【インタビュー】10-FEET、「太陽の月」を語る「もし人生最後の作品になるなら」

ポスト

■変な言い方ですけど
■“太陽と月”にしないことに意味がある

──以前お話を聞いた時に、「手グセみたいなものをなるべく出さないように、毎日いろんな曲作りをする」ということを言っていたんですが、それは今も?

TAKUMA:最近は制作に入っているので、そういったいわゆる制作のための筋トレみたいなものはできていなかったんです。でも少し前にそういう日々を過ごしてきているので、発想は少し柔らかくなったんじゃないかと思いますけどね。手グセに頼らず作った曲が何曲かネタとして残っていたから、逆に今回は手グセに寄ってみたりしている曲もありますし。その手グセに寄った時に、“何々の復刻版”みたいになっていたら、あまりよくないなというか。そういうのは1曲か2曲あったら十分で。いつもの10-FEETっぽい曲やけど、なんかちゃうねんなというものができないとダメなんです。昔の10-FEETが好きという人にも、そういうものでないと実は届かないだろうという答えは自分たちの中で出ているので。手グセだったり、得意なことをやっても初めての調味料みたいなものが入っていないと、過去の10-FEETの再現にもならへんやろうなと思っています。

──曲を作り続けて、活動を続けていくことでの難しさはどんどんと上がっていきますね。

TAKUMA:そうですね。やっぱり一回、20代後半くらいで絶対にネタが切れていると思っていて。全部一通りやってね。誰でもそうやと思うけど、1stアルバムってずっと音源にしてなかったライブの演奏曲をレコーディングする作業だと思うんです。そこでゼロになって、ライブで「新曲やります」と、また1曲1曲作るようになっていく、それを積み重ねていくみたいな。

──楽しさという点ではどうですか。また新たなものを作っていくワクワクというか。

TAKUMA:多分、慣れていることをやる気持ちよさと、新たに何かができるようになる楽しさって、どちらもとてもいいんです。元々は、“このテンポとこういう曲調がやりたい”っていうところからバンドがスタートしているので、それが楽しい。そういう時期もあるんですけど、そこから日本語の曲、たとえば「CHERRY BLOSSOM」「RIVER」とか、そういう曲が生まれて。今度は激しくロックしている「その向こうへ」みたいのができたりする。新しいことができるようになったらすごく楽しいけど、自分のものになるまでが大変で。でもそういうことにチャレンジする機会と勇気みたいなものって、経験を積んだり年齢を重ねていったら、知らず知らずのうちに減っていくんちゃうかなと、20代後半くらいからずっと警戒してきていたので。

──なるほど。

TAKUMA:バラードっぽいものっていうのは、世間一般でいうと、大人っぽかったり、一般受け志向に受け取られがちなんですけど。でも、僕らはそうじゃないところに特化してやってきた部分がある上で、自分たちの中からスッと出てくる“BPMがそんなに高くない楽曲作り”というのは、新しいことのひとつやと思っているので。これを音源として出せば、ライブでまだまだ形を変えていく曲やと思うんです。自分たちに馴染んでいった時に、どうなっていくのか。また、そういう楽曲を自分たちのベストな形でライブでできるようになった時、今度はどんなアップテンポの曲やバラードが生まれるか、これから変わっていくと思うんですよね。でも、身につけるのが大変な時期やったり、違和感があったりとか、そういう時期を通らずして、そこには行けないような気がする。

──10-FEETとして、ですね。

TAKUMA:時期的には夏を前にして、アップテンポな曲をぶら下げてフェスに出たりするのが、セオリーやと思うんです。だけど、「夏前なのでアップテンポな曲を」って自分で言葉にしている時に、なんか危うい感じがして。こんなこと言っていて大丈夫なんかな?とも思ったので。もっとフラットに、季節感を忘れて考えるくらいじゃないとあかんな、という話し合いの仕方をしてましたね。激しい曲、激しくない曲、そこのこだわりが今回は最優先だとは思ってなかったのかな。

