【俺の楽器・私の愛機】1401「シースルー レッド(ref.)」

ポスト

【Ibanez MC924】(東京都 釜じじ じじ歳)


80年代の名器Ibanez MC924です。

某オクで見かけて、コントロール、ネック状態等に問題無さそうだけれど、前オーナーが何を思ったかパール・ホワイトのオリジナル塗装の上に、刷毛塗り(?)でホワイトを被せてかなり悲惨な仕上がりだった為か、このモデルとしてはかなり格安で落とせました。

馴染みのリペア屋さんに持ち込んで、この時代のAria pro II風のシースルー・レッド風のリフィニッシュの依頼をした所「金額が結構いくし、塗装落としてみないと木目とかどうだかわかんないよ。」と及び腰の反応だったけど、ままよ!と逝ってみました。

結果こんな感じでイメージ通りの仕上がりでした。確かに新品1本買える費用かかりましたがね(泣)。

スルー・ネックで操作性良好だし、フラットなセッティングだと意外とソリッドな音なんだけど、コントロール関係のバリエーションが豊富なので、色んな表情の音しますよ!大正解、まさしく愛機となりました。



   ◆   ◆   ◆

お、スティング。それにしても、こんな綺麗に仕上がるんですね。確かにこのカラーリングは当時のAria pro IIのSBを思い起こします。何より隠されていた木目がカッコ良くてよかった。ヘッドにもきちんと突板が貼ってあったんですね。さすがアイバニーズ(当時はイバニーズ)。あの頃は、デタッチャブルよりセットネック、セットネックよりスルーネックのほうが上位互換と思っていました。とにかくスルーネックが最上位と闇雲に信じていたけど、当時のハイエンド・ブランド…アレンビックやB.C.Richの影響が大きかったよなあ。それこそスペクターやリッケンなんかもスルーネックだったけど。スルーネック神話が生み出した1970~1980年代のジャパンビンテージには、名機がいっぱいありますね。KAWAIのFベースもかっこよかったよなあ…(遠い目)。(JMN統括編集長 烏丸)

★皆さんの楽器を紹介させてください

「俺の楽器・私の愛機」コーナーでは、皆さんご自慢の楽器を募集しています。BARKS楽器人編集部までガンガンお寄せください。編集部のコメントとともにご紹介させていただきますので、以下の要素をお待ちしております。

(1)投稿タイトル
 (例)必死にバイトしてやっと買った憧れのジャガー
 (例)絵を書いたら世界一かわいくなったカリンバ
(2)楽器名(ブランド・モデル名)
 (例)トラヴィス・ビーン TB-1000
 (例)自作タンバリン 手作り3号
(3)お名前 所在 年齢
 (例)練習嫌いさん 静岡県 21歳
 (例)山田太郎さん 北区赤羽市 X歳
(4)説明・自慢トーク
 ※文章量問いません。エピソード/こだわり/自慢ポイントなど、何でも構いません。パッションあふれる投稿をお待ちしております。
(5)写真
 ※最大5枚まで

●応募フォーム:https://forms.gle/KaYtg18TbwtqysmR7

「楽器人の投稿がmusic UP'sに掲載されます」

全国約1,000カ所の音楽関連スポットで、毎月20日に配布されるフリーマガジン「music UP's」にて、楽器人の特集を掲載、【俺の楽器・私の愛機】で紹介された投稿の中からあなたの愛機をご紹介させていただきます。

※毎月の掲載数は2~4件ほどの予定です。選出はBARKS編集部で行ないます。
※掲載の選出対象は【俺の楽器・私の愛機】コーナーにて2022年5月30日以降に掲載された投稿が対象となります。

引き続き【俺の楽器・私の愛機】をお楽しみください。今後ともBARKS楽器人をよろしくお願いいたします。

◆【俺の楽器・私の愛機】まとめページ
この記事をポスト

この記事の関連情報