川フェス飯塚> 画像
<遠賀川フェス>は2016年に地元出身アーティストである軍鶏SHA・MO・が発起人となり福岡県直方市で開催、約1万6千人を動員した。翌年2017年には田川市で2日間行われ、今年2018年は飯塚市で<遠賀川フェス飯塚>として行われる。
フェス当日は、3月7日に約25年ぶりの新曲「再戦~終わっちゃいねえぜ~」をリリースした哀川翔が、同曲をライブ初披露することが予定されているほか、若旦那、木根尚登(TM NETWORK)、ジェロ、軍鶏SHA・MO・、ROWSHI、LGYankees、Noa、DJ MAR SKI、はむつんサーブ、谷口晴菜、華鈴、Snow Steps、渡辺晃一など、多ジャンルにわたるアーティストがラインナップされている。
「哀川翔さんや木根尚登さん、若旦那さん、ジェロさんといったスペシャルゲストはもちろん、飯塚市出身の華鈴さんやSnow Steps、直方市出身のDJ MAR SKIさんなど、地元にゆかりのあるアーティストの方々にも出演していただけました。また、発表されている方々の他にも、地元で活動しているミュージシャンの出演も予定しており、当日はいろんなサプライズがあるかもしれません。ぜひ楽しみにしていて欲しいです」──遠賀川フェス飯塚実行委員会事務局長 曽根諒太氏
会場内には、飯塚市のご当地グルメ“ほるホル丼”をはじめとする地元飲食店によるフードブースや、同地区の物産 PRブースも設置されるなど、まさに“地域密着型フェス”といった趣だ。古くから炭鉱町として栄えた同地区には、“筑豊の炭鉱王”と呼ばれた伊藤伝右衛門と歌人・柳原白蓮が過ごした『旧伊藤伝右衛門邸』や、国の登録有形文化財に指定されている芝居小屋『嘉穂劇場』などもあり、「ぜひ、遠方からおいでになる方には、地元の名所も巡っていただければ」と曽根氏は続ける。
「“筑豊地域を元気にしたい!筑豊地域を盛り上げたい!”をテーマにした、まさに筑豊のお祭りにしたいと考えています。キッズアトラクションブースもありますので、音楽好きの方はもちろん、小さなお子さんからご年配の方まで、ご家族全員でぜひ遊びに来ていただきたいと思っています」──遠賀川フェス飯塚実行委員会事務局長 曽根諒太氏
■大型音楽・ダンスフェスフェスティバル<遠賀川フェス飯塚>
〒820-0032福岡県飯塚市鯰田147
※アクセス:JR浦田駅より徒歩約25分、西鉄愛宕団地集会所バス停より徒歩約10分
開場/開演:10時00分予定
※入場無料
※雨天決行/荒天中止
▼出演
哀川翔、若旦那、木根尚登(TM NETWORK)、ジェロ、軍鶏SHA・MO・、ROWSHI、LGYankees、Noa、DJ MAR SKI、はむつんサーブ、谷口晴菜、華鈴、Snow Steps、渡辺晃一...and more
(問)遠賀川フェス飯塚実行委員会 https://www.facebook.com/ongagawafes.iizuka/
この記事の関連情報
V系イベント<MASKED>、出演者対談インタビュー動画公開
オーディションプロジェクト“RO JACK”、TOY'S FACTORYをパートナーに迎えて5年ぶり再始動
日本クラウン、2024年度(第61回)ヒット賞受賞作品発表
世界中で再評価の波、時代が遂に追いついたジャパニーズ・フュージョンの魅力
映像作品『KING SUPER LIVE 2024』トレーラー公開
屋良朝幸、“THE YARA”としてネクストステージへ。1stデジタルシングルリリース
ユークリッド・エージェンシー、女性ネットシンガーに特化したレーベル設立。第一弾アーティストは白詞吐
楽曲紹介系インフルエンサー・選曲日和、初主催ライブイベント<響遊録-キョウユウロク->開催決定
次のJ-POPをフィーチャーしたイベント<VICTERA PETA>追加出演者を発表