水前寺清子、「今だからこそ、唄いたい歌がある」

◆水前寺清子画像
水前寺清子は「私と星野先生がはじめて出会ったのは、東京のコンクールに出場した時でした。その時の審査員の先生のひとりが星野先生で、2位になった私に声をかけて頂きました。そのコンクールの会場が日比谷公会堂だったのです」と恩師との思い出を話した。

「星野先生は、おっしゃいました『応援歌は、幸せな時はいらない。みんなが大変な時にこそ必要だ』。3月11日の震災の後、星野先生の応援歌をみなさんが歌っているのを聴いて、先生は、こういう時にこそ必要だとおっしゃっていたのだ、とあらためて感じました。そして、私自身も先生の歌を唄いたい、と強く思うようになりました」──水前寺清子
会場では、星野哲郎事務所『紙の舟』の代表取締役社長で星野哲郎の長男・有近真澄氏からのコメントが読み上げられた。「ちょうど一年前の本日、父は母のもとに旅立ちました。父は多くの作品を残しています。その作品の中でも星野哲郎の「応援歌」を歌っていただく機会の多かった水前寺さん。今の日本の人々に、父が生きていたら伝えたかった想いを水前寺さんをはじめ、皆様のお力で、きっと届けてくれると信じています。父は亡くなりましたが、父の作品は、今もなお、みなさんの心に生き続けています。」

AJIのリーダー橘哲夫は「僕達はアカペラヴォーカルでラジオでチータさんと共演がきっかけで、今回、お声かけて頂きました。星野先生の作品を、大先輩の方々と一緒に同じステージに立てることが幸せです」と話した。なおコンサートには、辰巳琢郎と舞台で共演していたモト冬樹もゲスト出演することも決まっており、「精一杯頑張ります」とその意気込みが届けられた。
コンサートの第一部は水前寺清子の歌と辰巳琢郎の朗読で、星野哲郎作品の“詞”と“詩”の世界を堪能し、続く第二部では星野哲郎作品を安藤実親の指揮と、岡本章生とゲイスターズの伴奏で、星野哲郎の応援歌を水前寺清子の熱唱で届けるという内容となっている。
<J:COM PRESENTS 星野哲郎メモリアル水前寺清子コンサート>
2011年12月13日(火)
@日比谷公会堂
昼公演 開演13時
夜公演 開演17時
[問]03-3431-9909(アルゴ)
この記事の関連情報
【連載】いま、聴きたい演歌・歌謡曲 vol.13(本人歌唱指導付き)純烈、羽山みずき、三山ひろし、田中あいみ、水前寺清子
水前寺清子、本日デビュー60周年。記念アルバムリリース&ライブ映像公開
<第7回 ももいろ歌合戦>第1弾出場者発表。松平健、石井竜也、ヤバT、FRUITS ZIPPERら初登場
水前寺清子、4年ぶりの新曲「運否天賦で行こうじゃないか」は真骨頂の“応援歌”
<ももいろ歌合戦>初出場に泉谷しげる、和田彩花、CHAI、エビ中ら。応援団長は野々村真&森尾由美
『第58回輝く!日本レコード大賞』、各賞受賞者が発表に
モーニング娘。が全員で丹羽多聞アンドリウ プロデューサーにツッコミ
倖田來未、布袋寅泰、BoA、東方神起、谷村奈南…途上国の赤ちゃんを「Happy Birthday」で救おう
推定少女、あの名番組のDVD第4弾を発売!