【インタビュー】HERO、メジャー第1弾アルバムから解く、聴く者引きつける強烈な統率力

◆最初僕らのことを雑に扱ってきた連中もね。ソイツらに冷たくあしらうというのが
僕の趣味なんですけど(笑)、そういう僕のねじ曲がった部分が出てるんでしょうね
――基盤となってるのは応援というよりも、いわゆる“復讐”ソングですよね?
JIN:そうです(笑)。なんかね“頑張れよ”って思えるんですよ。こういうのを書くと。今までどうやって自分が頑張ってきたかというと……みんな手のひらを返すんですよ、売れてくると。最初僕らのことを雑に扱ってきた連中もね。ソイツらに冷たくあしらうというのが僕の趣味なんですけど(笑)、そういう僕のねじ曲がった部分が出てるんでしょうね。だから、この歌詞はみなさんには分からないかもしれないですが、ちゃんと僕自身の応援歌にはなってるんですよ。“ちゃんと復讐をしていくぞ”っていうことで(笑)。“復讐”っていうのは今言われて気づいたんですけど、冷静に振り返ってみると、僕はそこでモチベーションをあげて生きていますね。
――JINさんの生きるエネルギーは復讐にあり?
JIN:はい。だから僕は“純粋悪”って言われているんです。“純粋過ぎる悪”。狙って悪いことをしているんじゃなくて……どう言えばいいかな。
SARSHI:素で悪……かな。ワザとじゃないんですよ。
JIN:こうしてやろうって考えているんじゃなくて、すべての行いが悪(笑)。 コイツら(メンバー他3人)も悪なんですよ。コイツらは濁ってるんですよ。心が汚いというか。3人は人間らしい悪。僕は“魔族”。
yu-ta:種族が違うんですよ。例えば、人間は自分たちに害を与える生き物は殺すじゃないですか? でも、その生き物同士は食べるために殺す。そういうことなんですよね。僕らは危ないから殺す派。彼は生きるためには食べなきゃいけないから殺す派。
――復讐をかき立てるもの。それは自分のなかでは純粋な気持ちがそうさせているのだと。
JIN:そう! 綺麗な心。だから、綺麗な悪いヤツなんですよ。
――そんな魔族のJINさんでも「歌詞が出来ねぇ 2014」では全然人並みに歌詞が書けなくなってましたけどね(笑)。
JIN:ぶっちゃけ本気出したら書けたんですけど、“前から歌詞が出来ねぇ”って歌詞を書きたいなというのがずっとあって。ここで使うしかねぇなと思って書いたら、ものの20分で書けた(笑)。それでこれは面白いと。“2014”と付けて2015年もこれ使えば歌詞書くのサボれるなと(笑)。
――なるほど。あと、表題曲を始め、JINさんが描く歌詞は“僕と君”のストーリー設定がとても多いですよね?
JIN:母ちゃんには「世界平和とか歌いなさい」と言われるんですけど、僕が歌っても説得力がないんですよ。変にカッコつけたくもないし。身近なもので、無理せず等身大のまま歌えるものがいいなと思うと必然的に“僕君”ストーリーになりがちなんですよね。
――魔族にもかかわらず、この“僕君”ストーリーになると、JINさんは彼女が去っていったにも関わらず感謝したりしていますね。
JIN:あぁ~。僕、Mなんですよ。恋愛するときだけは。
――恋愛してるときは純粋悪ではなくなると。
JIN:そうですね。恋愛してるときは、一人称は僕でもなく俺でもなく“JIN君”ですから。ギャハハハハ(笑)。
SARSHI:僕らの前でも “(甘えた声で)JIN君のバッグとって~!”って感じで(一同大爆笑)。ホントに普段はそうなんです。
JIN:今はカッコつけてるだけです(笑)。
◆結構考えて考えてというタイプの人間なんで。だから、リーダーシップというよりも、
人間の体力、乗りやすいリズム……いろいろ考えた上です

JIN:そういう意味では、めっちゃキャラクターぶれてるんですけど(笑)。それが人間らしくていいのかなと。
――あれ?人間ではないのでは……?
JIN:だから~、要は僕もよく分からないんですよ。ってことは、結果人間じゃねぇな(一同大爆笑)。
SARSHI:原始人だよ、原始人!
yu-ta:ああー!! 俺らよりも純粋だし。
――ではそんなJINさんの考えるリーダーシップ論をお伺いしたいのですが。JIN さんが強烈なリーダーシップをとって、ライブ会場をひとつにまとめていきますよね。
JIN:うーん。“間”かな。“こうしたらこうするでしょ!”っていう。例えば将棋で王手をしたら王は逃げるでしょ? の、延長線上の考え方でその繰り返し。この曲のここのタイミングでいったら、観客はこう乗るよな、みたいなところを突き詰めていくと、あのライブという特殊な空間で人を動かすことができるんです。
――こうなるだろうと、すべてが計算ずくのもとであのパフォーマンス。煽りや喋り方の使い分けをやってるということですか?
