時代は「ラップ歌謡」で決まり…かも

◆ラップ歌謡、有象無象の雄姿
この冊子によるならば、「ディスコ歌謡」を70年代、「テクノ歌謡」を80年代とするならば、90年代はこの「ラップ歌謡」で決まりなんだとか。1994年に発表された小沢健二とスチャダラパーによる「今夜はブギーバック」と、EAST END×YURI「DA.YO.NE」の大ヒットでラップ歌謡は日本全国へと広まりつつも、その前後で竹の子のように誕生したラップソングは、歌謡史の日の目を浴びぬうちにお宝のように埋もれ、そのまま21世紀に突入。

にやりと笑うか、ビビッと電量が走るか、はたまたピリリと効いたヒップホップ・スピリットに感銘を受けるのか、あるいは絶句してしまうのか、それはあなたの感性次第。
ラップ歌謡(第一弾)『フォローしてちょうだい』
PCD-18640 ¥2,500(税込)
1.M.C.コミヤ「ケンタイキ」
2.安達祐実「どーした!安達」
3.DiEZEL from JPS「たまごっちフリーク」
4.たんたろう「牛タン・ラップ」
5.ストロングマシーンWe are No.1「若松市政&アフリカ」
6.YLA-MAGO「TYO ROCK」
7.砂東由香利「わい!わい!わい!」(「サイボットロボッチ」エンディング曲)
8.ザ・ナンバーワン・バンド「うわさのカム・トゥ・ハワイ」
9.メッケ隊「STYLIST A GO-GO!!」
10.桂ざこば「尽くさんかい」
11.L.L.COOL J太郎「J.Said Kock You Out」
12.ジャドーズ「IKASMAN」
13.ninako「プラネット・オブ・ジ・エイプ」
14.五十嵐寿也「ぶっちぎりバトルハッカーズ」
15.ユリオカ超特Q「HAGE=RAP~ハゲ革命★始まりの合図」
16.深津絵里と中上雅巳「NIGHT-CLUBBING」
ラップ歌謡(第二弾)『あの娘にカセットあげよう』
PCD-18641 ¥2,500(税込)
1.リアル・フィシュ「ジャンクビート東京」
2.クレイジーケン「黒猫のファンク」
3.下町兄弟「War War!Stop It」
4.小島あやめ「あやめのドレミ」
5.山田邦子「邦子のかわい子ぶりっ子」(バスガイド編)
6.谷啓「怪奇ラップ現象」
7.星井七瀬「恋愛15シュミレーション」
8.AKIRA(EMOTO+SAKATA)「ほいじゃが」
9.さかなクンwith 山口瑠美「さかな de ラップ」
10.なな子&BENCO「チューチューパッパ」
11.L.L.BROTHERS「L.L.ブラザーズのテーマ」
12.12FRIENDS「Y.F.ZOMBIE COMPANY」
13.C-C-B「ないものねだりのI Want You~ゼイ肉Mix」
14.野坂昭如 Dani Earth (Drum'n Bass Mix)「ダニアースの唄」
15.野村沙知代「SUCH A BEAUTIFUL LADY」
16.BRAND NEW MONKEYS「ヤングGO!GO!~カセットは顔で選ぼう」
この記事の関連情報
スチャダラパー、5thアルバム『5th WHEEL 2 the COACH』発売30周年を記念したアナログ盤リリース+ライブ開催決定
サンリオのキャラソン・カバーアルバムからボイスキャスト12名撮りおろしビジュアル&全員歌唱曲の試聴PV公開
スターダストプロモーション × バンダイナムコミュージックライブ両社合同アイドルオーディション始動
気になるアーティストが見つかるチケット購入サイト「エンチケ」、スタート
ホリプロ×エイベックスによる男性ボーカルオーディションが始動
ゲーム音楽の名曲を新たな歌声とアレンジで再構築『SQUARE ENIX Vocal Covers - Timeless Classics』発売決定
LDHアーティストが自らオファーする新番組『THEオファー』放送決定。第1回はPSYCHIC FEVER・小波がEXILE ATSUSHIへ出演オファー
ZETA DIVISION所属・ファン太、avexからメジャーデビュー
都市型フェス<CENTRAL>、初開催を終えTHE FIRST TAKEにて期間限定アーカイブ配信