【インタビュー #3】doa、デビュー15周年を語る_後編「バラバラな3人が“声”で繋がっている」

ポスト

メジャーデビュー15周年を迎えるdoaが、夏、秋、冬の3期に分けて三部作となるベストアルバムをリリースする。当初、オフィシャルサイトにて『doa 15th Anniversary BEST SONGS リクエスト投票』を実施。予想をはるかに上回る投票数と音楽的に多岐にわたる上位楽曲の結果を受けて決定したものだ。リクエスト上位曲から『ROCK』『MIDDLE』『BALLAD』をメンバー自身が選曲し、『doa Best Selection』は全3作、収録曲はそれぞれ19曲という大ボリュームでリリースとなる。

◆doa 画像

BARKSでは、doaの15年間を紐解くヒストリーを前編と後編の二部構成でお届けすることをはじめ、メンバー個々の背景に迫る単独インタビューを実施中だ。全5本のインタビューから、“3ボーカル”という道なき道を歩んできた彼らの軌跡を辿り、彼らの向かう先の光をみつめる特集をお届けしたい。その第三弾は全員インタビューの後編だ。2011年から現在まで、doaの転機となった音源やライブについてじっくりと話を訊いた。

   ◆   ◆   ◆

■着信音が「We are one」の人がいて
■そのとき“伝わっている”と思えた

──デビュー15周年を語る後編は2011年からお話をうかがいたいと思います。2011年といえば3月11日に東日本大震災が起こりました。この震災は音楽シーンやアーティスト自身にも大きな影響を与えるものとなりましたが、doaのみなさんはそれぞれどんなことを感じましたか?

徳永:doaは当日、大阪のhillsパン工場でライブをする予定で。その会場リハをしている時に地震が起きたんです。震源地から遠く離れた大阪でも結構揺れたんですよ。

大田:リハをしていたら、サポートキーボードの大楠君が「揺れてる?揺れてない?」って。僕らもなんかおかしいなと思って、会場のミラーボールを見たらグラグラ左右に振れていたんですよ。

吉本:地下だったのに結構揺れましたよね。

▲ベストアルバム第2弾『doa Best Selection “MIDDLE COAST”』

大田:うん。揺れはすぐにおさまったのでリハを続けたんですけど、楽屋に戻ってネットを見たら仙台空港の映像が映っていて、“えっ!? なにが起こっているの?”って。

吉本:衝撃でしたね。津波の映像も映し出されていたので、“これはライブをしている場合じゃない”と。お客さんにも状況を理解してもらいつつ、その日の公演は中止しました。

──大阪にも大きな爪痕を残したわけですね。

吉本:僕は地震のあと、現地に何度か行ったんですよ。最初は地震から約1ヵ月後、避難所生活をしている石巻の人達のところへ。そこでご飯を作ったり、小学生たちと一緒に遊んだりしたんですけど、ほんまに深刻な状況だったことを今もはっきり覚えています。ヘドロとか打ち上げられた魚の死臭とか、映像には映らない酷い臭いもあったんです。3階建てくらいのビルの屋上に車が乗っかっているような信じられない光景ばかりで、“これは現実なんや”って、強いショックを受けましたね。

──地震のあとに現地に行って、人生観が変わった方も少なくなかったですね。震災後は多くのバンドが活動自粛せざるを得ない状況となりましたが?

大田:僕らは3月19日に、東京で初のホールライブをすることが決まっていたんですよ。でも、会場の九段会館の天井が地震で崩落してしまって、ライブは会場を変更して延期することになりました。

徳永:その年の6月から7月にかけて振替ツアーをしたんですよね。

吉本:地震のあとは音楽業界に限らず、ほとんどのエンターテイメントが活動を自粛しましたよね。それまで経験したことのない状況だったから、みんなどうしたらいいのかわからなかったんだと思う。

▲無料配信シングル「We are one」

──電力問題もありましたからね。そんな中で、doaのアクションは早かったですよね?

大田:3月16日にシングル「Now and Forever」をリリースした直後だったんですけど、「震災を受けて曲を作ろう」って「We are one」の制作に。メンバー全員が作詞を担当して、仲間のミュージシャンに声をかけて……たしか、レコーディングスタジオを使わずに録ったよね?

徳永:そう、一切使わなかったね。レコーディングはカホンとマイクをリハスタに持ち込んでPCで録ったり、スタッフも含めて数10人で歌ったり。参加ミュージシャンの中には、データ上だけでやり取りした人もいたし、事務所の一室で録った人もいた。そんなふうに手作りで形にしたんです。

──結果、シングル「We are one」は2011年5月23日に無料配信リリースされました。

徳永:「リリースさせてもらえませんか」と所属事務所に話して、フリーダウンロードできるようにしました。その後、仕事で仙台に行ったときに、「We are one」をスマフォの着信音にしていた人が空港にいたんです。もちろんその人は僕がdoaのメンバーだということを知って近くに居たわけじゃなくて。そのとき、すごく嬉しかったですね、“伝わっている”って思えて。

吉本:それに今でも続けているんですけど、チャリティーのために作ったリストバンドを着けてくれている人がたくさんいるんですよ。「We are one」を作った時もそうだったけど、震災を通して人の温かさや優しさを改めて感じました。


──そういうことのひとつひとつが、活動再開へつながっていくわけですね。

吉本:震災後の6月から活動を再開したんですけど、「盛り上がってはいけないという空気を出すのは違うんじゃないか」という話をしました。「もう自粛ムードはやめて、元気を与えていこう」と。レースも同じで、仙台にサーキットがあるんですけど、そこではレースはやらないという感じだったんです。でも、宮城の人達が「やってほしい」と言ってくれて。だから、ライブにしてもレースにしても、一緒に暗くなるような同調ではなくて、被災地の人達に元気になってもらうために行ったことを覚えています。

──音楽ファンの方も、レースファンの方も本当に嬉しかったと思います。しかも同曲の別バージョン「~声をつなごう~ We are one」は、観客によるコーラスを追加したものとして7月11日に無料配信リリースされました。そして、doaは2012年6月からアコースティックライブも行うようになりましたが?

徳永:アコースティックライブは元々、ツアー会場を決めている時とかに、そういうものをやりたいよねって話になったんじゃなかったっけ?

大田:そう。ずっと前から、3人だけでまわれるアコースティックライブをやりたいという話はしていたんですけど、なかなかそれが実現しなくて、バンドのツアーを重ねていたんです。それが2012年のタイミングで、やろうという決意が固まった。

◆インタビュー【2】へ
この記事をポスト

この記事の関連情報