──そうだったんですね。

TAKUMA:音源を出したその先を見るようにもなったし。それでいて、その先にこういうことをやりたい、こういうふうになっていきたいというのもあるんです。けどそれ以上に、次なんてもうないということを頭にずっと思い浮かべて今回やってきたので。その音源をリリースしたりライブで演奏するみたいなことが、しっくりきていたんですよね。それが売れるとかじゃなくてね。しっくりきていたというのが大きいですね。あとは、それと同じくらいアップテンポな曲をやりたい、シングルにしたいという思いも強いままでこれができたんですよ。アップテンポな曲に意識がある中で、“これや”って言える自分たちの意見は、信用できましたね。

▲KOUICHI (Dr&Cho)/<京都大作戦2017>2017.7.7-9@京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ

──先ほど、「バラードっぽい」という言葉や「ベースのラインやリズムでより泣ける感じに」という発言もありましたが、「太陽4号」にはバラードチューンという意識があったんですか。

TAKUMA:弾き語りで作ったものだったので、いわゆるバラードではない、無属性な感じがしているんです。でも、僕らはアップテンポが主体のバンドだから、ミディアムテンポの曲はバラードっていう言葉を絶対に使われるんですね。それに、「僕ら的にバラードじゃないんですよ」って言ってもあまり意味がないという気はしていて。そういう現実しかないので、僕もその言葉を使っているだけで。バラードが好きじゃない人ともしっかり向き合うためにも、そこはわかりやすくしたほうがいいんじゃないかなとは思っています。

──では、最後にこの3曲入りのシングルに「太陽の月」というタイトルを付けたのは? そもそも「月 〜sound jammer せやな〜」の歌詞には“月”という言葉も出てこないですが。

TAKUMA:これはアートワークも関係しているんです。先ほども話したように、この2曲は同時進行で作っていて、テンポだけで言ったら、派手なものとそうでもないものですよね。でも、「バラードという意識はない」って言ったこととつながりますけど、2曲は同じなんです。テンポじゃない。言い換えれば、テンポが遅いのも速いのも同じくらい好きで。そこに関しては元からそうだったし、変わってない。1曲目が“太陽”だったら、もう1曲は“月”という名前にして、物理的には太陽が表で月が裏というわけではないですけど、そのふたつがこの作品の中にあってほしかった。10-FEETの音楽的なカラーというか景色というか、そういう想いが宿ってくれたらいいなという気持ちはありましたね。

──楽曲からイメージした「月」というタイトルでもあったわけですよね。

TAKUMA:コード使いとボーカルのラインが、夜っぽいなとはずっと思っていたのでね。「少し眠っていたんだ」は夕方っぽいし、「太陽4号」は昼とも夜明け前とも取れる。だから、ジャケットのアートワークも昼なのか、夜明けなのか、夕暮れ時なのか、自由に想像できるように。ただ軸だけは、おもしろくあったり、包容力を持って存在していたほうがいいと思ったので。アートワークの一貫としても今回は3曲ともタイトルをそういう方向で考えてつくりました。

──そのシングルのタイトルを、“太陽と月”ではなくて、“太陽の月”としたのは?

TAKUMA:“太陽と月”だったら、ジャケット写真で言えばここに太陽も必要となってきますよね。でもそういうアートワークではない。変な言い方ですけど、“太陽と月”にしないことに意味があると僕は思っていて。それはヘンテコな言葉を作りたいからということではないんですよ。「太陽4号」という曲があって、次に「月」っていう曲があるんだけれども、もしその2つのワードを入れるなら、僕はこうすべきだと思ったんです。3曲目も僕らはすこぶる気に入っているので、盤のタイトルとしてすべてに関連性がある、そういうところに居たかったんですよ。