JIN:そうです。結構考えて考えてというタイプの人間なんで。だから、リーダーシップというよりも、人間の体力、乗りやすいリズム……いろいろ考えた上です。その土台を考えて考えて作っていったものなんで、変な話、僕じゃなくてもできることなんですよ。
――えっ!?
JIN:HEROの楽曲で、僕と同じ“間”で煽れば誰でも乗せることはできると思います。でもすごくたくさん煽るためにやることはありますけどね。そこが一つでもズレちゃうと乗らなくなりますから。全員を乗せるってそういうことなんです。
――ではこのアルバムを引っさげてのツアー<See you again>で初めてHEROを観に行く人が、あのノリに加わるためのアドバイスをするとしたら?
JIN:そこもちゃんと考えて土台を作ってるんで安心して来てください。ワンマンだったら4曲目ぐらいから“こうすればいいんだ”ってだいたい分かってきますから。初めてでも大抵乗れます。
――そしてツアーファイナルとなる8月23日には初の日比谷野外大音楽堂ワンマン公演も控えてますが。
JIN:頑張ります!
SARSHI:HERO初の野外ワンマンなんで。
yu-ta:開放感だらけだし。真夏だし。
Yusuke:あ、暑いから、水着で来て欲しいな!
yu-ta:水着で来たらTシャツ脱げますからね。そうすると、こっちのテンションめちゃくちゃ上がってさらにいいライブになりますね。
JIN:だから、HEROのライブにもう行かなくてもいいやって思っている人も、日比谷野音だけは来て欲しい。絶対また来たいと思わせるライブをするから来て欲しいです。
インタビュー&文◎東條祥恵
Major 1st Album
『巡り行く季節の中での
さよならの仕方』
2014年5月21日発売
[TYPE-A]CD+DVD
CRCP-40370 ¥3,333+税
CD収録曲
1.巡り行く季節の中で...
2.「答え合わせ」 (Album Version)
3.STEP BY STEP
4.Call Me
5.自分応援歌
6.「絵足し歌」
7.「相対性理論」(Album Version)
8.歌詞が出来ぇ2014
9. 「テノヒラ」(Album Version)
10.「存在理由」
11.「さよなら仕方」
DVD収録内容
「巡り行く季節の中で...」Music Video & Special Movie
[TYPE-B]CD+DVD
CRCP-40371 ¥3,333+税
CD収録曲
1.巡り行く季節の中で...
2.「答え合わせ」 (Album Version)
3.STEP BY STEP
4.Call Me
5.自分応援歌
6.「絵足し歌」
7.「相対性理論」(Album Version)
8.歌詞が出来ぇ2014
9.「テノヒラ」(Album Version)
10.「存在理由」
11.「さよなら仕方」
DVD収録内容
2013.12.30 Live at 渋谷公会堂
1.「絵足し歌」
2.めっちゃ好き
3.Ring a Ding a Song
4.翼が折れて迷宮に迷い込んだ漆黒天使
5.「ソプラノ」
[TYPE-C]CD
CRCP-40372 ¥2,667+税
CD収録曲
1.巡り行く季節の中で...
2.「答え合わせ」 (Album Version)
3.STEP BY STEP
4.Call Me
5.自分応援歌
6.「絵足し歌」
7.「相対性理論」(Album Version)
8.歌詞が出来ぇ2014
9.「テノヒラ」(Album Version)
10.「存在理由」
11.「さよなら仕方」
12.星に願いを...
<HERO ONEMAN TOUR 2014「See you again」>
2014年5月5日(月) 大阪AKASO
2014年6月8日(日) 柏PALOOZA
2014年6月14日(土) HRさいたま新都心VJ-3
2014年6月21日(土) 仙台MACANA
2014年7月12日(土) 名古屋E.L.L
2014年7月19日(土) 岡山IMAGE
2014年7月26日(土) 金沢AZ
2014年8月2日(土) 福岡DRUM Be-1
<HERO ONEMAN TOUR 2014 FINAL>
「See you again」“また会いましょう”
2014年8月23日(土) 日比谷野外音楽堂
◆HEROオフィシャルサイト
この記事の関連情報
【ライブレポート】KISAKI、バンド活動30周年記念公演。V系への大きな愛と強い信念
【ライヴレポート】ユナイト、HERO、DOG inTheパラレルワールドオーケストラ「いつか“ユナヒロ犬。”でツアーを」
ユナイト、HERO、DOG inTheパラレルワールドオーケストラ、初の3マンツアーを今秋開催
ユナイト、HERO、DOG inTheパラレルワールドオーケストラ、約6時間半のコラボリレー配信決定
【ライブレポート】HERO、完全復活
ナナ、1stアルバムより全曲フル公開
ナナ、“このメンバーでしかできない新しい音楽”を無料配布
ナナ、活動再開「もう一度今の実力でこのバンドを本気でやりたい」
HERO、活動休止。「自慢のバンドだったぜとみんなに言ってくれ」