【インタビュー】都啓一[Rayflower]が語る「『ENDLESS JOURNEY』はターニングポイント」

ポスト

Rayflowerが12月12日、ミニアルバム『ENDLESS JOURNEY』をリリースした。同作品には、コードギアス劇場版第3部『コードギアス 反逆のルルーシュIII 皇道』挿入歌の「螺旋のピース」、Vシネマ『仮面ライダーエグゼイド トリロジー アナザー・エンディング』PartI『仮面ライダーブレイブ&スナイプ』主題歌の「Fellow Soldier」ほか、「ENDLESS JOUENEY」「憂いのFUNNY MAN」「Viola」「希望の歌」「〜starting over〜」といったタイプの異なる新曲5曲を含む全7曲が収録されている。リーダーの都曰く、「このミニアルバムは、ある意味Rayflowerのターニングポイントなんじゃないかなという気がしているんです」と語る集大成であり、新章を予感させるサウンドに溢れている。

◆Rayflower 画像

Rayflowerは『ENDLESS JOURNEY』発売2ヵ月前より全国ツアー<Rayflower TOUR 2018〜Endless Journey〜>をスタート。ライブでは収録全曲を披露している。「今回新たに書き下ろした4曲は、ツアーを前にメンバー全員が自然とライブを想定して曲作り、演奏をして仕上がったライブで映える楽曲になりました」とは都の弁だが、ステージを重ねることで新曲がまた新たな表情をのぞかせているようで、成熟の度合いを増している。同ツアーもいよいよ終盤戦。BARKSは都に、ミニアルバム『ENDLESS JOURNEY』のコンセプトやレコーディングエピソード、そしてツアーの手応えとセミファイナルおよびファイナルの予感についてじっくりと話を訊いた。

   ◆   ◆   ◆

■Rayflowerで草野球をやるつもりはない
■音楽的なメジャー感は大事だと思っている

──全7曲が収録されたミニアルバム『ENDLESS JOURNEY』の制作に入る前は、どんなことを考えていましたか?

都:順番で言うと、制作に入るよりも先にタイアップの話を2ついただいたんです。前アルバム『Brilliant Anthology』(2017年9月発表)で持っているものを出しきって、これからツアーだ!というタイミングでいただいたオファーだったんですね。なので、バンドとして対応すべきかメンバーと話をしたところ「やりましょう」と。それで、<TOUR “Brilliant Place”>のリハーサル中やツアー中に曲作りをして、レコーディングしながらツアー前半は廻っていたんです。それが『仮面ライダーブレイブ&スナイプ』主題歌の「Fellow Soldier」と『コードギアス 反逆のルルーシュⅢ皇道』の挿入歌「螺旋のピース」で。

──なるほど。

都:タイアップ曲だから、2曲ともそれぞれの主題歌とか挿入歌の世界観に則ったもので。つまり、そこまでのRayflowerの流れに沿ったものとは違うので、次の作品の起点ではなかったんです。ただ、その2曲の制作過程で曲がいくつか出てきて、形にしておいたんですね。そのときは、リリース形態とかタイミングとかは考えてなかったんですけど、僕自身はタイアップ曲も新曲も全部一緒にリリースするのが理想だと考えていて。そこに向けて準備を始めようと思ったことが、今回のミニアルバムのスタートでした。

▲ミニアルバム『ENDLESS JOURNEY』

──ということは、『Brilliant Anthology』以降も、ずっと制作を続けていたことになりますね。2つのタイアップ曲「Fellow Soldier」と「螺旋のピース」は、それぞれどんなふうに作ったのか話していただけますか。

都:まず「Fellow Soldier」を作るにあたって『仮面ライダー』サイドからきたオーダーは“ミドルテンポの曲”というくらいで、あとは特になかったんです。以前、『仮面ライダーエグゼイド』の挿入歌に起用された「Real Game」(2017年8月発表)はアップテンポだったけど、今回は恋愛っぽい話も入っていたりするので、アッパーではない曲がふさわしかったみたいで。それを踏まえて、「Fellow Soldier」はサビはバーンと行きつつもクールに翳りを帯びているところへ落とし込みました。僕が好きな洋楽に近いテイストですね。

──イントロなどが洋画のオープニングで流れる曲を思わせる雰囲気ですよね。それに、「Fellow Soldier」はキーボードの音数が多くて、鍵盤で世界観を深めていることも印象的です。

都:『ENDLESS JOURNEY』収録曲の中でも、この曲は一番たくさんキーボードを入れました。オルガンとかもエレクトリックピアノとかも入っていますけど、特にシンセの音色が多くて、それで世界観を作ったという。もうひとつのタイアップ曲「螺旋のピース」は監督とか映画サイドから結構要望がありました。最初に、「戦闘シーンで使いたいので、アップテンポの曲を」と言われて、そういう曲を書いていったんですけど、映画制作が進んでいく過程で、「やっぱりバラードにしてほしい」という話に変わったんです。だったら、一聴していい曲にしようと思って作ったのが「螺旋のピース」。インパクトを強めるために、歌始まりにしたことも含めていい曲になったと思うし。僕は映画も観に行ったんですけど、“これはヤバいぞ”というくらいグッとくる最後の戦闘シーンでこの曲が流れるんですよ。おおっ!と思いました(笑)。

▲都啓一(Key) ※画像2点

──映画も要チェックですね。「螺旋のピース」は抒情的なスローバラードでいながら、切迫感があるBメロが特色になっています。

都:Aメロが淋しい感じで、Bメロは切迫感があって、サビでメジャーになるんですよね。Aメロは戦闘の哀しさや虚しさを表現していて、サビは“もっと人というものを信じてほしい”みたいなメッセージを込めたくてメジャーにしたんです。Aメロとサビがうまくつながるように、Bメロは緊張感を持たせて、歌も切迫感が出るようにキーをかなり高くしたんですよ。“こういうふうに歌ってほしいな”というイメージどおりのニュアンスを田澤君が出してくれて、“よしっ!”と(笑)。

──田澤さんによるボーカルの表現力は圧倒的です。悲壮感が漂うでもなく、朗々と歌いあげるでもなく、すごくいいところに落とし込んでいますね。

都:歌の表情が大きなポイントになる曲だということはわかっていたので、レコーディング前に田澤君と綿密にやり取りしました。僕の要求に対する彼の対応力は素晴らしいんですよ。彼の技術力や表現力は絶品です。

──ここにきて、さらに磨きがかかっていますよね。それに、「Fellow Soldier」と「螺旋のピース」を聴いて、都さんはメジャー感のある音楽を作ることに長けていることや、Rayflowerにはそういう音楽が合うことを改めて感じました。

都:それは嬉しいですね、そうじゃないといけないと思っているので。もちろんインディーズとかメジャーとかのスタンスのことではなくて、音楽的なメジャー感というのは大事だと思っているし、それを形にできるバンドかどうかが僕にとってすごく大きなことなんです。野球に例えるとわかりやすいと思いますけど、メジャーリーグってトッププレイヤーだけが活躍できる場じゃないですか。「俺、こんな球打てへんわ」とか「俺、そんな球投げられへん」というような選手は通用しない。難しい球を打って塁に出たり、威力のある球でバッターを押さえないとお金を貰えない世界ですよね。メジャー感を意識して音楽をやるというのは、僕にとってそれと同じこと。僕はRayflowerで草野球をやるつもりはないんです。Rayflowerはプロフェッショナルな集団なので、売れないと意味がない。だから、ちゃんとメジャー感のある音楽を作って、いい形で提示したいというのはありますね。

◆インタビュー(2)へ
この記事をポスト

この記事の関連情報