取材・文◎吉羽さおり




■17thシングル「太陽の月」

7月19日(水)発売
【完全生産限定盤 (CD+DVD+GOODS)】UPCH-89338 ¥2,300+税
※“みんなでフェスで掲げよう!”10-FEET20周年記念フラッグ付き
※「映像で振り返る10-FEETの20年」特典DVD付き
【初回生産限定盤 (CD+DVD)】UPCH-89339 ¥1,800+税
※「映像で振り返る10-FEETの20年」特典DVD付き
【通常盤 (CD)】UPCH-80475 ¥1,000+税
1. 太陽4号
2. 月 ~sound jammer せやな~
3. 少し眠っていたんだ
<「映像で振り返る10-FEETの20年」>特典DVD収録内容
・「4REST」RISING SUN ROCK FESTIVAL2007 in EZO
・「CHERRY BLOSSOM」京都大作戦2008 ~去年は台風でごめんな祭~[DAY2]
・「風」ROCK IN JAPAN 2015
・「RIVER」COUNTDOWN JAPAN 15/16
・「その向こう」東日本大作戦番外[DAY1]
・「ヒトリセカイ」東日本大作戦番外編[DAY2]
・「アンテナラスト」ARABAKI ROCK FEST.17
・「PLANLESS / LONG DISTANCE / DO YOU LIKE...? / CHOICE (OFFICIAL BOOTLEG Ver.)」結成当初ライブ映像
・「火とリズム (OFFICIAL BOOTLEG Ver.)」“ヒトリセカイ×ヒトリズム”TOUR 2017 at Zepp Tokyo


■『α-STATION SPECIAL PROGRAM 朝まで、10時間ききな祭!10-FEET×京都大作戦2017<〜心の10電!10執念!10横無尽にはしゃぎな祭!>』

放送日時:7月27日(木)20:00~30:00( 7月28日(金)AM6:00) ※ 連続10時間
▼20:00-21:00  京都大作戦10周年リプライズ特番
DJ:川原ちかよ
京都大作戦オーガナイザーのサウンドクリエイター安福さんをゲストに迎え、オーガナイザーの視点から、これまでの10年間を振り返える京都大作戦10周年リプライズ特番。
▼21:00-22:00 レギュラープログラム「FLAG RADIO」
DJ:10-FEET(奇数月木曜日)
10-FEETが奇数月の木曜日DJを担当している「FLAG RDIO」では、10-FEET結成20周年をメンバー本人が振り返ります。これからの10-FEETとは。そしてこれからの京都大作戦についてたっぷり語る1時間。
▼22:00-27:00 京都大作戦2017 源氏ノ舞台篇
DJ: マツモトアキノリ / 川原ちかよ
熱気溢れるパフォーマンスとオーディエンスが一体となり、多くの感動を与えてくれる「京都大作戦」。記念すべき10周年を迎えた「京都大作戦2017」の豪華出演ARTISTによるバックヤードでの貴重な「メッセージコメント」や「ライブ音源」を織り交ぜながら臨場感あふれる内容で、感動そのままに、「源氏ノ舞台」篇を3日間まるごと、スペシャルオンエア。
▼27:00-30:00 京都大作戦2017 牛若ノ舞台篇
DJ:前田彩名・行貞(KYOTO MUSE) & ヤマダ(GATTACA)
ラスト3時間!27時からは、注目の若手アーティストから重鎮のアーティストまで、サブステージとは思えない豪華ラインナップの「牛若ノ舞台」篇を3日間まるごとオンエア!「ライブ音源」はもちろん、出演ARTISTによるバックヤードでの貴重な「メッセージコメント」を、臨場感そのままにオンエア。
※「京都大作戦2017」を開催10周年&スペシャルプログラムを記念して、リスナーのみなさんへ豪華プレゼントも。


◆インタビュー(2)へ戻る
◆インタビュー(1)へ戻る
この記事をポスト

この記事の関連情報