【俺の楽器・私の愛機】1852「アリアプロII Love!」

2025.06.02 08:16

Share

【アリアプロII 5本】(長崎県 星音 64歳)

こんにちは、1733「改造9弦エレアコ」を掲載していただきましたラグタイム・ブルースです。YouTubeデビューを機に名前を星音(せおん)に改めました。

今回は、私が大好きで絶大な信頼を寄せている国産メーカー「アリアプロII」のギターを5本紹介させていただきます。

①大学1年の時にポール・マッカートニーに憧れて新品で買った1979年製リッケンベースコピー、RB-700です。買ってすぐにポールと同じようにリアピックアップカバーを外しました。

②大学2年の時にデヴィッド・スピノザに憧れて買った1980年マツモク製テレキャスコピー、バックアローTE-500Nです。購入から約10年後に塗装を明るいナチュラルからダークブラウンに変えました。これはジョージ・ハリスンのオールローズテレに憧れて、、でも、年月と共に色が薄くなってきました。先日フロントをハムバッキングに、コントロールをフロント側からボリューム、トーン、セレクターの順に替え、ノブとブリッジの駒も替えました。音も操作性も私の理想のテレキャスタイプになりました。

③3年前に中古で買った年式不明フルアコ、FA65CSです。ピックガードは外されていましたが、傷もサビも無くて綺麗です。ノブは替えました。

④先日中古で買った年式、型番不明PEです。韓国製?これも無傷でサビ無しです。PEはレスポールよりも優れている点が多く、レスポールタイプギターの完成型だと思います。

⑤妻のBLITZ、レスポール・デラックスDCコピーです。中国製の初心者用ですが、作りがしっかりしてて、素晴らしいです。イラストレーターの妻のデザインによる、ブルース大好き少女「哀歌(あいか)」のステッカーを貼っています。哀歌ちゃんのグッズはSUZURIのサイトから購入出来ます。

我が家のアリアプロIIは46年間全く故障も無く、すべて現役でバンド、レコーディング、レッスン、YouTubeに大活躍しております。教室の生徒さんからもカッコイイと大評判です。

   ◆   ◆   ◆

すべてが46年間故障もなく現役ってのはすごいなあ。日本人魂の結晶ですね。私も学生時代はアリアプロIIをたくさん買いました。B.C.Rich人気がうなぎのぼりでスルーネック&アクティブ回路&多コントロールがトレンドだった時代に、TS-600が発売されて発売日に飛びついたよなあ。フルアコのFA65CSの両ピックアップがブリッジ側に寄っちゃっているあたりも、当時の謎設計にエモさを感じます。アリアプロIもアリアプロIIIもなくて、何故アリアプロIIなんだろうという素朴な疑問は未だ解決していませんけれど(笑)。(BARKS 烏丸哲也)

★皆さんの楽器を紹介させてください

「俺の楽器・私の愛機」コーナーでは、皆さんご自慢の楽器を募集しています。BARKS楽器人編集部までガンガンお寄せください。編集部のコメントとともにご紹介させていただきますので、以下の要素をお待ちしております。
(1)投稿タイトル
 (例)必死にバイトしてやっと買った憧れのジャガー
 (例)絵を書いたら世界一かわいくなったカリンバ
(2)楽器名(ブランド・モデル名)
 (例)トラヴィス・ビーン TB-1000
 (例)自作タンバリン 手作り3号
(3)お名前 所在 年齢
 (例)練習嫌いさん 静岡県 21歳
 (例)山田太郎さん 北区赤羽市 X歳
(4)説明・自慢トーク
 ※文章量問いません。エピソード/こだわり/自慢ポイントなど、何でも構いません。パッションあふれる投稿をお待ちしております。
(5)写真
 ※最大5枚まで
●応募フォーム:https://forms.gle/KaYtg18TbwtqysmR7

◆【俺の楽器・私の愛機】まとめページ